次回の未就園児園庭開放すくすくくらぶは11月14日です

ふれあい苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
降園前にお家の人と一緒に夏野菜の苗を植えました。
どのくらいの高さになるかな。 どんな色の花が咲くかな。
いつ美味しい野菜ができるのかな。
とっても 楽しみですね。
明日からの水やりよろしくね!

やったー! 大成功 (5歳児)

画像1 画像1
最初、2人でなべなべそこぬけを楽しんでいましたが、だんだん人数を増やして挑戦してゆき、最後に全員で・・・
♪そ〜こがぬけたら か・え・り・ま・しょー ♪
やったー! 大成功!

画像2 画像2

ダンゴムシになって・・ (4歳児)

画像1 画像1
今、ダンゴムシがお友達の4歳児。
保育室でダンゴムシの歩き方やピィっと触ったらまぁるくなる様子を見て・・
みんなでダンゴムシになった気分で体を動かして遊んでいました。
あぁ〜楽しかったね。

画像2 画像2

みんなで苗植え (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土をプランターに入れ、マリーゴールドやマツバボタンなどを、花壇にスイカやカボチャなどの苗を植えていきました。
大きくなぁれ〜 大きくなぁれ〜

イチゴが大収穫!

画像1 画像1
連休明け。きっと沢山のイチゴが赤くなっていることと思い、花壇に行くととっても甘い匂いが!
予想通り、真っ赤なイチゴが成っていました。
ダンゴムシなどにかじられているのも多くあって・・
やっぱり虫も美味しいイチゴが食べたかったのでしょうね。
みんなうれしそうに収穫していました。
5歳児が3個、4歳児が2個。持ち帰ることができました。
画像2 画像2

こどもの日のつどい こいのぼりに負けないぞ

5歳児が園庭で泳ぐこいのぼりをみんなで運んできました。
こどもの日のつどいの始まりです。
ポール近くに集まって、みんなであげました。
自然に♪こいのぼり♪の歌を口ずさみました。
こどもたちのつくったこいのぼりも園庭に飾りました。
みんな元気によーいどん!
楽しく体を動かしました
   
            【5月2日】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全な遊び方って・・ (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭の遊具は子どもたちにとって魅力がいっぱいです。
しかし、遊び方を間違えると危険なことも・・
5歳児が園庭の遊具の使い方について、みんなで確認していました。
とても大事なことですよね。
「今度、ももぐみさんも知らせよう」と話していました。お願いしますね。

つくったこいのぼりを園庭で (5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つくったこいのぼりをもって遊びたいと言って園庭に飛び出しました。
園庭を勢いよくかけだしたり、風が吹いてくると止まって合わせてなびかせたり、キリンの家に飾ったり・・それぞれがよく考えながら楽しんでいました。

心も体も (4歳児)

画像1 画像1
子どもたちはいろいろな場面で心も動き、体も動かして楽しんでいます。
保育室で♪ちっちゃないちご♪の歌を歌っていて、歌詞の通り、園庭の花壇で育っているイチゴの苗にカワイイ白い花や実がなっています。
「どこにあるの?」「見つけた」「美味しいにおいがする」
ステキな発見ですね
また、広いプレイルームでは先生と一緒にピアノの音に合わせて体を動かしています。
一人で動かすのも楽しいけれど、大好きな先生と周りの友達と一緒に動かすと、「たのしい」「できた」「もっとしたい」とどんどん意欲が高まってきますね。
「また、しようね」「お腹がすいた」笑顔で保育室に戻っていきました。
画像2 画像2

昼食の前には

画像1 画像1
今日も5歳児が昼食前の準備を手伝ってくれていました。
手洗いの仕方も、弁当袋を取りに行く方法など・・
とても優しい5歳児。手伝うというよりも寄り添って声をかけている姿も見られました。
さぁ来週から、自分たちでできるかな・・
もし、困ってしまったら、よろしくね。

     【昼食実行委員会】

画像2 画像2

みんなで体操 体を大きく動かそう

画像1 画像1
好きな遊びの後、みんなで体操!
2人ペアになって「さくらんぼのマンボ」
「てんとうむし」のダンスをしました。
今、このダンスがお気に入りです。
画像2 画像2

