1月・2月未就園児未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)をクリックしてください。「令和6年度『あいあいらんど』について(修正版)」を確認してください。
TOP

稲を見に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
春に田植えをした稲は大きくなってるかな?!
みどり組の子どもたちは田植えをした緒方ビルの屋上に稲を見に行きました。川上さんが夏の間もお世話をしてくださっていたお陰で、稲はこんなに立派に育っています。丈が伸び、緑色の稲穂がたくさん実っていました。
「お米まだ緑色や」「うわっ、柔らかい!」と触ったり、小さな米粒を興味深く見たりしていました。稲刈りの時にはまた驚きがありそうです。

ふれあい苗植え

画像1 画像1
9月11日〜14日にかけて、ふれあい苗植えをしました。
一人一鉢、冬野菜を育てていきます。あか組はブロッコリーの苗、もも組はサニーレタスの苗を植えました。みどり組はダイコンの種をまきました。みどり組は、保護者の方が来る前に、自分で土の準備もしました。
種まきや苗植えの後は、しっかり水やりをしました。一人一鉢、野菜の生長が楽しみです。みどり組は、毎日自分の野菜だけでなく、園で栽培しているいろいろな野菜のお世話も進んでしてくれています。

令和6年度 園児募集について

令和6年度 愛珠幼稚園の園児募集について、願書の交付・受付日時や募集人員等が決まりましたのでお知らせします。

願書交付期間
 令和5年10月2日〜10月12日
願書受付期間
 令和5年10月2日〜10月18日

令和6年度入園資格
 5歳児:平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
 4歳児:平成31年4月2日〜令和 2年4月1日生まれ
 3歳児:令和 2年4月2日〜令和 3年4月1日生まれ

<swa:ContentLink type="doc" item="17076">※詳しくはこちらをご覧ください。</swa:ContentLink>


9月・10月「あいあいらんど」について

9月・10月「あいあいらんど」を開催します。
対象は、未就園児のお子様とその保護者の方です。
9月・10月の予定をアップしています。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックし、「令和5年度『あいあいらんど』について」と「あいあいらんど9月・10月のお知らせ」をご覧いただき、内容・人数・保険代等、ご確認のうえご参加ください。ご覧ください。

お越しいただくことを楽しみにしています。

はやねはやおきあさごはん!

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の保健指導は、はやねはやおきあさごはんです。
養護教諭が「よふかしおにとはやねちゃん」の話をしました。
うさおとみみこは、よふかしおにに誘われて、よふかしもり夜で夜遅くまで遊んでいると、おばけもでてきて・・・帰ることができなくなってしまいました。困っていると、はやねちゃんが友達のみそしるちゃん、あさごはんまん、早起くんたちと助けに来てくれました。

子どもたちは、途中で頷いたり、驚いたりしながら、夢中で見ていました。振り返りでは、寝る時間と起きる時間も分かりやすく知らせました。
はやねはやおきあさごはん!で元気に過ごしましょう。



遊びが広がってきています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お花が咲くトンネル、草むらや池もできてきました。くぐったり、ジャンプしたり、細い道をバランスをとって歩いたり、好きな生き物になってお散歩を楽しんでいる子どももいます。
「広いところだとみんなで遊べるよ!」と、みどり組のアイデアで、的も遊戯室に移動しました。たくさんの友達が集まってきて、的をねらって投げることを楽しんでいます。
クラスで楽しんでいる遊びがみんなの遊びに広がってきています。

9月お茶遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月のお茶遊びをしました。
みどりぐみの子どもたちが「お客様」とお茶を運ぶ「お運びさん」に分かれてお席入りをしました。
季節のお軸やお花を眺めて、静かな雰囲気や季節の変化を感じ、お茶の先生やサポートしてくださっているおうちの方に感謝の気持ちをもって参加していました。丁寧な挨拶やお礼の言葉に気持ちが伝わってきました。
次は寒くなる頃にお茶遊びがあります。楽しみですね。

