ふれあい栽培
冬野菜は4種類から自分たちで選んで決めました。その中には、種から育てた野菜の苗もあります。これから毎日水やりを頑張りましょうね!野菜の生長が楽しみですね! 園庭での遊びの様子〜パート2〜
また砂場の横では、秋の自然物を使ってごちそうづくりをしたり、ごっこ遊びをしたりして遊ぶことを楽しんでいます。 園庭での遊びの様子〜パート1〜
他のクラスがしていた演技や競技に興味をもち、もも組やはな組さんが一本歯下駄や一輪車に挑戦する姿も見られるようになってきました。小さい友達がやり方がわからなくて困っていると、そら組さんが「やってあげる」「手伝ってあげようか?」と助けてくれたり、手をつないで支えてくれたりする姿が見られます。小さい友達が頑張ろうとする姿を見て、そら組さんやはな組さんが「すごい!頑張ってるね!一人でここまでできたね♪」などと声をかけてくれていました。 10月生まれのお誕生会
海遊館(はな組)
海遊館(もも組・そら組)
そら組さんは、「こっち歩くよ」と手すりがある方を譲ってくれたり、帰りも自分たちも疲れているのにもも組さんに席を譲ってくれたりしてとても頼もしいお兄さん・お姉さんでした。もも組さんも、階段の上り下りや、海遊館内をたくさん歩き回りましたが、しっかりと自分の足で歩いていてとてもかっこよかったです。 館内に入ると、いろいろな海の生き物に出会い、「ジンベイザメ、めっちゃでっかい!と特徴に驚いたり、「イルカさんやっほ〜!」と話しかけたりしてとても楽しく過ごすことができました。 園外保育(サバーファーム)〜帰りのバスの様子〜
園外保育(サバーファーム)〜おいもほりの様子〜 part2
「虫さんが出てきた〜!」とハプニングもありながら、「虫さんがいるってことはおいしいお芋ってことやで♪」と食べることを楽しみにしながら一生懸命掘りました。 もも組さんは、芋畑から昼食場所まで重たいお芋を自分で運ぶことを頑張りました!「重たい〜」と言いながらも、引きずらずに一生懸命運ぶ姿がとても頼もしかったです。 園外保育(サバーファーム)〜おいもほりの様子〜 part1
園外保育(サバーファーム)〜行きのバス〜
行きのバスの中では、みんなでクイズをしたり、手遊びをしたり、歌を歌ったりしながら楽しく過ごすことができました。 運動会!
子どもたちもたくさんのお客さんに見てもらうことができ、とてもうれしそうな様子が見られました。元気いっぱい体を動かして、生き生きと活動していました。 運動会準備
PTA役員や実行委員の方々も、準備のお手伝いをしてくださっています。今日は、当日の保護者席や来賓席に設置するパイプ椅子の足の穴に、園庭の砂が入らないように、テープでふさいでくださいました。このように、いろいろなところで、準備を進めてくださっています。本当にありがとうございます。 ふるーつマンごっこ(もも組)
最後のダンスでは、みんなのお気に入りの「ちゅっ♪」のポーズがあります。 保育室でも友達と半分ずつ踊る人とお客さんに分かれて見せ合いっこをしました。「○○ちゃんのシャララランラン♪のところがかっこよかった」「○○君がニコニコしててよかった」などと話す姿が見られました。友達と見せ合うことで刺激を受けあったり、認められたり褒められたりする満足感を味わったりできるようにしています。 |