☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は16日(月)です。一緒に遊びましょう。お待ちしています。☆★☆

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園6)

昼食後も、いろいろな動物を見ました。
ペンギンやアシカのプールでは、自分たちも海の中で、ペンギンが泳いでいるのを見ているようです。海遊館でカラー帽子を水槽にあて動かすと、帽子の動きに合わせてアシカが動いていたのを覚えていて、同じように帽子を動かす子どもがいました。餌と間違えたのかな。天王寺動物園のアシカも、顔を近づけたり、口を開けて食べようとしたりして、子どもたちも楽しんでいました。
MUSEUMで、ぞうの骨を見ていた子どもたち。「鼻のところは、骨無い!」。大発見!!
他にも、いろいろな発見をし、友達と知らせ合っていました。

帰り道。電車内で、手をつなぐはな組の友達を座らせようとしたり、手を離して降りる約束の階段を、はな組にぶつからないよう気をつけながらそっと降りたりなど、最後まで、優しいお兄さん、お姉さんのそら組の子どもたちでした。はな組のみんなから「ありがとう」と、伝えました。
帰園後、休息をとり、クラスごとに楽しかったこと、気づいたことを振り返ったり、動物が登場する絵本を読んでもらったりしてから帰りました。楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園5)

画像1 画像1 画像2 画像2
うれしいお弁当の時間。
はな組とそら組で待ち合わせをして、おにぎりを食べました。
はな組の子どもたちは、遠足でおにぎりを食べるのは初めてです。お家の方がにぎってくださったおにぎり、とってもおいしそうでした。
昼食後も、いろいろな動物たちに会いに行くパワーチャージ完了!

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリンがゆっくりと歩く後ろから、シマウマが目の前にやってきました、餌箱に顔をつっこんでムシャムシャ。「しっぽもシマシマや!」
ライオンたちは、お昼寝中。「おーい」と呼んだり、目の前で顔を見ながら、「寝てるん?」と聞いたりしていました。

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のカバはよく動きます。どちらの組も、カバが大きな口をあけている姿や、前足で立って、おしりや後ろ足を上にあげ、まるで逆立ちしているような姿などがよく見えました。水の中での様子を見ながら「わあ、また、おしりあげてる!」などと、つぶやいていました。また、サイが枝葉をムシャムシャ食べるのを間近で見て、「おいしそうやなあ」とも…

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園2)

動物園に到着です。園内は、クラスごとにいろいろな動物を見て回りました。
じーっとしてこっちを見て?動かないワニに呼びかけたり、ワニの爪が何本かに気づいたり、しっぽの長さに驚いたり、いろいろと気付いたことを話すそら組。
はな組の子どもたちは、ずっと飼っていたカナヘビが大きくなったようなトカゲやイグアナなどにも興味津々。ヘビが木をのぼっていく様子を飽きずに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行こう!(園外保育 天王寺動物園1)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木) とてもよい天気の中、天王寺動物園に園外保育に出かけました。
動物園外を歩くときは、5歳児そら組と4歳児はな組で手をつなぎます。
そら組の子どもたちが、「こっちだよ」「はしっこ歩くんだよ」など、優しく声をかけながら、手を引いてくれていました。地上に出ると通天閣がすぐ目の前! 「わあ」思わず歓声があがりました。

お家の人と、公園の掃除をしたよ!

いつも使わせていただいている幼稚園隣の公園を、4歳児はな組がお家の方と掃除しました。枯葉を集めたり、草を抜いたり、集めた葉っぱを袋に入れたり…「箒は両手でこうして持つんだよ」など教えてもらいながら、していました。真剣に取り組む姿もあり、お家の方と一緒にするのがうれしいようでした。

きれいになったら気持ちがいいですね。公園を使うときのマナーに気づくことにもつながっていってほしいです。
ご近所の方が、毎日公園をきれいにしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放「ひよこ」でした! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見てもらったあと、「ひよこ」のみんなも、かけっこをしました。
ゴールテープの向こうで待っているお家の方のところまで、「よーい どん!」
小さなお友達のかわいらしいかけっこに、幼稚園の子どもたちも、「がんばれー」と、応援していました。
おみやげは、園庭のキウイです。お家の方と一緒に収穫してもらいました。「全部食べる!」と言っているお友達もいましたよ。また、遊びにきてくださいね。

未就園児園庭開放「ひよこ」でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「ひよこ」で遊びに来てくれたお友達に、運動会でしたプログラムを少し見てもらいました。
4歳児はな組かえるが遊んでいると、へびがやってきて、ザリガニさんが助けてくれるリズム遊びと、5歳児そら組のパラバルーンです。
子どもたちは、小さなお友達とお家の方に見ていただくことを楽しんでいました!