消防用設備の連動等確認を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日、消防署、地域の方々の立ち会いのもと、こども青少年局と合同で消防用設備の連動等確認を行いました。
預かり保育の時間帯だったので、預り保育時の避難避難として同時に訓練も行いました。子どもたちは、非常ベルの音、指示を聞いて安全に落ち着いて避難していました。消防署の方から誉めていただきました。
実際に放水をして、消火栓の動作確認も行いました。子どもたちは、勢いよく放水される水、教職員の姿を関心をもって見ていました。設備が正常に稼働、連動していることを確認し、訓練も行うことで教職員の危機管理への意識が一層高まりました。

防災の日 避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日は防災の日。大阪880万人訓練の日でもありました。
この日に合わせて、地震発生時の避難、二次避難の訓練をしました。2学期が始まり間もない時期での訓練でしたが、指示をよく聞き、身を守る行動、落ち着いての避難ができました。
二次避難場所は、幼稚園の隣の日本生命ビルです。子どもたちの園外誘導、安全確保にと、日本生命の方々のご協力のもと無事避難場所まで行くことができました。関係の方々ありがとうございました。

保護者の皆様へ
配布した2次避難場所についての手紙は、修了時まで大切に保管していただきますようお願いいたします。

フープが大変身!(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1週間、いろいろな場所で大好きな遊びを楽しんでいます。友達や先生と一緒にすることで、興味もやる気も高まり、面白そう!やってみよう!と新しいことも取り入れ積極的に遊びに関わっています。遊ぷ中で、体を動かす心地よさや楽しさを感じ、元気な姿がたくさん見られます。8月の3クラスの様子をご紹介します。

乗り物が大好きなあか組さん。先生とバスや電車等の絵本や図鑑をみたり、乗り物の歌やダンスも楽しんできました。先生はいつも一緒、遊びの仲間です。フープを持っと、動かし方のアイデアがいっぱいでてきました。フープへ車のハンドルになったり、大きい組が取り組んでいる一輪車になったりと大変身!ぶつからないように、こけないように・・・みんな安全運転!楽しかったですね。

生き物いっぱい・スイスイ気持ちがいいね(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリやダンゴムシ、カエル・・・生き物が大好きなもも組の子どもたち。1学期いろいろな生き物に出会ってきました。大好きな生き物がでてくる絵本やお話からイメージが広がり、先生が網を用意すると「うわぁ、クモの巣や」「アリさんがつかまっちゃったよー」とまわりからどんどん友達が集まってきました。しばらくすると、ゴム紐を勢いをつけて跳んでいる子どもたち。バッタが草の上をジャンプしているそうです。
園庭では三輪車やスケーターに乗ってスイスイ。こいだり、けったりする力も強くなってきています。気持ちよさそうに進んでいました。

もっと楽しくしたいな・やってみよう!(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、手作りボールをつくって遊んだ経験があるみどり組は、小さい組も一緒に遊べたらいいな!と他のクラスの友達も遊べるように新聞紙でたくさんボールをつくっていました。もも組がつくったボールもテープでしっかり補強もしていました。箱を用意したりフープを吊るしたりすると、「積んだいいな!」「こうやったら入るよ」と箱を重ねたり、投げ方を調整したりしていました。
(お部屋だとちょっと狭いし、みんなで遊ぶにはどうしたらいいかな・・・)と話し合いも真剣です。あか組やもも組とも楽しく遊べるように、いろいろな意見を出し合っていました。
園庭では、今日も「やってみよう!」とフープやホッピング、一輪車などに挑戦していました。できるようになりたい!もっと上手くなりたい!と目標をもって挑戦する意欲が根気が感じられます。

