次回のハッピーランド(未就園児活動)は11月20日(水)です

かわいいね

画像1 画像1
3歳児はキンギョやメダカに興味をもち、毎日見ています。「メダカ」「キンギョ」「かわいい」と何度も伝えてくれます。身近にいる生き物に興味をもつことで、生き物を大切にする心を育んでいきたいと思います。

絵本貸し出しの様子

画像1 画像1
幼稚園には「絵本貸し出し」の日があります。5歳児の子どもたちは、楽しそうにどの絵本にしようか迷いながら借りていました。自分で決めた一冊を借りるのは嬉しい経験になっている様子でした。
先週には親子絵本貸し出しの日もありました。お家の方もぜひいろいろな絵本に触れてみてくださいね。

ハッピーランドにたくさんお友達が来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのハッピーランドがありました。未就園のお友達がたくさん遊びに来てくれました。粘土をしたり、絵をかいたり、三輪車やスクーターに乗ったり、砂場で遊んだり、広いグラウンドでいっぱい遊びました。幼稚園で1番お兄さんお姉さんのそら組は年下のかわいいお友達に優しく関わって遊んでくれました。よろしくね!の仲良し遊びをして、とっても仲良くなりましたね。
次回のハッピーランドは6月14日(水)です。また一緒に遊べるのを楽しみに待っていますね。

初めての歯みがき指導

画像1 画像1
養護教諭が3歳児に歯みがき指導をしました。大きな歯の模型を見ながらシュッシュッと歯ブラシを動かしていました。初めてでしたが上手に取り組んでいました。歯みがき指導を通して歯の磨き方を知り、歯を大切にしようと思う気持ちを育んでいきたいと思います。

おーい!!

画像1 画像1
第2グラウンドに行くときに小学校前を通ると、校庭から「おーい!」と元気な声が聞こえました。1年生が駆け寄り手を振りながら「いってらっしゃい」と言い、幼稚園の子どもたちも手を振り喜んでいました。最後には他の学年の児童もきてくれました。小学校を身近に感じることができるのは公立幼稚園の強みであるように感じます。交流活動も計画し取り組んでいきたいと考えています。

大きくなあれ

画像1 画像1
子どもたちが水やりをしています。第2グラウンドで栽培しているのですが、何かわかりますか?煮てもよし、揚げてもよし、いろいろな食べ方を楽しむことができます。水やりをすることで葉の色や形などにも気付く機会となります。遊びの中から学びにつながることがたくさんありますね。ひとつひとつの経験を大切にしていきたいと思います。

大きいくみさんありがとう

画像1 画像1
5歳児がつくって遊んでいたチョウチョウやダンゴムシを3歳児に貸してくれました。「チョウチョウかわいい」とすぐに手にとり、とてもうれしそうでした。異年齢交流の仕方もいろいろあります。取り組み方も教職員で考えることで子どもたちの育ちにつなげていきたいと思います。

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方と一緒に夏野菜を植えました。「トマトいっぱいできるかな」と期待をもつ姿もありました。ミニトマトやピーマンなど、できたものはスーパーなどで目にすることもあるかと思いますが、苗から育てることで実ができるまでの過程を大切にしたいです。何色の花が咲き、どのように実がなるのかを知ることで、食べ物の興味や関心につなげていきたいと思います。

みんなで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
全園児で集会をしました。歩き方も5歳児に見せてもらうことで、どうすればよいかがわかり参加できたたように思います。5歳児は様々な場面で見本となり、やさしく教えてくれます。集会を通していろいろな友達とのかかわりを深めていきたいと思います。

身近にいる生き物に夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児はダンゴムシやアゲハチョウが好きで毎日探しています。虫あみを持ち「あそこに飛んでる」と空を見上げてチョウチョウと遊んでいます。ダンゴムシのこともよく知っていて「草の下にいるねん」「ここもいるかも」と倉庫の下をのぞきこんで探し、たくさんのダンゴムシに会うことができました。身近な生き物にかかわることで様々な生き物に興味がもてるようにしていきたいと思います。

歯みがきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後、みんなで歯みがきをしました。
歯みがき体操の音楽に合わせて、はぁこちゃん(歯の模型)を見ながら一緒にし、丁寧に磨くことができました。
これからも楽しみながら歯みがきをしていきたいと思います!

