令和7年度 大阪市環境表彰受賞!! 南園庭再生プロジェクト活動中!!

小学校の皆さんありがとう

画像1 画像1
 先日、瓜破西小学校に遊びに行き、春の自然の中で遊ばせてもらったり、玉ねぎを収獲させてもらったりしました。
 子どもたちとその思い出を振り返る中で、感謝の気持ちを手紙に書いて届けようということになりました。小学校での楽しかった経験や、玉ねぎを食べて美味しかった気持ちなどをそれぞれに絵にかきました。思いを込め、みんな丁寧にかいていました。
 手紙は、先週届けに行きました。校長先生が、小学生のみんなが見られるように、校長室の前に掲示してくださいました。たくさんのお友達が読んでくれると嬉しいですね!

未就園児の皆様へ

 5月31日(水)に予定しておりました、なかよしデーと幼稚園紹介は、延期とさせていただきます。
 次回のなかよしデーは、6月15日(木)です。キッズシアターを予定しています。ぜひお越しください!
 
〇次回なかよしデー
 日時:6月15日(木)10:00〜11:00
   (受付 9:50〜10:00)
 持ち物:お茶、帽子、着替え、上履き

幸せの四つ葉のクローバー

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日畑の作業をしてくださった保護者の方から、南園庭で四つ葉のクローバーを見つけたと聞きました。
 5歳児に伝えると、「知ってる!」「見つけたらハッピーになれるねんで!」とよく知っており、早速探しに行くことにしました。
 長い時間、みんな必死で探していました。その中で5つほど発見!見つけたクローバーは押し花にしました。
 5つも見つかるなんてすごいことなのですが、見つけられなかった子どもたちは残念そう。そこで、お弁当を食べた後で、折り紙で四つ葉のクローバーを折りました。これで、みんな幸せになれるね!

綿の苗を植えました

画像1 画像1
 先日、綿の苗を平野区役所よりいただきました。綿は平野区の花です。そのことを知らせ、子どもたちと植えました。綿が植物であることに子どもたちはビックリしていました。これから大切に育てていきたいと思います。

おうちの人と一緒に遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日は土曜参観で、おうちの方にも一緒に幼稚園の遊びを体験していただきました。
 初めに、集会をしました。みんなで仲良くなりたいと、『ともだちできたら』の歌に合わせてふれあいながら、全員で大きな輪を作りました。みんなでつながると、大きな拍手が起こりました。
 好きな遊びでは、泥遊びやジュースづくりなどの水遊びを楽しんだり、春の草花や生き物に触れて遊んだりしました。
 子どもたちは「楽しかった!」と大喜び。保護者の方からも「子どもとゆったり遊ぶことができました」「とても楽しかったです」と感想をいただき嬉しかったです。

みんなで散歩に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はみんなで、地域の瓜破西小学校まで行きました。
 小学校では、広い芝生の上を走ったり、遊具で遊んだり、ヤギやウサギとふれあったりして、春の自然の中で思い切り遊びました。5歳児は、タマネギの収穫を経験させてもらいました。大きなタマネギに、みんな大喜びでした。
 3歳児は疲れていたと思いますが、5歳児が手を繋ぎリードして、幼稚園まで連れて帰ってくれました。
 「楽しかった!」「また行きたい!」と子どもたち。小学校の皆さん、ありがとうございました。また遊びに行かせてくださいね!

お庭をお散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、みんなでお散歩に行く予定です。3歳児あかぐみは、初めて園外に出かけます。そこで、明日は、幼稚園で一番大きい、あおぐみのお兄さんお姉さんと手をつないで行くことにしました。
 明日に備え、手をつなぐペアを決め、ふれあい遊びをして仲良くなりました。そして、一緒に幼稚園の園庭を散歩しながら、歩き方を知らせました。また、信号などの交通ルールや、明日は途中で歩道橋があるため、階段を上ったり下りたりするときの約束も知らせました。
 3歳児も5歳児も、一緒に歩いたことで、ますます明日が楽しみになったようです。あおぐみのお兄さんお姉さん、明日はよろしくお願いします!

南園庭をみんなでつくろう会

画像1 画像1
 南園庭を充実させようと、保護者の皆様が『南園庭をみんなでつくろう会』を立ち上げてくれました。今日は、PTA役員、実行委員会の皆様が、畑を広げられるよう、草抜きをし、新しい土を入れ、耕してくださいました。保護者の方はみんな笑顔で、ワイワイととても楽しそうでした!途中、5歳児あおぐみの子どもたちも草抜きに参加し、保護者の方と一緒に楽しみました。抜くたびに虫を見つけて喜ぶ気持ちを受け止めてもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 新しい畑では何を植えましょうか。子どもたちはワクワクしています。PTA役員、実行委員会の皆様、ありがとうございました!

サクランボを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月末、幼稚園のサクランボがきれいな赤色に染まり、親子で収穫をしました。今年も豊作で、たくさんのサクランボが採れました。子どもたちは、「美味しかった!」「甘かったよ」と、とても喜んでいました。

 今は、畑のイチゴが色づいてきています。連休明けを楽しみにしていてくださいね!

初めての避難訓練

画像1 画像1
 4月27日(木)に避難訓練をしました。新入園児にとっては、ベルの音を聞くのも初めてです。震災時に落ち着いて行動できるよう、まずは、避難訓練について知り、ベルの音を聞いたり、先生の指示を聞いて集まったりしました。
 進級児は、昨年の経験を活かし、落ち着いて行動できました。新入園児はベルの音に驚く子どももいましたが、みんな静かに先生のそばに集まることができました。初めての避難訓練、よく頑張りましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

なかよしデー案内(R7年度)

園庭開放(R7年度)

学校評価

園だより(R7年度)