★R8年度入園・途中入園・見学のご相談は、気軽にお電話ください!★いちごクラブ 11/29(土)13時〜「こども展覧会 つくって遊ぼう」幼稚園見学もできます。  

園内研究保育 (楽器遊び) をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園では、教員同士でお互いの保育を見合い、意見交換をし、資質向上に努めています。
今日は、5歳児クラスの園内研究保育をしました。
子どもたちの大好きな曲に合わせて、リズムを考えて楽器をならしたり、
自分の考えたならし方を、お互いに聞き合ったりしていました。

教師は、子どもたちの様子に合った、教育的意図をもった働きかけができていたか?
言葉のかけ方はどうだったか?など、意見交換をします。
これからも、教育力向上のため、皆で学び続けたいと思います。

幼小合同避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、粉浜小学校と合同で「地震・津波」の避難訓練をしました。
幼稚園では、緊急地震速報を聞き、頭をかくしてダンゴムシのポーズで体を守ることができました。
園庭に避難していたら「津波がくる」という想定で、粉浜小学校へ2次避難をしました。
行く道では、安全な道を選んで、あわてずに避難することができました。
小学校では、おにいさんやおねえさんが、放送を聞いて避難する様子を見ました。
その後、4階図工室へ避難しました。
保護者の方へもメールを送り、無事に避難訓練に参加できたこと伝えました。
校長先生に「上手に避難できたね」と褒めてもらいましたよ。
これからも、子どもたちと教職員が、様々な想定で訓練を繰り返し、いざという時に落ち着いて行動し、子どもたちの命を守れるように、訓練を積み重ねていきます。

いちごクラブ たこあげをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
ビニールの袋に好きな絵をかいて、毛糸のひもをむすぶと…。
素敵なたこが、できました。

みんなで遊戯室に行き、たこあげをしましたよ。
たこが上がって、ニコニコ笑顔でした。

明日は、いよいよ始業式です。

粉浜幼稚園の子どもたち、保護者の皆様
お元気にされていましたか?

先生たちや事業担当主事さんは、冬休みの間、幼稚園の大掃除をしたり、
3学期にどんな楽しいことをしようかとみんなで相談したりしましたよ。

明日は、始業式です。
みなさんに会えるのを、楽しみにしています。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期終業式でした。園長先生のお話のあと、各クラスの歌を発表しました。4歳児ばら組は、『ヤッター!サンタがやってくる』の曲に合わせて自分たちで考えた振り付けをしながら歌いました。5歳児まつ組は、『あいさつのうた』を手話に合わせて発表しました。最後は、お家の人、ばら組も一緒に手話をしましたよ。3学期も元気に幼稚園に来てくださいね。

年賀状をポストに入れたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分で絵をかいた年賀状をポストに入れに行きました。ポストに入れることが初めての子どもたちもおり、ワクワクした様子でしたよ。1月1日に届くのが楽しみですね。

キンカンをとりました

画像1 画像1
 園庭に、キンカンの木があります。少しずつオレンジ色に色づいていく様子を見ていた子どもたち。今日は、枝から自分たちで実をとりました。先日、もちつきでつくった鏡餅と一緒に、ぜひ、お家で飾ってくださいね。

ピカピカにしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、2学期終業式です。気持ちよく、3学期が迎えられるよう、靴箱やロッカーをピカピカにしました。きれいになると「ピカピカになったよ!」と、気持ちよさを味わう様子が見られました。

かるた遊び

画像1 画像1
 まつ組は、できるようになりたいことをテーマにし、かるたづくりをしました。今日は、そのかるたを使って、みんなで遊びましたよ。先生が札を読むと、子どもたちは大興奮でかるたを取っていました。素敵なかるたができましたね。

おたのしみかい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った『おたのしみかい』でした。「サンタさん来てるかな〜」と、ドキドキしていた子どもたち。遊戯室で、楽しく遊んでいると、「シャンシャンシャンシャン」と、鈴の音が聴こえ、サンタさんが来てくれました!各クラスで考えた質問をしたり、サンタさんから一人ずつプレゼントをもらったりし、にこにこ顔がいっぱいでした。最後は、みんなで、サンタさんに感謝の気持ちを込めて『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました。また、園庭に出ると、氷やソリの跡があり、「すごーい!」と、大興奮です。とっても楽しい、おたのしみかいでしたね。

楽しい音楽やリズムがいっぱい!

