運動会リハーサル

画像1 画像1
今日は、園庭で運動会のリハーサルをしました。青空の下、「風になって」という曲で、元気いっぱい体操をしています。来週の本番が楽しみです。

オオスカシバ

画像1 画像1
園児がオオスカシバの幼虫を連れてきてくれました。大切に育てたいと思います。

ももキッズ ダンス!ダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2
園児たちの様子を見て、未就園児ももキッズの3歳児のお友達も、ポンポンを持ってダンスを楽しんでいます。顔を見合わせてたり、高くジャンプをしたりして、のりのりでした。後日、運動会ごっこをします。楽しみです。

えっ?運動会で?!やったー!

画像1 画像1
小学生の姿を見ながら「学校も運動会するのかな?」と興味津々。
昨日、5歳児ほし組で、担任が「みんなが好きなバルーンとか、チャレンジ遊びを運動会でおうちの人に見てもらおうと思うんだけど」と話すと、「えっ!?運動会でやりたい」「やったー」と子どもたちが大喜びしたとのこと。日々の生活や遊びの中に、行事があります。一人ひとりが自分らしさを発揮できる運動会にしたいと思います。

お昼寝

画像1 画像1
うさぎのミルクちゃんは推定8歳。人間であれば68歳くらいです。ただ今、季節の変わり目で換毛中です。西日が強く照らしていたので日陰に入れました。バタンと倒れてスヤスヤ。一瞬「息はしているかしら」と、ドキッとするくらい、リラックスしたポーズでお昼寝しています。子どもたちのためにも、元気でいてほしいです。

うさぎ結び?

画像1 画像1
跳び縄を結んでいます。畳んだ縄を交差したら、うさぎの耳みたい。夏に笹に短冊を結んでいたときよりもうまくなっています。生活のなかで、沢山「むすぶ」場面が出てきます。ご家庭では、ついつい大人が、代わってやってしまうというお話しをよく聞きますが、靴ひもやプレゼントのリボンなどを使って、意図的に挑戦する場面をつくってみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31