淀川区民まつりに向けて
16日土曜日13時〜野中南公園で行われる「淀川区民まつり」で5歳児ほしぐみが歌います。区内の市立西中島幼稚園と田川幼稚園の5歳児と一緒に歌います。今日は、園内で4歳児つき組に披露してくれました。とてもきれいでやさしい声でした。是非、聞きに来てくださいね。
【できごと】 2023-09-13 15:18 up!
絵本の会
今日は淀川図書館から絵本の会に来ていただきました。パネルシアターや紙芝居や組み木をつかったお話。折り紙やペープサートを使った遊び歌など、語り手の方のやさしい声と表情に、子どもたちも引き込まれていました。4歳児には大型絵本、5歳児には語りだけの素話と学年に合わせて、内容も工夫していただいていました。慣れ親しんだ先生やお家の方とはまた違う、読み聞かせの時間。ますます絵本やおはなしが好きになったことでしょう。
【できごと】 2023-09-12 13:15 up!
月曜日の遊び
週明けの月曜日。朝1番に、にいたかランドには地域の未就園児のお友達が来園。園児と入り混じって楽しく遊びました。今日からは午後保育が再開。朝晩秋めいてきたとはいえ、まだまだ残暑が厳しいです。水分補給と室温に配慮しながら、5歳児はリズム室でパラバルーンを。4歳児は楽しかった動物園の経験をかいていました。
【できごと】 2023-09-11 11:15 up!
淀川音頭とスバババーン!
タイトルを見ると何事!?と思われたかも知れません。今日の運動会ふれあい練習で踊った二曲です。淀川音頭は地域の方々に教えていただきました。子どもたちが先に教えてもらい、保護者に伝えました。船の形の振り付けや、前に後ろに中央に移動を楽しんで踊り、淀川区「ええとこだっせ」の掛け声も張り切っていました。保護者の方と一緒に踊ることでどんどんうまくなったように思います。もう一曲の「ズバババーン」は、♩ズバババーンでジャンプしたり、高く抱え上げるふれあいダンスです。何度も出てくるので、保護者の方も、へとへとになりながら子どもとの楽しい一時を過ごしました。
【お知らせ】 2023-09-06 18:59 up!
園外保育 王子動物園3
帰りの阪急電車は、ちいかわ「ハチワレ号」でした。嬉しいハプニングにみんな大喜びでした。行き帰りとも電車内では、マナーよく行動することができました。
【できごと】 2023-09-05 20:07 up!
園外保育 王子動物園2
冷房の効いたペンギン館は、まるで貸切りのよう。空を飛ぶように泳ぐペンギンの動きや表情をゆっくり見ることができました。ゾウの土浴びやキリンの食餌、コアラまで動いて見せてくれました。
【できごと】 2023-09-05 20:05 up!
園外保育 王子動物園1
残暑が厳しいため、当初の計画を変更し、午前中のみの活動となりました。六甲山からの風が時折ひんやり。木陰やミストシャワー設置場所を選んで歩きました。先日の夏祭りでPTAからスポーツドリンクをいただいて飲みましたが、今日も子どもたちに差し入れをいただき、2回、3回と飲み、熱中症予防対策をしました。
【できごと】 2023-09-05 19:45 up!
避難訓練
大阪880万人避難訓練が行われた今日。幼稚園でも地震の避難訓練を行いました。大津波警報の知らせを受けて、小学校に二次避難するところまで、訓練しました。大阪880万人避難訓練は午後から。短縮保育中のため、午前中に全園児で、午後からは一時預かり保育の子どもたちが、アラートを活用して、実施しました。教職員は、逃げ遅れた園児がいるという想定で、残留園児に見立てたぬいぐるみを探すという訓練もしました。ぬいぐるみは、職員室に座っていたので探すのに時間を要しました。探していた先生からは、「まず、保育室やトイレを探した」「職員室はあまり想定していなかったが、子どもが大人を探して入れ違いになる可能性もある」などの声が聞かれました。また、子どもたちは、この猛暑でも、しっかりと防災頭巾を被っていました。災害は季節を問わず起こります。熱中症への対策など新たな課題も見出せました。
【できごと】 2023-09-01 19:19 up!