そら組のペンキ屋さん☆

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組がペンキ屋さんになりました。みんなで一緒に素敵な絵をかこう!と話をしてかきました。大きなキャンパスにみんなでたくさん絵をかいたり塗ったり。友達のかいた絵の周りをきれいな色で塗ったり、友達が塗った上にかわいい模様をかいたり・・初めに話していた通り、本当に素敵な素敵な絵ができあがりました。いろいろな表現をこれからも楽しんでいきたいです。

おいしそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本園90周年で植樹していただいたサクラの木に、赤く色づいたサクランボがたくさん実りました。「サクランボいっぱい!」「おいしそう」と子どもたちはサクランボを見たり触ったりしていました。身近な自然物にふれることで季節を感じることができますね。年間を通して草花や野菜など季節を大切に考えた保育を展開していきたいと思います。

【保健指導】衣服の着脱、たたみ方について

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組、ほし組の体重測定時に、服のたたみ方、裏返らないように脱ぐ方法を知らせ、みんなでやってみました。
袖をひっぱりながら腕抜き、えり元を持ち上げると、裏返しにならずきれいに脱ぐことができました。
服の前後の知らせ方として、前はえり元が空いてにっこりしていると伝えると、自分で確認しながら着る姿が見られました。
まだ先ですが、水遊びやプールが始まると着替えの機会が増えます。一人で服を脱ぎ着し、たためるようご家庭でも練習してみましょう。

ダンゴムシと遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2グラウンドにもよーく見るとたくさんの生き物が住んでいます。ダンゴムシが歩いたり丸まったりする姿をじっと見ることを楽しんでいた3歳児の子どもたち。すると4歳児が「こっちにもおるで」とダンゴムシの居場所を教えてくれたり、「触ってみる?」と優しく聞き、手の上にのせてくれたりしました。「これはお父さん」「これは赤ちゃん」とダンゴムシを見て感じたことや思ったことを思い思いに伝え合い、ダンゴムシ探しを楽しんでいました。

ほしぐみさん、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4歳児が3歳児と手をつないで第2グラウンドまで行ってくれました。ゆっくり歩いてくれたことで、無事到着することができました。4歳児に「ほしぐみさん、ありがとう。助かったよ」と伝えると「だってお姉ちゃんだから」と嬉しそうに話していました。今までしてもらった経験がこのような姿につながることをとても嬉しく思います。異年齢交流の大切さを改めて実感しました。今後も大切にしていきたいと思います。

4がつうまれのお友達おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月生まれの子どもたちの誕生会を実施しました。新入園児にとっては初めての小学校でしたが、楽しく参加していました。ダンスをしたり、5歳児が春見つけの遊びをしてくれたりしました。年に1回の誕生日です。みんなでお祝いする気持ちを育んでいきたいと思います。

1年生に会えたね

画像1 画像1
誕生会で姫島小学校に行きました。休み時間で1年生が「おーい!」「久しぶり!」と手を振りながら来てくれました。園児も「前のそらぐみさんや」と喜んでいました。施設をお借りしていることもあり、小学校に行く機会も多いです。行事を通してではなく、日常のかかわりから小学生とかかわることができることを大切にしていきたいです。1年生もお兄さん、お姉さんになりうれしく思いました。また幼稚園にも遊びにきてくださいね。

上手に手洗い・うがいできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
はな組にも手洗い・うがいの保健指導をしました。
紙芝居を読み、手洗いの大切さについてお話ししました。
丁寧な手洗いの方法として、6つのポーズを知らせ、歌に合わせて練習しました。手首まできれいに洗い、手がピカピカになりました♪
ガラガラうがいでは、しっかり上を向き、うがいをすることができました。
習慣が身につくよう、ご家庭でも一緒にやってみてください。

みんなで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年で集会をしました。音楽に合わせて歩いたり、ダンスをしたりしました。5歳児が3歳児や4歳児に声をかけ、やさしく手をつないでくれました。異年齢交流を通していろいろな友達とのかかわりを大切に保育をしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31