令和7年度園児募集は終了しましたが、空きがあれば入園可能ですので幼稚園までお問い合わせください。

乗り物ごっこ

3歳児で新聞紙使った車ごっこから始まった遊び。信号機や踏切も子どもたちですることで友達の動きに目を向けたり、友達と気持ちを合わせたりして友達の存在にも気付き始めました。4.5歳児も一緒に遊ぶことでイメージが広がり、電車ごっこも始まりました。段ボールの電車はつないで2両や3両にすることで自然と友達との関わりが生まれ、駅を行き来しながら友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ3

子どもたちがつくったものと本物との融合。
お寿司屋さんでは、寿司をのせるお皿を木の板にしたり、ラーメン屋さんではレンゲや手作りコンロを用意したりして子どもたちの中のイメージをふくらむような環境(ものや場)を用意しました。すると、さらになりきってやり取りが盛んになったり、店員らしい言葉遣いになったりしています。

幼児期の豊かな発想や感性は素晴らしいです。自分に自信をもっていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児うみ組

梅雨空の合間の晴れ間に園庭に透明シートを用意し、絵の具で絵をかいたり、水鉄砲で流したりして遊びました。透明シートなので、向こう側にいる友達の顔に合わせて顔をかいたり、水鉄砲をしたりする遊びも生まれました。
汚れの苦手な子どもやあまり濡れたくない子どもも思い思いに楽しむことができました。

家ではなかなか出来ないダイナミックな遊びも広い園庭の五条幼稚園なら存分に楽しめます。これから増す暑さも子どもたちと楽しみ、季節を感じながら過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ2

寿司屋さんに加えて、ジュース屋さんやアイスクリーム屋さんもできました。4.5歳児の様子を見よう見まねで3歳児もやってきて異年齢でごっこ遊びを楽しんでいます。
5歳児は役割分担したり、イメージしたことを共有したりして遊ぶ楽しさを感じています。
4歳児は店員になり、相手に応えてもらう喜びを感じています。
3歳児は教師やお店の店員に思いを受け止めてもらうことで安心して繰り返し遊ぶ姿が見られるようになってきました。

教職員がチームとなって全員で全ての子どもたちの成長を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ

5歳児うみ組でお寿司屋さんが始まり、知っている寿司のネタを画用紙を使って握って遊んでいました。お客さんに4歳児を呼び、異年齢での遊びへと広がりました。
5歳児は自分たちで考えてつくったものを受け取ってもらうことで満足感を感じながら楽しみました。次第に好きなネタを聞く声も聞かれ、やりとりが生まれ、思いやりの気持ちも見られてきました。
そんな姿を見て一緒に遊んだ4歳児は、店員役への魅力を感じ、5歳児と一緒にやりとりを楽しみ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥遊び

日によっては水が心地よい季節になりました。砂場で泥遊びをしています。迷路のように掘った所に水をどんどんバケツで運んでは流します。あっという間に川や池のようになります。子どもたちはいつもと違う砂や泥の感触を味わったり、水の流れる面白さを感じたりして楽しんでいます。川のように水を流すために、高さを変えたり、水の量を考えたりしている姿も見られています。
全身で存分に楽しめるように、洗濯や着替えの準備をしてくださっている保護者の方の協力あっての遊びです。ご理解、ご協力に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水遊び2

落ちていた実を使って紙に擦って絵をかいて遊びました。また、5歳児のジュース作りを見て、真似て色水作りも始まりました。色の出る面白さや不思議さを感じているようでした。毎日繰り返し遊んでいると、5歳児のように色が鮮やかに出てきたり、本物のジュースのようにつくれたりして、満足感を感じています。
年上の友達に対する憧れの気持ちをもつのでしょう。そして、根気よく、繰り返し取り組む姿勢につながったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水遊び

今五条幼稚園は様々な草花の自然物に囲まれています。花びらや木の実を使って色水をつくって遊んでいます。

5歳児は、本物のジュースのように透き通った色水にするため、手やすりこぎなどを使って試行錯誤したり、花ごとに色の違いを比べたりして楽しんでいます。ヤマモモの実やビワの実を使うと花びらとは違い、とてもいい香りになることにも気付いていました。

触覚、視覚、嗅覚を通して楽しめる遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4歳児きく組

保育室ではお家ごっこを楽しんでいます。お家の中では、自分の生活の中で見聞きしたことが生かされ、ご飯をつくったり、食べたりしています。自然とそばにいる友達とやりとりが生まれ、言葉を交わす姿も見られるようになりました。
【家】は生活の場であり、安心できる空間です。具体的にイメージできるからこそ、友達とイメージを共有して遊びが広がっているのでしょう。4歳児は、少しずつ周りの友達にも目を向け、一緒に遊ぶ楽しさを感じ始める時期です。ごっこ遊びを通して、友達の思いに気付いたり、受け入れたりすることを経験し、人と関わることを楽しんでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春野菜収穫2