かくれんぼしよう (4歳児)

今、園庭でダンゴムシ探しが盛んなことから、画用紙をつかってダンゴムシつくりをしていました。
ペープサートのようにしているので、ダンゴムシとどこでも出かけられます。「どこに行く?」「ここはきぐみさんのおへやよ」
それを見ていた担任が草のようなものを出すと・・
「かくれんぼしよう」と草の中に入っていきました。
そうですよね。ダンゴムシはかくれんぼが大好き。
日頃、ダンゴムシと遊んでいるからこのようなイメージが出て、遊びになるんですね。
ちょっとした環境ですが、子どもたちにあった環境ですね。

最初はダンゴムシのかくれんぼだったのですが、次第に子どもたちのかくれんぼになっていました(^^)
それも 可愛いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議な模様が・・ (5歳児)

画像1 画像1
5歳児の保育室ではマーブリングという技法を楽しんでいました。
絵の具よりも比重が重いマーブリング液を垂らし、偶然できた模様を紙に写し取る技法です。写し取られた模様を見て「すごーい」「夢色やな〜」と言って喜んでいました(^^)
画像2 画像2

じっと見つめるまなざし (4歳児)

画像1 画像1
4歳児が1階のホールに飾っている五月人形を見ていました。
金太郎に甲冑姿の人形をじっと見つめている眼差しがとても印象的でした。
画像2 画像2

初めての昼食 (4歳児)

昼食前に5歳児と一緒にプレイルームで体を動かした後、保育室に戻って昼食の準備。
5歳児が一緒に机を運んだり、手を洗ったりするなど、食べる前には何をしなければならないかを教えてくれました。
調理員さんからの配膳。早く食べたくてもじもじする姿も。
みんなそろって「いただきます」
今日の献立はこどもの日行事献立でした。
ちまきを初めて見る子どももいました。
おなかいっぱいになったかな。

            【昼食実行委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から昼食が始まるよ よろしくお願いします(4歳児)

いよいよ昼食が始まります。
調理室へ行き、調理員さんに「よろしくお願いします」と挨拶。
保育室では5歳児と同じように机を並べて座っていました。

いろいろな献立がでてきます。
美味しいですよ。 
ワクワク ドキドキ ですね。

そして13時30分降園。 幼稚園で過ごす時間が長くなります。

      【昼食実行委員会】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あっ ◇ 〇 ブツブツ 面白いね (4歳児)

画像1 画像1
4歳児がテラスでスタンピングをしていました。
子どもたちが扱いやすいいろいろな容器やエアーキャップなどを準備していました。
紙面にうつった模様を見て「先生、できた」「きれい」「もっとしたい」と感じたこと、思ったことを伝えていました。
画像2 画像2

マイ こいのぼり (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
真鯉をつくっていました。
いろいろな柄の色紙を細く切ったものをウロコに見立てていました。
丸めて貼ったり、重ねて貼ったりと自分なりに考えながらつけていました。

金柑(キンカン)を収穫した後に・・

画像1 画像1
金柑が多く実り、一人4個づつ持ち帰ることができました。
子どもたちは収穫するとき、金柑の香りに気付いて嗅ぐ姿も・・

収穫のあと、金柑の木にアゲハがやってきていました。
もしかすると・・・
ですよね。 楽しみですね。
画像2 画像2

あっ!これだったんだ! (4歳児)

画像1 画像1
園庭で元気に走った後、4歳児の保育室では・・
昨日5歳児からもらった紙芯を出していました。

あっ これにこいのぼりをつけたら・・
さっき、園庭にこいのぼりを上げている光景を思い出したのでしょうね。


自分ではがし、貼りやすい長さのテープを用意すると、喜んでつけていました。
5歳児が紙芯にきれいなテープを巻いていたのを見ていたのもあったのかな。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
園行事
11/16 歯みがき講習会
11/17 保育参加
11/19 わいわいまつり (11時30分降園)
11/20 代休
11/22 保育参加