みどり組は小さい組の憧れの存在、遊びのリーダーです。

キュウリ、まだまだ収穫できそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
キュウリも丈夫、背丈もこんなに伸びました。昨日も今日も収穫でき、子どもたちは「チクチクする!」と触って感触に驚いていました。フェンスの裏には小さいキュウリが実っていて、花も幾つも咲いています。キュウリ、まだまだ収穫できそうです。

知らせたい!たなか先生の保健教育を更新しました

今回は、「救急救命〜大切な命をまもるためにできること〜」
    「健康診断について」です。


知らせたい!たなか先生の保健教育No.2→こちら

知らせたい!たなか先生の保健教育No.3→こちら


※配布文書「ほけんだより(R5年度)」からもご覧いただけます。

8月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのお友達をみんなでお祝いしました。8月生まれのお友達はサカナの冠を、7月生まれお友達はアサガオの冠をもらってにこにこ笑顔でした。
体を動かすことが大好きな誕生児、竹馬やフープ、ホッピング、ジャンプにスケーターと、自分の大好きな遊びを披露してくれました。見ている友達も応援に熱が入っていました。
影絵クイズも楽しみました。シルエットを見ながら「だれかな?」と影の形や動きから誕生児をあてたり、誕生児はライトの前で動いたりすることを楽しんでいました。今回も楽しい誕生会でした。

黄色いゴーヤ

画像1 画像1
ゴーヤのトンネルには、たくさんのゴーヤが実っています。トンネルの上の緑のゴーヤは数日経つと黄色に変わっていました。主事さんが採ってくれした。
軟らかで中が見えていました。みどり組は、開けてみると赤くてプヨプヨしたものを触ったり擦ったり。。。中から種がでてきて大喜びです。出てきた種はきれいに洗って集めていました。今年のゴーヤ、大豊作です。


園庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、幼稚園に子どもたちはの元気な姿が戻ってきました。
園庭では、みどり組の子どもたちが、大好きなホッピングや登り棒、一輪車等にも挑戦する姿が見られます。
小さい組も三輪車やスケーターに乗って嬉しそうに園庭を散歩していました。
休息、水分補給をしっかりしながら体を動かすことを楽しんでいこうと思います。お部屋での活動も楽しみです。
登降園時には、ぐんと伸びたゴーヤをみあげる子どもたち。黄色のゴーヤを収穫して、不思議そうに見ていました。毎日眺めて、大きさや色の変化にも気付いています。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。
子どもたちは登園すると、友達との再会を喜んだり、嬉しそうに夏休みに経験したことを先生や友達に伝えたりしていました。

始業式では、園歌を歌い、園長先生のお話を聞きました。
園歌は、大好きな幼稚園を思って気持ちを込めて歌っていることが伝わってきました。久しぶりに、優しく素敵な歌声が幼稚園に響いていました。園長先生からは、2学期も「お手伝いや歯磨きを続けましょう」「挨拶をしましょう」「ワクワクドキドキ、心も体もいっぱい動かして遊びましょう」と、お話がありました。

2学期も楽しいことがいっぱいです。心も体も動かして元気いっぱい遊びましょう!

9月・10月「あいあいらんど」について

9月・10月「あいあいらんど」を開催します。
対象は、未就園児のお子様とその保護者の方です。
9月・10月の予定をアップしています。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックし、「令和5年度『あいあいらんど』について」と「あいあいらんど9月・10月のお知らせ」をご覧いただき、内容・人数・保険代等、ご確認のうえご参加ください。ご覧ください。

お越しいただくことを楽しみにしています。

あいあいらんど(8月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、休息をとりながら室内でもいろいろなことが楽しめるように、絵本をみたり、動画の視聴をしたり、ままごとや積み木、お絵かきなどの場を設けました。戸外では、遮光ネットの下で喜んでスーパーボールすくいをしたり、水でっぽうをしたりしていました。
好きなことを見つけて、楽しい時間を過ごしてくれていました。また来てくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

子育ての支援活動2

園だより(R5年度)

ほけんだより(R5年度)

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)