11月・12月未就園児未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)をクリックしてください。
TOP

こいのぼりをつくっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組は、つよいこいのぼりになるように!とパスで力強くうろこ模様をかき、絵の具で色を塗りました。昨年はじき絵を楽しんだことを思い出し喜んでつくっています。
みどり組は、大きい目!うろこは沢山あるよ!と意欲的につくっています。うろこは両面テープを使いながら1枚1枚丁寧に貼っています。スズランテーブやクレープ紙は色合いを考えています。かわいいこいのぼりが増えてきています。

今週のあか組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のあか組の子どもたちです。
面白そう!と先生の話やピアノの音色に引きつけられ、ちょこんと自分の椅子に座っています。入園してから約半月。やりたい遊びを先生としたり、少しの間なら座って話を聞いたりできるようになってきました。
画用紙にパスでかいたり、好きなシールを貼ったりするのが面白く、喜んでこいのぼりもつくっています。

屋根より高いこいのぼり

画像1 画像1
こいのぼりが春風にふかれて、気持ちよさそうに泳いでいます。

お茶づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新芽摘みから体験し、皆で協力して茶葉をつくりました。
降園時には、保護者の方に工程やお茶の種類や匂いを説明する子どもたちでした。全クラスの子どもと保護者にも見てもらいました。
飲んでいるお茶になるまでにはいろいろな工程があることを体験を通して知った子どもたちでした。

お茶づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お料理みたいだねと興味津々です。
蓋をあけると、部屋中にいい匂いが広がりました。「わぁ匂いがする!」「何の匂い?」・・はじめて香る匂いです。
蒸した後は、煎ってもんでいきます。葉は乾燥してきて、細い形になっていきました。もも組は不思議そうに見ていました。

お茶づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園には茶の木があります。毎年4月、幼稚園ではみどり組が茶の木の新芽を摘み、お茶づくりを体験します。
「薄い色、やわらかい」とどれが新芽なのか、見たり感触で気付いたりして摘んでいました。ホットプレートに葉と水を入れ蒸していきます。
蒸している間、知っているお茶について尋ねてみました。抹茶、麦茶、紅茶、それにジャスミン茶!と名前や、茶色、緑色、黄色!と色など予想以上に知っていることに驚きました。いろいろな種類の茶を用意すると、見たり匂ったりして気付いたことを伝え合っていました。。

園庭から五月人形を眺めて

画像1 画像1
和室に飾っている五月人形。園庭からも眺められるように、降園時に時間を設けています。
子どもたちだけてなく、おとうとやいもうと保護者の方も興味深く見ておられました。「こどものひ」はもうすぐですね。

ツツジが満開

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はツツジも満開です。築山に鮮やかなピンクの花が咲いています。
奥には白いツツジもそっと咲いています。

元気いっぱいです(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひとつ大きい組になった喜びは、いろいろな場面での意欲や自信となっています。
もも組の子どもたちはやりたいことやできることが増え、毎日夢中になって遊んでいます。
友達と誘い合って自分たちで長縄遊びもします。「こうやって!」「いいよ」とまわし方や揺らし方を考え、会話も彈みます。力を入れて上手に縄をまわせるようにもなりました。
フープや一輪車、ホッピングに挑戦する姿も毎日見られます。心も体も成長。頼もしいもも組の子どもたちです。

グループでの話し合い(みどり組)

画像1 画像1
みどりぐ組は、普段の遊びや活動の中で5人程度のグループに分かれての活動もしていきます。
まず今回は、グループの名前を考えることにしました。
「好きなものにする?」「思いつかないなぁ、どうする?」「その名前よりこの名前は?」というように、いろいろなアイディアが出るグループと、なかなか思いつかないグループ、意見が分かれるグループなどがありました。
先生が中に入って一緒に考えたり、ほかのグループのアイディアを聞いたりしながら、時間をかけて名前を決めていきました。話し合いは、友達と一緒に考えたり、意見が分かれても折り合いを付けたりするよい経験にもなっています。

みどり組・あか組で幼稚園探検!

