☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

未就園児園庭開放「ひよこ」で一緒に遊びました!

未就園児園庭開放に、小さなお友達が遊びに来てくれました。
まだまだ暑いので、スーパーボールすくいをしたり、木陰で体を動かしたり、砂遊びをしたりしました。
帰りに、幼稚園の通用門横にあるナツメの実や、バジルのおすそ分け。
4歳児はな組の子どもたちが、ナツメやさんになって、売り込んでいました。

次回は、9月21日(木)9:20〜です。
また、一緒に遊びましょう。
帽子、水分忘れずにお持ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園庭のナツメ

園庭のナツメがたわわに実っていて、子どもたちと繰り返し収穫を楽しんでいます。棘に気を付けながら収穫したナツメを、家に持って帰ると、お家の方がおいしく調理してくれています。砂糖で煮たり、オーブンやノンフライヤーで調理したりしたら、すごくおいしくなるようです。園庭で収穫した野菜や果物を、家で一緒に味わってもらえることで、食育にもつながり、とても素敵なことです!ありがとうございます!
また、おすすめのレシピなどがあったら、教えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

コオロギの赤ちゃんが生まれた!

コオロギのきれいな鳴き声を、毎日「聞こえた!」と楽しみにしながら世話をしていましたが、数匹死んでしまいました。「お墓に埋めてあげよう」と、飼育ケースをのそいてみると、なんと、小さな小さな赤ちゃんコオロギが動いていました。しかも数えられないくらい!
前日に絵本『999ひきのきょうだい』を読んでいたので、『999ひき、おるんちゃう?』とのぞき込んでいました。アリよりもゴマ粒よりも小さい赤ちゃんたち。きれいな鳴き声が聞けるようになるのはいつ頃かな?楽しみです!
画像1 画像1

4歳児訪問事業

西区保健福祉センター保健福祉課の方が、4歳児はな組に、睡眠の大切さを教えてくださいました。エプロンシアターや絵本『ねこすけくん なんじにねたん?』を使って、早寝早起き朝ごはんが、どうして大切なのかを,分かりやすく教えていただきました。
最後に、絵本や、頑張ったときに貼るシールなどを、おみやげにいただきました。
早く寝るのは大事ですね。保護者の皆様、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おいしいですよ」「おすそ分けです!」(5歳児 そら組)

幼稚園でとれた野菜を、日頃お世話になっている方々に、おすそ分けに行きました。出発前の「何て言って渡そうかな?」という担任の投げかけに、「どうぞ」「おいしいですよ」「幼稚園でとれました」「おいしく食べてね」「いつもありがとうございます」など、自分なりに考えて話していました。
「こんにちわー」と言いながらお訪ねし、甘唐辛子、ゴーヤ、カラーピーマンなどをお渡ししました。少し恥ずかしそうにしながらも、口々に、自分の考えたことを伝えようとする姿が見られました。
「ありがとう」「みんながとってくれたの?」「おいしくいただきます」などと、声をかけていただき、うれしそう。喜んでいただけてよかったね。幼稚園では、通用門付近にある「ナツメ」も収穫中です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生のお兄さん、お姉さんと遊んで楽しかった!(西中学校 職場体験)

西中学校の2年生が、職場体験に来ました。
初日は、夏祭りで、一緒にお店係をしたり、遊んだりしました。
2日目は、得意な紙ヒコーキづくりを教えてもらったり、フープを回してもらったり、リレーを一緒に楽しんだりしました。そら組全員との、かけっこもしました。
「お兄ちゃん、(走るの)早すぎる!」「紙ヒコーキ教えてもらって、めっちゃ飛んだ!」など、子どもたちは尊敬のまなざし。2日間、優しく関わってもらって、親しみの気持ちが高まりました。

午後からは、園庭の整備、テント張りなど、時間いっぱい手伝ってくれました。
地域で育つ子どもたちにとって、身近な憧れの存在であり続けてくださいね。

9月7日・8日
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Let's Play 夏祭り! 5

最後はみんなでシャボン玉!
「3、2、1、0!!」
たくさんの シャボン玉が、青空にとんでいきました。
帰りにおみやげ、ヨーヨーをいただいて、夏祭りを堪能した子どもたちでした。

ひよこで、遊びに来てくださったみなさんも楽しんでいただけましたか?
また、園庭開放に来てくださいね。

保護者の方も、子どもたちと一緒に楽しまれたでしょうか?
この日のために、企画・準備・当日手伝い・片付け等にご協力いただきまして、ありがとうございました。

9月7日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's Play 夏祭り! 4

そら組のコーナーは、玉転がしです。
1学期から、ずっと楽しんでいた玉転がしを、ぜひ、いろいろな人に楽しんでもらいたいと、今日はお店として、子どもたちが用意しました。
転がしては、走っていって、キャッチ!!
何回も転がして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's Play 夏祭り! 3

はな組のコーナーは、風船遊びです。
ぶらさがった風船をポンポンついたり、ついたてをはさんで、「えい!」
「やったー、いってーん」などと言いながら楽しみました。
初めてお店屋さんになったはな組の子どもたちは、張り切って、「いらっしゃいませー」と呼び込んだり、シールを貼ったり、風船を渡したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's Play 夏祭り! 2

