令和7年度入園願書受付は、10月18日(金)締め切りです
TOP

おもちつき(その2)

子どもたちも一人一人、子どもサイズの杵を持って頑張ってお餅をつきました。
お餅ができた後は丸めます。
「あったかいね」「やわらかーい」と口々に言いながらつきたてのお餅の感触を味わいました。
おもちつきが終わったあと、数日前から今日のためにたくさん準備をしてくださったお家の方にみんなでお礼をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちつき(その1)

今日はいよいよおもちつきです。
地域の方やPTAのお父さんやお母さんがたくさんお手伝いに来てくださいました。
ホカホカのもち米が臼に入り、「よいしょー!」の元気な掛け声と共にもちつきが始まりました。
地域の方も、PTAのみなさんもとても力強くお餅をついてくださいました。
できたてのお餅は大きくてツヤツヤ光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はおもちつき

明日はおもちつき。
今日は年長さんがもち米を洗ってくれました。1人ずつザルに入ったもち米を手洗い場でお手伝いのお母さんに見てもらいながら洗っていきます。白く濁った水が少しずつ透明になるまで頑張って洗いました。
その様子を年中さんや年少さんも見に来て応援しました。
明日のお餅つきでは普段使わない道具がたくさんあるのでみんなで見にいきました。
明日が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会(その2)

初めて抹茶をいただいた子どもたちは「緑色がきれい」「(ツリーの形のお菓子が)おいしい」とうれしそうに話していました。
お茶をいただいたあと、抹茶を入れる容器や匙を見せてもらい、実際にお茶を点てる真似もさせてもらえました。
年中のき組の子どもたちも年長児たちの様子を見せてもらいました。正座をして指をついてお辞儀をするのを真似していました。
実際に抹茶の香りを嗅がせてもらい「いい匂い!」と口々に話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会(その1)

年長児が、お茶会に参加しました。
地域の更生保護女性会の皆さんにお茶のお作法を教えていただきました。
靴の脱ぎ方や揃え方を教えていただいた後、背筋をピンと伸ばして畳に正座。
ご挨拶のしかたも教わってドキドキしていると、クリスマスツリーやソリ、煙突を形どったお干菓子を運んでくださりおいしくいだだきました。
そしていよいよお抹茶。先生に教えていただきながらお茶碗を回し、お茶をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31