令和6年度、100周年を迎えます。1月14日(火)園庭開放をします。ぜひ遊びに来てください。

遊びの様子(あか)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の作品をもう少し飾ろうと、腰ミノを作ったり、服を着せたりして、それぞれの思いを作品に込めて製作に取り組んでいました。自分の作品に愛着をもって大事にして飾ったり、「もう少しかわいくしてあげよう」と考えたりしていました。

冬野菜大きくなってね

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちが植えた苗やタネを心配している子どももいます。ほうれん草のタネが緑色で不思議だということで、水に入れて洗ってみました。すると、緑ではなく茶色になり、「緑がなくなった!」とびっくりして、「もうひとつ洗ってみてもいい?」と友達に知らせて、洗っていました。

畑やプランターに苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
畑にブロッコリーやプランターに玉ねぎなどをあか、もも組のこどもたち植え、水やりをしています。進級した春に大きくなっていることを楽しみにして、生長を楽しみにしていきたいです。

上、下、上、下するんだよ(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、担任がつくっていた模様の紙を見つけて、「すごい!」「きれいだけど、難しそう」と話していたあお組の子どもたち。
「やってみよう!」と織紙(しょくし)に挑戦しました。

自分のつくりたい大きさの紙に切り込みを入れ、そこに帯状の紙を「上、下、上、下…」と組んでいきます。2本目の帯上の紙は、「下、上、下、上…」と逆パターンで組みます。
すると、きれいな模様ができあがるのです。織物と同じ原理です。

「上、下、上、下…」とブツブツつぶやきながらつくっていくと、少しずつ模様ができあがるのが面白く、喜んでいました。色を工夫したり、2枚目もつくったりしていました。
指や頭を使いながら、思い思いにつくり、模様ができあがるのを楽しみました。

お芋のつるがリースになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で収穫したサツマイモのつるをリースにしました。
リボンを巻いたり結んだり、ビーズやぼんてんなどの飾りをボンドでつけたりして、素敵なリースができあがりました。
「かわいくできた」「リボンとかキラキラにした」と好きな飾りを選んで構成し、喜んでいたあお組。どんな風に飾ろうかな、楽しみだね。

辰はどんな顔かな

画像1 画像1
画像2 画像2
あか組は来年の干支の辰をつくりました。絵の具でかいた体に、画用紙で顔をつくってつけました。
「辰の顔ってどんなん?」「長いひげがあるで」「僕のは強そうな顔してるねん」と、個性豊かな辰ができました。

冬野菜を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人と一緒にほうれん草の種を植えました。小さな緑色のタネで不思議でした。ほうれん草のタネは本当は茶色だけど、消毒のため、消毒をしてあることを知らせるため、また撒いたことがよく見えるようにということで、みどりの色がついていたようでした。大きくなってほしいですね。

作品作り(あか)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作品ができてきました。お部屋を海や南の島にしたいと想いは膨らんでいます。「南の島には何があるのかなぁ?」と考えていると、「木もあるなぁ」ということで、みんなで作っていくことになり、どうすれば良いかを、クラスみんなで考えて、作り始めました。

私のコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こまの下地の色を塗りました。「模様をつけて回したら、どんなふうに見えるのかな?」と楽しみにしながらきれいに色を塗っています。

作品作り(あお) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなふうにしたい!」という思いを叶えようと子どもたちの思いを大事にしながら、良い方法がないかと一緒に考えています。

作品作り(あお)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちで釘打ちをしたり、ノコギリで切ったり、先生と一緒に考えたりして、どうすれば自分の思っている作品が作れるのだろうか?と一生懸命に考えています。

冬野菜を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サニーレタス、水菜を選んだ子どもたちはお家の人と一緒に苗を植えました。美味しく食べられるように、育てていきたいですね。水やりや雑草抜きをしながら、生長を楽しんでいきたいです。

音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉小学校の講堂をお借りして、音楽会「♪うたごえひびけすみよしっこ・こはまっこ♪」をするので、2園で集まって、一緒に歌を歌いました。素敵な舞台で、「たくさんの友達と一緒に歌って楽しかった」「うれしかった」と子どもたちが言っていて、普段はクラスの友達と歌っている子どもたちですが、5歳の友達と歌う、自分の幼稚園の友達と歌う、3・4・5歳児の全員で歌うなどいろいろな友達と一緒に歌い、歌声を合わせる楽しさを感じていたようでした。今度はお家の方にも聴いていただきたいです。

サッカー遊び(あお)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しみにしていたあお組、元気に園庭に飛び出してきました。広い園庭を走り回って、ボールを追いかけていました。あお組は試合形式でしたり、ゲーム感覚で楽しんでいました。

サッカー遊び(あか)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい、サッカー遊びに取り組みました。コーチの話をよく聞いて、ボールを蹴るだけでなく、ボールを使って遊びなど、いろいろな体を使ってする遊びを楽しみました。

サッカー遊び(もも)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気で、11月とは思えない気候で、久しぶりのサッカー遊びを楽しみました。おにごっこ遊びで体を動かしたり、ボールを追いかけてゴールに向かって蹴ったりしていました。コーチの話をよく聞いていました。

作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの作品を、「これを使ったらいいかな?」「ちょっとできてきたよ。もう少し考えないと」と友達に相談をしながら作っていました。

作るの、楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に自分の思いを木材に込めながら、集中して作っています。
金づちで打ったり、ボンドでつけたり、色をつけたりしながら、好きなものを作っています。

にじみ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和紙にマーカーで模様をかき、霧吹きで水をかけると、「不思議」と子どもたちは言いますが、紙にマーカーのインクがジュワッとにじんでいきます。「わあ、広がっていく」「黄色い丸が太陽みたいになってきた」「見てて、ほらきれいやろ」と何度も挑戦して、きれいな色が出るペンや模様を探して、試しています。「このペンが1番きれいな色が出るよ」「先生もするなら、これ使ったらいいよ」とこっそり教えてくれました。自分で使う中で、体験したことを嬉しそうに話してくれました。

思いがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうしようかな?」と考えながら、ていねいに、絵の具を使って絵をかいていました。先生と話をしたり、これ「しっぽが大きかったな」「模様あったで」と友達とも話をしながら、ゆっくりかいていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30