9月2日園庭開放と幼稚園説明会を行います。左「入園希望の方へ」をご覧ください。上部にメニューバーが表示されない場合、右下リンクより真田山幼稚園トップをクリックしてください。
カテゴリ
TOP
入園希望の方へ
幼稚園日記
最新の更新
高津中学校文化祭に行ってきました♪パート2
高津中学校文化祭に行ってきました♪パート1
天王寺動物園に行きました!
大阪市天王寺区4歳児訪問事業(はなぐみ)
ふれあい栽培
園庭での遊びの様子〜パート2〜
園庭での遊びの様子〜パート1〜
10月生まれのお誕生会
海遊館(はな組)
海遊館(もも組・そら組)
園外保育(サバーファーム)〜帰りのバスの様子〜
園外保育(サバーファーム)〜おいもほりの様子〜 part2
園外保育(サバーファーム)〜おいもほりの様子〜 part1
園外保育(サバーファーム)〜行きのバス〜
運動会!
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
高津中学校文化祭に行ってきました♪パート2
中学生がかいた絵や、手芸、書道など、細かいところまで丁寧に作られた作品に、子どもたちは興味津々でした。「これすごいなぁ」「私も作ってみたい」と、子どもたちの創作意欲が掻き立てられたようです。今月末には幼稚園の作品展があります。子どもたちがどんな作品を作るのか、楽しみです☆
高津中学校文化祭に行ってきました♪パート1
5歳児そら組の子どもたちが、高津中学校の文化祭に行ってきました。
吹奏楽部の演奏を聞かせてもらい、演奏に合わせて手拍子をしたり、トトロの曲が流れると、「知ってるね」と友達と顔を見合わせてにっこり。迫力のある演奏に大喜びでした。
演奏会後は、中学生の作品を鑑賞しました。そら組が作った、虹の作品も飾ってあり、「僕たちの作ったやつ!」と嬉しそうに見入っていました。
天王寺動物園に行きました!
幼稚園のみんなで電車に乗って、天王寺動物園に園外保育に出かけました。ももぐみとそらぐみはペアになって電車に乗りました。動物園に着くと、たくさんの動物を見て嬉しそうに「大きいね!」「かっこいいね」と友達と顔を見合わせて驚いたり、「次はどんな動物さんかな?」とたくさんの動物に会えることに期待をもったりして楽しんでいました。お弁当を食べた後にも、動物を見て回り、「楽しかった!」と満足そうな様子も見られました。
大阪市天王寺区4歳児訪問事業(はなぐみ)
大阪市では、本市に居住する全ての4歳児を対象に、就学前までに必要な生活習慣を身につけられるための絵本配付などを行う「4歳児訪問事業」を実施しています。天王寺区保健福祉センターの方が来てくださり、いただく絵本のお話しを基に紙芝居形式でお話をききました。「手を洗うのはどんな時?」「くしゃみってどれくらいバイキンが飛ぶのかな?」など、生活習慣について分かりやすく教えてもらい、頷きながらきく姿も見られました。どの子どももじっとお話をきき、最後のクイズもばっちり答えていました!
大阪市の相談等窓口
児童虐待・体罰等に
関する窓口
大阪市立幼稚園の紹介
大阪市立幼稚園園児募集
大阪市立幼稚園って
どんなところ?
大阪市立幼稚園の紹介
〈ようちえんだいすき
北区・都島区・福島区・此花区〉
〈ようちえんだいすき
中央区・西区・港区・大正区〉
〈ようちえんだいすき
天王寺区・浪速区・
西淀川区・淀川区〉
〈ようちえんだいすき
東成区・生野区・旭区・
城東区・鶴見区〉
〈ようちえんだいすき
阿倍野区・住之江区・
住吉区・平野区・西成区〉
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:17
今年度:5229
総数:46553
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
真田山幼稚園トップページへ
真田山幼稚園トップ
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
区内小中学校・幼稚園情報
大阪市立高津中学校
大阪市立真田山小学校
大阪市立味原小学校
大阪市立味原幼稚園
配布文書
配布文書一覧
園児募集
令和6年度園児募集要項
令和6年度園児募集について
お知らせ
令和6年度園児募集について
重要事項説明会
令和5年度 ふれあいデーについて
学校協議会
令和5年度 第一回 学校協議会
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
携帯サイト