【きりん組】楽器遊び
大きな楽器に「どんな音が鳴るんやろう」「綺麗な音やなあ」と興味津々の子どもたち。 使う時の約束も守って、遊んでいました。 これからもいろいろな楽器に触れながら、楽しんでできるように保育内容を工夫していきたいです。 保健指導(お箸)
うさぎ組(年少)は、持ち方について。 きりん組(年長)は、いろいろな物がつかめるように難易度をつけてコーナーを設置し、チャレンジ表を置きました。 やってみたい!と、集中して取り組むきりん組! うさぎ組にも、コーナーを紹介しました。 チャレンジして、お箸名人をめざしましょう! 【うさぎ組】表現遊び
土の中に住んでいるねずみをイメージして、食べ物を探したり、生き物に出会ったり・・・ 子どもたちはイメージを広げながらのびのびと自分なりのねずみになって体を動かすことを楽しんでいました。 次は、ねずみが食べるおむすびやチーズをつくって遊ぼうと思います! チューリップの球根を植えました
「おおきくな〜れ」と言いながら、水やりをする子どもたち! 春にチューリップが綺麗に咲きますように! おいもほり
幼稚園に帰ってからは、いものつるを使って綱引きや縄跳び、電車ごっこなどの遊びを楽しんでいました。 うさぎみたいに…
寒くなってきたけど、しっかりと体を動かして遊ぼうね! ボール投げの術
何回も投げたり捕ったりしているうちにだんだんと上達する姿が見られました。 最後はドッジボールの試合をしました。 教えてもらったことを幼稚園でも実践していきたいです。 ふれあい作品展
作品展
お家の人に頑張ってつくった作品を見てもらったり、褒めてもらったりして嬉しそうでした。 手作りの電車に乗ったり、魚釣りで遊んだり、写真コーナーで写真をとったりしながら楽しく過ごせてよかったです(^_^) 作品展のお知らせ
11月24日(金)13時30分〜15時までです。 室内の履き物(上靴やスリッパなど)をお持ちください。 写真撮影コーナーもありますよ!! お待ちしていますね(^_^) 遊びの1コマ
砂場でつくったよ!
呼ばれて見に行くと、素敵な作品が出来ていました。作品展の活動で色々とつくっていたので、砂場でもつくりたくなったようです。みんなで力を合わせてつくった素敵な作品でした。「また明日もしたいな」と話していました。 【うさぎ組】作品展ごっこ
友達の作品を見たり、自分の頑張ってつくったところを話したり聞いてもらったりしました。 「これはなに?」と友達に質問したり、「飾り付けかわいい!」と友達に褒めてもらったり、嬉しそうな様子の子どもたちでした。 金曜日には保護者の方と一緒に見ることを楽しみにしています。 作品展の招待状
今日のはぐとこ
プレイルームで好きな遊びをしたり、デコルコマニーの絵の具遊びをしたりしました。「だるまさんの」の、大型絵本を見て、たこやき体操をしてから帰りました。 また作品展にきてくださいね(^_^) はぐとこについて
本日のはぐとこは雨天のため室内で行います。室内での履き物をご持参いただけますよう、よろしくお願いいたします。
9時30分〜40分に受付をしています。 きをつけてきてくださいね。 明日のはぐとこ
明日のはぐとこは絵の具遊びをします。参加されるお子さんは汚れてもいい服か、アトリエ着(スモック)をお持ちでしたら持ってきてください。
よろしくお願いいたします。 バランスペダル
早速、どんなものなのか遊びに挑戦していました。 力加減が難しかったり、中々前に進まなかったりしましたが、友達や先生に手伝ってもらってバランスをとりながら乗っていました。先生も練習していましたよ! わくわくひろば
次回は12月でもっと寒くなっていますが、暖かい格好をして遊びにきてくださいね(^_^) ロードトレイン
|