どれがいいかな。キウイの収穫

キウイを2個ずつ自分でとって、持って帰りました。
いつ収穫できるかなと楽しみにしていたので、うれしそう。真剣に選んでいました。
また、どんな味だったか聞かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ運動会ごっこは続きます 運動会の翌日4

画像1 画像1
画像2 画像2
そら組のように大縄跳びをしたり、リレーを一緒にしたりと、はな組の子どもたちは、「そら組みたいにしたい」ことがいっぱいです。

自分たちがリードして、一緒に遊ぶことで、そら組の子どもたちも張り切っています。一緒にするの、楽しいね。

まだまだ、運動会ごっこは続きそうです。

みんなでやってみよう! 運動会の翌日3

そら組・はな組のしたい人みんなでパラバルーンもしました。
「こうやってするんだよ」そら組が隣で教えてくれます。
いろいろな技!?にも挑戦。キラキラも真似をしてしています。
最後は、みんなで花火に挑戦。「やったー!」はな組も大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「チョッキン チョッキン バックします♪」運動会の翌日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はな組と一緒に、そら組もザリガニに変身。
音楽が流れ始めると、はな組ザリガニの仲間に入って、久しぶりに一緒にダンス♪

「そらぐみさん、教えて」 運動会の翌日 1

運動会翌日の今日、運動会でしていた活動を、いつも以上に混ざり合って楽しむ姿がありました。
なわ遊びを、5歳児そら組に教えてもらいながら、4歳児はな組が一緒にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったー!! 運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
ピカピカ光る金メダルを胸に、お家の方々やお客様の前を歩いて退場です。見てくださっているみなさんに手を振りながら歩く姿は、堂々としていました。子どもたちの、「楽しかった!」という声がたくさん聞かれて、うれしい運動会となりました。

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
近隣のみなさまには、マイク、音楽などの放送で、連日ご迷惑をおかけしました。ご理解・ご協力いただき、お礼申しあげます。
さて、明日から、子どもたちは、何をして遊ぶでしょうか。それもまた、楽しみです。

10月12日(木)令和5年度 運動会

金メダルだ!! 運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式。

存分に体を動かして、友達の応援もいっぱいした子どもたちに、金メダルのプレゼント。
一人一人、担任からメダルをかけてもらいました。とてもうれしそうです。

♪にっこり笑って はい、ポーズ! 運動会7

最後にお家の方々、お客様も一緒に、みんなでダンス♪

自分の誕生月になると、スキップで出て来て「はい ポーズ!」
ちょっぴり恥ずかしそうな大人の方、ビシッと決めてくださる大人の方、様々ですが、その様子を楽しそうに見ながら、子どもたちは、自分なりのポーズでニコッ 

みんなで音楽に合わせて体を動かす楽しい時間となりました。誕生日、うれしいですもんね。
保護者のみなさま、ご来賓のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

やったー!大成功!! 運動会6

そら組、運動会後の話し合いから…

高くあげたいと毎日みんなでやってきたパラバルーンの「花火」
最初にうまくいったと実感したときは、思わず自分たちで「わあ!」「大成功!」
次に4歳児はな組に見せたときに、はな組のみんなが「わあ!」と言って拍手をしてくれました。
それでも、もっともっとと、意欲的に取り組んで迎えた運動会。
たくさんの方が「おー!」「わあ!」と声をあげてくださり、大きな拍手をもらいました。
その歓声に気づき、それがとってもうれしかったと話す子どもがいました。

目的をもって、みんなで繰り返し取り組んできたことに、多くの人が心から驚き、それを認めてくださっていることを実感できたようです。
誇らしげな表情で、そら組宇宙人が宇宙に帰っていったのは、そのためかもしれませんね。
子どもたちは、嬉しさや充実感、満足感を感じて、さらに自信をもったようです。この経験は、小学校以降の学びへとつながっていきます。

*写真は当日に至るまでのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「最後までがんばるぞ!」運動会5

そら組は、自分たちでプログラムの名前を決めました。
リレーのプログラム名は「最後までがんばるぞ!」
司会、はな組の手伝いも含めて、最後までよく頑張りました。

リレー。これまで、チーム分けも、走る順も、何度も話し合ってきました。当日、少しアクシデントがありましたが、最後まで走り切った子どもたち、それを一生懸命応援していた子どもたち、とても格好いい、さすが大きい組のみんなでした。どちらのチームにも大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「早く寝よう 早く起きよう」運動会4

保護者の方VS子どもたち の競技です。
いろいろな大きさの三角コーンの「ねぼすけくん」を、子どもたちは、できるだけたくさん早く寝させる(倒す)、大人の方は、できるだけ早く起こす(立てる)競争でした。
子どもたちをいつも起こしてくださっているお家の方は、さすが、起こす(立てる)のが上手!でも、子どもたちも、早く寝させよう!と大急ぎで頑張っていました。子どもたち同士で遊んできたのを、保護者の方とできてうれしそうでした。

※この遊びは、大阪トヨペット(株)様・大阪サッカー協会様のご協力で、サッカー遊びをしていただいたときの活動をヒントに考えました。子どもたちにとって、わかりやすく楽しい競技になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ほけんだより

学校評価

保健指導

運営に関する計画

未就園児のみなさま