4・5歳児の定員に空きがあります。興味のある方は随時、見学を行っています。お電話ください。06−6761−4908

13名の参加でした!(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広い園庭に体を動かしたくなる遊びがあって、未就園児も意欲をみせていました。
次回は10月13日! 楽しいことが・・
遊びに来てね〜

2学期初めての未就園児園庭開放すくすくくらぶ

天気の方が心配でしたが、どうにか大丈夫でした。
スーパーボールすくいをしたり、砂場で遊んだり、広い園庭を駆け回ったり・・
片付けの後は園児と一緒に体操をしました。
次回は14日(木)です。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 幼稚園説明会を実施します

9月6日(水)未就園児園庭開放すくすくくらぶ終了後、2階プレイルームにて幼稚園説明会を実施します。事前の予約はありません。
ぜひご参加ください。

一学期最後のすくすくくらぶ

画像1 画像1
本日、8名の参加でした。
園庭で遊んだ後、テラスで短冊に願い事をかいたり、七夕飾りをつくったりしました。
もうすぐ、七夕・・
園でも7日に七夕のつどいをします。

1学期は今回が最後。
2学期最初は9月6日(水)です。園庭開放終了後に幼稚園説明会を行います。
ぜひ来てください。

9名の参加でした。次回は5日です(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い中でしたが、9名の参加でした。
日頃受付をする5歳児。
受付の時間になりましたが、保育室での活動が終わっていなかったのです。
すくすくくらぶに来た子どもたちを見つけ、「少々お待ちください」と声をかけ、保育室へ。そして保育室での活動が終わるとパッと受付に来て「お待たせしました」と言って始めていました。
きっとどこかでこのような言葉を聞いたのでしょうね。
次回は5日です。遊びに来てね。

13名の参加でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
前回、天候不良で中止となり、少し期間が空いてのすくすくくらぶでした。
薄曇りでしたので、暑さはあまりひどくはなかったです。
スーパーボールすくいなど、水に触れる遊びも興味をもって楽しんでいる姿もありました。

次回は7月3日。遊びにきてください。
きっと今より暑くなってくるので、各自で熱中症対策をしていただいてのご参加をお願いします。


11名の参加でした!(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた天気もなんとかもって、11名の未就園児が色水や砂場、固定遊具など、好きな場所で遊んでいました。片付けの後、在園児と一緒に♪エビカニクス♪をして楽しみました。
帰りには幼稚園で生ったビワの実1個をプレゼント!
次回は6月15日木曜日です。
待っていますね〜

雨のやみ間・・(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のやみ間、なんとかすくすくくらぶを実施することができました。
園庭のコンディションが悪かったので、テラスや砂場、色水のコーナーと限られた場所でしたが、それぞれ好きな場所で遊んでいました。
途中から雨が降り出したので、急遽5歳児保育室で♪ちょっとだけたいそう♪をしました。
次回は6月8日(木)です。どうか天気になりますように・・・

12名の参加でした(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

今年度、1回目の未就園児園庭開放すくすくくらぶ。
12名の参加でした。
受付は5歳児がうれしそうに行ってくれました。
遊んだものを片付けた後、大好きな♪サクランボマンボ♪と♪てんとうむし♪をしました。
「また、一緒に遊ぼうね〜」みんなで未就園児を笑顔でお見送り。
次回は5月31日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやね はやおき あさごはん (4歳児)

4歳児の保育室で保健指導を行いました。
絵本『ねこすけくんなんじにねたん?』をリラックスムードで聞き入る子どもたち。
「みんなはあさごはん食べてきた?」と養護教諭が尋ねると、
「パン!」「ごはん」と元気に回答。
「幼稚園で元気にたくさん遊べるように、はやくねて おきて あさごはんを食べて、登園してね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝早起き朝ごはんは パワーの源(5歳児)

5歳児の保健指導
生活のリズムの再確認をしていました。
絵本『ねこすけくん なんじにねたん?』を読んだ後、
元気よく過ごすためにのポイント 
「早く寝て 起きて しっかり朝ごはんを食べること」を
絵本の内容を振り返りながら話していきました。
子どもたちもよく分かっていました。
しかし、寝る前にゲームをしたりスマートフォンを見たりしがちなので
そこを丁寧に話しました。
これからも『早寝 早起き 朝ごはん』を続けて元気に過ごしましょう〜

保健指導の後、子どもたちがいつでも見やすいように手洗い場横に掲示しています。

       【4月13日】

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
園行事
10/12 種花事業
入園願書交付締切
10/13 未就園児園庭開放すくすくくらぶ