5歳児うみ組は収穫したジャガイモを皆で分けて持って帰るために、数を数えてみることにしました。10個ずつ分けて数えていくと、112個あることが分かりました。持ち帰ろうとしましたが、大きさにも違いがあることに気がつき、今度は大きいものと小さいもので分けて数えることにしました。
【遊びの中で学ぶ】子どもたちは遊び感覚で取り組んでいますが、算数につながる『数』や『大きさ比べ』の学びにつながっています。教える、学ばせるのではなく、主体的に自然と生活の中で学ぶのですね。きっと子どもたちの中に経験として積み重なるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春野菜収穫

五条幼稚園のには手作りの畑があります。昨年度に植えたタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、エンドウマメを収穫しました。

タマネギ、ジャガイモ、ニンジンは土を直接触って手を真っ黒にしながらも出てくると大喜び。野菜と一緒に土の中には蛾の幼虫やダンゴムシもいて「虫も野菜食べに来たのかな?」と楽しんでいました。
エンドウマメは、大きく膨らんだものを一生懸命探していました。

生長過程の面白さや発見、収穫の喜びを教師や友達と一緒に味わうことで、食べることへの興味・関心につながってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育 あべのハルカス後

あべのハルカスに行った翌日には、ブロックで建物をつくって並べてみたり、空き箱などを使って建物をつくったりして遊んでいます。5歳児は建物を並べて輪投げの的にしようと遊びが広がっています。
共通の経験から幼稚園生活の中につながり、体感した高さやビルの数にも興味・関心をもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

園外保育 あべのハルカス2

60階に到着すると開放感に喜びの笑顔と高さに驚きの顔が見られました。次第に慣れると、小さく見える自分たちの街のマンションやビル、小さな人や車、どこまでも続く線路や道路を見ると目をキラキラ輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育 あべのハルカス

全園児で電車に乗って行きました。天王寺駅では近鉄百貨店の方が迎えてくださいました。あたたかく迎え入れてくださることに感謝です。
ドキドキワクワクで60階に出発。エレベーターの中のキラキラと輝く演出に「宇宙に行くのかな?」「雲の上まで行ったらどおする!」と期待がさらに高まりまっていきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児うみ組

図鑑片手に園内探検をしてきました。チョウチョやダンゴムシを探しています。ダンゴムシは何百匹と保育室で飼育し、赤ちゃん誕生も皆で見届けました。そこで親しんできたチョウチョ、ダンゴムシをつくりました。そのチョウチョやダンゴムシを使って友達と話をしたり、歌を歌ったりしていました。そこで映画ごっこ(ペープサート)が始まりました。共通の経験をしているからこそイメージを共有できているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児すみれ組

五条幼稚園の池にはカメの"みどりちゃん"と"かめきちくん"が住んでいます。
初めての幼稚園でドキドキしていた3歳児すみれ組の子どもたちは、4月から池をのぞいたり、エサをあげたりして親しみ、笑顔が見られました。今では(置物の)カメさんの背中に乗ったり、ご飯をつくってあげたりして、先生や友達と一緒に遊んでいます。大好きなものを見つけることで、安心して幼稚園に登園する姿にもつながっているのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいデー

土曜日に保護者の方と一緒に広い園庭で体を動かして遊ぶ「ふれあいデー」を行いました。久しぶりの制限のない行事となり、多くの保護者の方に見ていただく機会になりました。
行事のための活動ではなく、あくまでもこれまでの幼稚園生活の中での活動を知ってもらう機会として捉えています。親しんできたカメやダンゴムシ、幼稚園で大切に育ててきたイチゴなど、発達段階に合った内容やねらいをもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くまちゃんひろば

先週より未就園児園庭開放を開始しています。次は17日(水)です。五条幼稚園の広い園庭で一緒に遊びましょう。

詳しくは「未就園児活動」→「くまちゃんひろば」をご覧ください。
画像1 画像1

こどもの日の集い

広い園庭でこいのぼりに向かってよーいどん!最後は園長先生に抱きしめてもらい、大喜びでした。すくすく元気に大きくなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃丘会館訪問

桃丘会館の食事サービスに来られる方に折り紙のプレゼントを持って5歳児数人で行きました。手渡しの短い時間ですが、子どもたちの姿に笑顔で応えてくださっていました。子どもたちも地域の方に見守られていることを感じてくれることを願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30