明日の餅つきの準備♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼からPTAの方々が準備をしてくださいました。 年長組は、ザルとボウルにもち米を入れて、「1、2、3!1、2、3!」と掛け声に合わせて研いでいました。お米が流れないように水を流して出来上がり! 丁寧に研いでくれました! これで、餅米の準備はOK♪ 道具洗いや場の設定など、ご準備をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。 明日もよろしくお願いします! 折り紙遊び(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、『切り紙遊び』に挑戦しました!「どんな模様ができるかな〜?」とワクワクしながら細かな作業もハサミを使って慎重に切っていました。 そーっと広げながら「見てみて〜!いろんな形ができたよ!」「うわーこの形?に見える!」など毎回出来上がる形が違う折り紙遊びの面白さを味わいながら何度も挑戦する子どもたちでした! ひよこクラブのお友達とぴったんこ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児と一緒に「ぴったこたいそう」の遊びをしました。いろいろなところをピッタンコして、楽しかったですね! ひよこクラブのお友達も少しずつ玉出幼稚園に慣れてきてくれたようで嬉しいです(^-^) 演奏会ごっこ☆(3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() 青組の様子を見に行った子どもたちが、「楽器のベルの音だった」と知らせてくれました。 「僕たちも楽器やりたい!」と、早速楽器づくりをすることに。 作品展でたくさんつくって遊んだので、テープやはさみを使うのはお手のもの! 素材を使ってマラカスをつくり、曲に合わせて演奏会ごっこを楽しみました。 健康教室(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも自分のからだとこころについて考える大切な時間になったことだと思います。 作品展の後は、、、(3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名残惜しさもありましたが、「遊んだ後はお片付け」をいつもしているように、次の楽しいことをするために大切なことです。 友達や先生と一緒に使った布を畳んだり、雑巾で床を拭いたりして、綺麗になった保育室。次はどんなことをして遊ぼうかな☆ 作品展が終わり...(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 「折り紙みたいに端と端を持って畳もう!」「大きい布は畳むの難しい〜!」と苦戦しながらも一生懸命一枚一枚丁寧に片付け、友達と力を合わせてがんばりました!その反面、少しずつ元の状態に戻っていく寂しさを感じながらもまた、保育室でできる活動を楽しみに過ごせたらと思います。 作品展後の片付けの前に・・・![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの作品に囲まれて食べる様子は、とても、嬉しそうでした! 赤組は、作品展前から過ごしていた遊戯室でお弁当を食べました! 広い遊戯室で過ごす時間も楽しかったですね♪ |