★R8年度入園・途中入園・見学のご相談は、気軽にお電話ください!★いちごクラブ11/26(水) 「リースをつくろう」11/29(土)「こども展覧会 つくって遊ぼう」幼稚園見学もできます。  

園内研究保育 (楽器遊び) をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園では、教員同士でお互いの保育を見合い、意見交換をし、資質向上に努めています。
今日は、5歳児クラスの園内研究保育をしました。
子どもたちの大好きな曲に合わせて、リズムを考えて楽器をならしたり、
自分の考えたならし方を、お互いに聞き合ったりしていました。

教師は、子どもたちの様子に合った、教育的意図をもった働きかけができていたか?
言葉のかけ方はどうだったか?など、意見交換をします。
これからも、教育力向上のため、皆で学び続けたいと思います。

幼小合同避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、粉浜小学校と合同で「地震・津波」の避難訓練をしました。
幼稚園では、緊急地震速報を聞き、頭をかくしてダンゴムシのポーズで体を守ることができました。
園庭に避難していたら「津波がくる」という想定で、粉浜小学校へ2次避難をしました。
行く道では、安全な道を選んで、あわてずに避難することができました。
小学校では、おにいさんやおねえさんが、放送を聞いて避難する様子を見ました。
その後、4階図工室へ避難しました。
保護者の方へもメールを送り、無事に避難訓練に参加できたこと伝えました。
校長先生に「上手に避難できたね」と褒めてもらいましたよ。
これからも、子どもたちと教職員が、様々な想定で訓練を繰り返し、いざという時に落ち着いて行動し、子どもたちの命を守れるように、訓練を積み重ねていきます。

いちごクラブ たこあげをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
ビニールの袋に好きな絵をかいて、毛糸のひもをむすぶと…。
素敵なたこが、できました。

みんなで遊戯室に行き、たこあげをしましたよ。
たこが上がって、ニコニコ笑顔でした。

明日は、いよいよ始業式です。

粉浜幼稚園の子どもたち、保護者の皆様
お元気にされていましたか?

先生たちや事業担当主事さんは、冬休みの間、幼稚園の大掃除をしたり、
3学期にどんな楽しいことをしようかとみんなで相談したりしましたよ。

明日は、始業式です。
みなさんに会えるのを、楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31