大人コーナーはあと二つ
ボードバスケとコイン落とし。

うまく入ったら拍手!!
どうだったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

Let's Play 夏祭り! 1

PTA主催の夏祭り。
保護者の方々や、未就園児園庭開放「ひよこ」に参加の小さなお友達・保護者の方と一緒に遊びました。

大人企画のコーナーは3つ!!
まずは、いろいろな大きさの箱を、お家の方と力を合わせて高く積んでいく箱積み。
たかーいところは、抱っこしてもらって積んでいきました。お家の方に高く抱き上げてもらって、どんどん高く積んでいって嬉しかったり、途中で倒れてくるのも楽しかったり!
何度も並んでいる子どもがたくさんいました。

9月7日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶賛 準備中!!(明日は、夏まつり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はPTA主催の、「Let's Play 夏祭り」です。
保護者の方々が朝から準備をしてくださいました。
明日、楽しみですね。

※未就園児園庭開放ひよこで、夏祭りに参加される方は、
 9:10〜9:20分に通用門を開門しますので、おいでください。
 うわばき、外靴を入れる袋、水分補給するものなどをご持参ください。
 

種がいっぱい! 3

まだまだヒマワリは抜けません。はな組の子どもたちは、、年長児のそら組の友達を呼んできました。そら組がはな組を引っ張って、はな組がヒマワリを引っ張って、「うんとこしょ どっこいしょ」それでもヒマワリは抜けません。
と、どんどん友達を呼んで、長い間汗だくで奮闘して、とうとう・・・ズポッ!
やっとヒマワリが抜けました!

ということで、大喜び。みんなで力を合わせる、ということを、遊びながら経験しました。抜けた茎はとても太くて強く、登り棒にして登っても、びくともしませんでした!
自分たちが蒔いた小さな種が、このようになるという自然の不思議さ、面白さも感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種がいっぱい! 2

フウセンカズラの種をとり尽くしたので、他にも種がないか探しました。上を向くと、大きなヒマワリの花が、こちらの方に垂れ下がっています。種に手が届くように、茎を押し倒すのも大変!やっと届いたら、びっしりと種がついていて、びっくり!「これ全部植えたら『ひまわりようちえん』になるね」「早く植えたい!」と、話をしながらたくさんとりました。その横では、ヒマワリの大きな葉っぱを持って、「雨が降りそうねー」と、嬉しそうに傘にしていました。いろいろな遊び方ができますね。最後は、茎を抜こうと引っ張りましたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種がいっぱい!

2学期に入り、園庭でいろいろな種を見つけました。フウセンカズラの種は、ハートの模様でかわいいので、夢中でとりました。「風船の中がお部屋になってる」「ぼくのは4つも入ってる!大当たり!」など、友達や教師と、気づいたことや思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波・引き取り訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津波警報発令時を想定し、九条東小学校4階に避難しました。
その後、保護者の方に、小学校まで迎えにきていただき、引き取り訓練も行いました。
今後も、避難訓練を重ね、非常変災時の身を守る行動を、身につけていってほしいと思います。

避難訓練(地震・津波)

避難訓練をしました。
合図で、園内で一旦身を守る行動をとってから、指示を聞いて、園庭に集合しました。
津波警報が発令され、このあと、お隣の九条東小学校に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月保健指導(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の発育測定をしました。
入園当初より、身長も大きく、体重も重くなっている子どもたちでした(^^)/

測定後、生活リズムについての保健指導を実施しました。
朝起きてから、幼稚園に来るまでに行うであろう準備、行動について、なぜ、それらが必要か、また、大事であるのかを、一緒に確認しました。
準備には、一定の時間がかかるため、早起きが大切であることを知らせました!
そして、早く起きて、幼稚園でたくさん遊ぶと、体が疲れて、夜、早く寝ることができるというサイクルについても説明しました。

2学期に入って、1週間。
通用門で、「行ってきます!」をして、登園しているはな組の子どもたちです。
毎日、通用門が開いている間に登園してくるのを待っていますね!(^^)!

9月保健指導(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期 発育測定を行いました。
身長も大きく、体重も重たくなった子どもたちがたくさん(^^)/

9月9日は「救急の日」であることから、ケガについての保健指導を実施しました。
園内や町の危ない場面のイラストや絵本を見せながら、「どこが危ないのか」こうすれば「どうなるのか」などを、子どもたちと一緒に考えました。子どもたちはよく分かっている様子でした。
最後にいろいろなケガの手当てについても、クイズを実施しました。

幼稚園で、ケガをしないよう気を付けながら遊んで、もし、ケガをした時は、自分でできることをしてから、保健室に来れるといいですね!(^^)!

大阪880万人訓練「逃げろ」「備えろ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪880万人訓練に合わせ、一時預かり事業での避難訓練を行いました。
聞こえてくる放送や、エリアメールなどを聞き、身を守る行動をとっていました。

ご家庭でも、非常変災時の行動について、改めてご確認ください。
幼稚園では、5日に避難訓練を実施し、九条東小学校へ避難、保護者の方に小学校に迎えに来ていただく引き取り訓練を行います。よろしくお願いします。

9月1日 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ほけんだより

学校評価

保健指導

運営に関する計画

未就園児のみなさま