画像1 画像1
みどり組があか組と手を繋いで幼稚園を探検しました。
「一緒に手を繋いでいこうね」「このお部屋は遊戯室だよ」などと、優しく話しかけるみどり組。あか組の子どもたちは嬉しそうに探検していました。異年齢のこのような関わりも大切にしていきたいと思います。

幼稚園のお庭の仲間たちと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の園庭には沢山の仲間がいます。
2羽のウサギ、ぴょんちゃん、ちょこちゃんは、子どもたちにご飯をもらって大喜び。
池にはカエルがすんでいて、大きなジャンプをしています。
チョウチョウやダンゴムシも子どもたちは自分で見つけては毎日大喜びです。
これから、更にどんな仲間と会えるかな?楽しみですね。

ナニワノイバラが満開です

画像1 画像1
今、東棟園舎の前のナニワノイバラが満開です。白くて大きい一重の花はこの時期可憐に咲きほこります。
子どもたちは花びら拾いを楽しんでいます。

保育参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回保育室では、子どもたちの様子を間近に見ていただくことができました。
みどり組ともも組は、自分から進んで好きな遊びに取り組んだり、友達を誘ったり会話を楽しんだりして一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。あか組は、先生とダンスをしました。ブロックやままごと、絵本を見たりすることを喜んでいる子どももたくさんいました。これから好きなことをたくさん見つけていきましょう。

保育参観1

画像1 画像1
4月19日、今年度はじめての保育参観でした。
天候の都合で室内で遊んでいる様子を見ていただきました。
もも組とみどり組は、遊戯室で一緒に仲よしダンス!!音楽に合わせてふれあい遊びを楽しんでいました。
普段からとても仲がいい子どもたちです。

レンゲ摘みから帰って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レンゲ摘みの帰り、幼稚園の前の横断歩道を左右よく見て安全に渡っていました。
幼稚園にもどるとレンゲの花が枯れてしまわないようにと、早速瓶に入れて飾っていました。
飾ったレンゲはちいさい組にもプレゼント。春の自然にふれるよい経験となりました。

レンゲ摘みをしました(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日、迎えの緒方ビルにレンゲ摘みにでかけました。
地域の川上さんが幼稚園の子どもたちのためにと屋上につくってくださっている田んぼには、春レンゲの花が咲きます。レンゲの種も見せてくださいました。
「咲いてるかな?」「ちいさい花びらいっぱいなんだね」と図鑑を見て楽しみにした子どもたちです。見つけると大切そうに摘んでいました。
もうすぐ土を掘り返し、田植えができるように準備をしてくださいます。楽しみですね。

金曜日の様子(もも組・みどり組 滑り台のお約束)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの大好きな幼稚園の滑り台。
螺旋のコースは、クルクルカーブがあってとても楽しいです。滑り台は必ず先生が一緒にいるときに滑ります。この日は先生と一緒に階段のあがり方や滑り方、待ち方などの約束を再確認しました。みどり組が手本を見せると、もも組も約束を守って滑っていました。

金曜日の様子(もも組・みどり組 お昼の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
あか組が降園後のもも組とみどり組の様子です。
いっぱい遊んでお腹がペコペコ、もも組は上手に箸を使い、お弁当を食べていました。1年間でいろいろなものが食べれるようになりました。食べる量もぐんと増え、よく噛んでたくさん食べてました。
みどり組は、お弁当の前に養護教諭の先生から歯ブラシの用意の仕方、使い方について話を聞きました。今年は歯磨きにもチャレンジしていこうと思います。

金曜日の様子(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入園して3日目のあか組の様子です。
園庭で三輪車や手押し車、砂遊びに池の周りのお散歩など、したいことを見つけていました。さみしくて少し泣いていたお友達も、園庭に出ると涙が止まっていました。上靴と園庭靴の履き替えは大変です。みどり組がマークシールをみながら出し入れや、靴の履き替えを手伝ってくれました。
保育室に戻ると先生が仕掛け絵本を読んでくれました。おもしろそう!とどんどん集まって見ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
園行事
10/17 園外保育(天王寺動物園)
10/19 園外保育 予備日(天王寺動物園)

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

子育ての支援活動2

園だより(R5年度)

ほけんだより(R5年度)

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)