☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

実りの秋(柿とったよ)4

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだおいしそうな実がいっぱいの柿。5歳児そら組の子どもたちが、今日も収穫しました。
机の上に並べてみて、みんなで数えることに。今日、そら組がとった柿は73個!
たくさんあって、並べてみると、数えたくなりますね。「幼稚園のみんなの分はあるね」「あとどうする?」相談が始まります。
このような経験を活動の中ですることで、「数」というものの感覚を少しずつ身につけていきます。

未就園児園庭開放「ひよこ」で一緒に遊んだよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未就園児のみなさんが遊びに来てくれました。
気持ちよい天気の中、体を動かしたり、砂場で遊んだりして、最後は園児が先生役になって、みんなで体操をしました。

昨日、収穫した柿が、まだあり、子どもたちから、「ひよこさんにもあげようよ」という声があがりました。優しい気持ち、うれしいですね。4歳児はな組が、枝からとって袋に入れて。一人一つずつお土産として帰りに渡しました。
どうぞ食べてみてください。

実りの秋(柿とったよ)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、4歳児はな組。
隣の公園に、どんどんのびっている枝から収穫することになりました。
くるくる回していくんだよ、と、事前にしてみてチャレンジ。
片手で回していると、右に回して、左に回して、あれ?となる姿もありましたが、「両方の手で、クルクルしてごらん」と先生に教えてもらうと、同じ方向に回すように。
何度か回していると、スポッととれたことに、子どもたちも一瞬驚きつつ「とれた!」
ひっぱってもなかなかとれないのに、不思議ですね。貴重な体験をしています。
はな組も、一人一個持って帰りました。
まだ、柿はあります。どうしようかな。子どもたちと相談していきます。
ますは、一つ持って帰った柿、食べてみてどうだったか、教えてね。

実りの秋(柿とったよ)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭の池の横にある柿は、おいしいと評判です!
「あれがいい!」下から見上げて、とりたい柿を見つけて、先生たちに手伝ってもらい、もいでいきます。クルクル回していると、スポ!。「とれたー!」

今日は一人一個ずつとりました。自分の柿をもって、「はい、ポーズ!」

実りの秋(柿とったよ)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園には、今、次々と実りの秋がやってきています。
先日、園外保育でサツマイモキをたくさん収穫してきた子どもたちは、園内でもキウイに続いて、ザクロを収穫しました(5歳児そら組)。「食べ物?」初めてみる子どももいます。はじけていないものを欲しいと思う子どもたちもいます。
お家の持って帰ってどうだったかな。おいしかったかな。

そして、今日は柿を収穫しました。

10月30日

「いっぱい とったよ!」(芋ほり 園外保育4)

おいしいおにぎりで、またまたパワー全開になった子どもたちは、昼食場所の花園ラグビー場の広場で遊び始めました。
芝生の坂をかけのぼったり、下りたりしているうちに、お尻ですべったり、寝転んで転がり下りるのを楽しんだりする子どもたちも出てきて、存分に体を動かして楽しんでいました。一方で、バッタ探しに夢中な子どもたちは、全部で30匹以上のバッタをつかまえて、満足そうです。

駅までの道も、重たいリュックを背負って、頑張って歩きました。
電車の中では、気持ちよく眠る姿もありました。
迎えに来てくださったお家の方に「いっぱい とったよー」と、すぐに報告。「カバン重たいねー」「すごいやん!」など言ってもらえて、とてもうれしそうでした。
食べるのが楽しみですね。きっと、特別においしいことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お芋、いっぱい掘れた!重いー!」おにぎりでパワーを!(芋ほり 園外保育3)

いろいろな大きさ、形のサツマイモを、たくさん収穫しました。
その結果、袋はとても重く…。

おにぎりを食べて、持って帰る力復活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいお芋、いろいろな形のお芋、いっぱい!(芋ほり 園外保育2)

力を入れて掘っていると、次々とサツマイモがでてきました。
「わー、こんなに大きい」「見てー、こんな形!」と、友達や先生に見せながら、どんどん掘っていきます。
「お芋、つながってるわ!!」「赤ちゃんお芋、発見!」「幼虫もいるー!」
一人一人、いろいろなことに気づいたり、感じたりしながら、収穫を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋、たくさん掘るぞ!(芋ほり 園外保育 1)

10月26日 芋ほり園外保育にでかけました。
「おいも、いっぱいとってきてね!」「うん!」保護者の方々に元気よく返事をして、子どもたちはやる気満々です。
お芋を入れる袋の準備も、事前にお家の方として、準備万端!
畑について、早速、芋ほりスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お花 咲くかな。楽しみ」西区種花事業

公園事務所、西区緑化会のみなさん、区役所の方が来てくださいました。
今日は、今年度最後の種花事業でした。
4回めになり、”お花の引っ越し”を知っている子どもたちもいますが、改めて教えてもらいながら、丁寧に取り組んでいました。
「寒くなってくるころに咲くかな」「3週間くらいかな」と聞き、楽しみにしています。

いろいろな大人の方に関わっていただき、その方々への親しみを感じながら、草花の生長に興味をもったり、大切にしたりする気持ちも育まれています。お礼に、幼稚園でとれたキウイと柿をプレゼントしました。