先生のピアノに合わせて、鈴を鳴らして遊んだり、手拍子のリズムをまねっこしたり…。今日まつ組は、木琴や鉄琴を鳴らして、いろいろな音色を楽しみました。
粉浜幼稚園は、楽しい音楽やリズムであふれています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙が届いたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日にツリーに飾りつけをしました。仕上げに、先生たちでキラキラ光る電球をつけたので、今日はみんなで電気をつけましたよ。子どもたちは、ツリーの明かりがつくと、大喜びでした。そして、ツリーをよく見てみると…「なんか、手紙がある!!」中を見てみると…なんと、サンタクロースからでした。子どもたちは大興奮です。「手紙もらって嬉しかったから、お礼の手紙、かこうよ」と、声があがり、みんなでお礼をかくことにしました。とても丁寧に思いを込めてかいていましたよ。手紙がもらえて嬉しかったですね。

いちごクラブがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、12月のいちごクラブがありました。園庭で遊んだ後は、遊戯室でカスタネットをつくって遊びました。牛乳パックにクレパスで絵をかき、ペットボトルのキャップをつけると…『カチ、カチ、カチ』と、素敵な音が鳴りました。最後は、みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせて、楽器遊びをしましたよ。楽しかったですね。
 1月は、”たこあげをしよう”です。また、遊びに来てくださいね。

いちごクラブのお友達、お家の方へ

いちごクラブ ご案内

12月11日(月) 10時〜11時
1月15日(月)    〃
2月19日(月)    〃     です。
ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ございません。

11月に作ったリースや、ミニうさぎクラブの時に絵の具で描いた絵を
お渡しします。
どうぞ、幼稚園へお越しください。
いちごクラブ以外の日でも、大丈夫です。
行事などで、対応できないことがあるかもしれませんので、
来られる前に、お電話いただけたら幸いです。
粉浜幼稚園 電話 06ー6671−4414 
(9時〜17時 土・日・祝・休業日などを除く)

かわいいサンタさんが、いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ばら組の部屋で、
まつ組とばら組が一緒に、サンタさんをつくりました。

皆でサンタさんの絵本を読んだ後、
「どんなサンタさんがいいかな?」「白いおひげがあるよ」
「赤じゃない服でもいいかな?」「サンタさん、来てくれるかな?」
夢と想像を膨らませながら、つくっていました。

地震・火災の避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急地震速報の音を聞き、すぐに、地震から頭を守りました。
その後、お茶を沸かす部屋が火事という放送とベルの音を聞き、防災頭巾をかぶり、ハンカチで口と鼻をおさえて、火元から一番遠い砂場の前に避難しました。

幼稚園では、様々な想定で避難訓練を積み重ねています。
子どもたちは、場面によって、身を守る方法が違うことが、だんだんわかってきています。
教職員は、子どもたちの命を守るため、臨機応変に行動し連携できるように、すぐに反省会を行い、次につなげるようにしています。

転がしドッジをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん寒くなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱい遊んでいます。園庭では、転がしドッジをして遊ぶ姿が見られました。「当たらないように逃げよう!」「ねらって転がした方がいいで」「すぐに転がしたらいいかな」と友達と話しながら楽しんでいました。

みんなでお店をつくろう!

画像1 画像1
 こども展覧会を終え、子どもたちと保育室を片付けていると、「お店屋さんないの、さみしいな」「もっと大きなお店つくろう!」と、声をかけあい、協力してお店屋さんをつくっていました。「ここにアイス並べよう」「ここにブロックおいて」と、考える姿に成長を感じます。また、みんなでお店屋さんをしようね。

大きくなるかな?

画像1 画像1
 先日、子どもたちとスナックエンドウ、ソラマメの苗を植えました。ばら組がまつ組になった時に、実がつくことを知らせたので「まだやな〜」「でも、ちょっと大きくなってる?」と、生長を楽しみにする様子が見られました。収穫できるのが楽しみですね。

力を合わせて、考えてきれいに片づけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「お片付けだよ」
「同じ色を集めよう」
「こうしたら(組み合わせたら)いいんと違う?」

さすが、大きい組さんです!
友達と相談し、色を分けたり、四角になるように積み木を組み合わせたりして片づけていました。
最後は、力を合わせて運び、隅に片づけて完了!

協力すること、相談すること、考えること、数量や図形などへの関心…たくさんのことが育まれていると、感じた一場面でした。
小学校以降の生活や学びにつながる子どもたちの姿でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31