今朝も、「なんていうお花だったかな」という質問に「きんせんか!!」と答え、朝、園庭に出たら一番に、「昨日、遠足でお水あげてないから、すごく喉乾いてるんちゃう?」と、友達と話しながら、水やりをしていました。

10月25日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園6)

昼食後も、いろいろな動物を見ました。
ペンギンやアシカのプールでは、自分たちも海の中で、ペンギンが泳いでいるのを見ているようです。海遊館でカラー帽子を水槽にあて動かすと、帽子の動きに合わせてアシカが動いていたのを覚えていて、同じように帽子を動かす子どもがいました。餌と間違えたのかな。天王寺動物園のアシカも、顔を近づけたり、口を開けて食べようとしたりして、子どもたちも楽しんでいました。
MUSEUMで、ぞうの骨を見ていた子どもたち。「鼻のところは、骨無い!」。大発見!!
他にも、いろいろな発見をし、友達と知らせ合っていました。

帰り道。電車内で、手をつなぐはな組の友達を座らせようとしたり、手を離して降りる約束の階段を、はな組にぶつからないよう気をつけながらそっと降りたりなど、最後まで、優しいお兄さん、お姉さんのそら組の子どもたちでした。はな組のみんなから「ありがとう」と、伝えました。
帰園後、休息をとり、クラスごとに楽しかったこと、気づいたことを振り返ったり、動物が登場する絵本を読んでもらったりしてから帰りました。楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園5)

画像1 画像1 画像2 画像2
うれしいお弁当の時間。
はな組とそら組で待ち合わせをして、おにぎりを食べました。
はな組の子どもたちは、遠足でおにぎりを食べるのは初めてです。お家の方がにぎってくださったおにぎり、とってもおいしそうでした。
昼食後も、いろいろな動物たちに会いに行くパワーチャージ完了!

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリンがゆっくりと歩く後ろから、シマウマが目の前にやってきました、餌箱に顔をつっこんでムシャムシャ。「しっぽもシマシマや!」
ライオンたちは、お昼寝中。「おーい」と呼んだり、目の前で顔を見ながら、「寝てるん?」と聞いたりしていました。

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のカバはよく動きます。どちらの組も、カバが大きな口をあけている姿や、前足で立って、おしりや後ろ足を上にあげ、まるで逆立ちしているような姿などがよく見えました。水の中での様子を見ながら「わあ、また、おしりあげてる!」などと、つぶやいていました。また、サイが枝葉をムシャムシャ食べるのを間近で見て、「おいしそうやなあ」とも…

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園2)

動物園に到着です。園内は、クラスごとにいろいろな動物を見て回りました。
じーっとしてこっちを見て?動かないワニに呼びかけたり、ワニの爪が何本かに気づいたり、しっぽの長さに驚いたり、いろいろと気付いたことを話すそら組。
はな組の子どもたちは、ずっと飼っていたカナヘビが大きくなったようなトカゲやイグアナなどにも興味津々。ヘビが木をのぼっていく様子を飽きずに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園1)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木) とてもよい天気の中、天王寺動物園に園外保育に出かけました。
動物園外を歩くときは、5歳児そら組と4歳児はな組で手をつなぎます。
そら組の子どもたちが、「こっちだよ」「はしっこ歩くんだよ」など、優しく声をかけながら、手を引いてくれていました。地上に出ると通天閣がすぐ目の前! 「わあ」思わず歓声があがりました。

お家の人と、公園の掃除をしたよ!

いつも使わせていただいている幼稚園隣の公園を、4歳児はな組がお家の方と掃除しました。枯葉を集めたり、草を抜いたり、集めた葉っぱを袋に入れたり…「箒は両手でこうして持つんだよ」など教えてもらいながら、していました。真剣に取り組む姿もあり、お家の方と一緒にするのがうれしいようでした。

きれいになったら気持ちがいいですね。公園を使うときのマナーに気づくことにもつながっていってほしいです。
ご近所の方が、毎日公園をきれいにしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放「ひよこ」でした! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見てもらったあと、「ひよこ」のみんなも、かけっこをしました。
ゴールテープの向こうで待っているお家の方のところまで、「よーい どん!」
小さなお友達のかわいらしいかけっこに、幼稚園の子どもたちも、「がんばれー」と、応援していました。
おみやげは、園庭のキウイです。お家の方と一緒に収穫してもらいました。「全部食べる!」と言っているお友達もいましたよ。また、遊びにきてくださいね。

未就園児園庭開放「ひよこ」でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「ひよこ」で遊びに来てくれたお友達に、運動会でしたプログラムを少し見てもらいました。
4歳児はな組かえるが遊んでいると、へびがやってきて、ザリガニさんが助けてくれるリズム遊びと、5歳児そら組のパラバルーンです。
子どもたちは、小さなお友達とお家の方に見ていただくことを楽しんでいました!

どれがいいかな。キウイの収穫

キウイを2個ずつ自分でとって、持って帰りました。
いつ収穫できるかなと楽しみにしていたので、うれしそう。真剣に選んでいました。
また、どんな味だったか聞かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

学校評価

保健指導

運営に関する計画

未就園児のみなさま