「最後までがんばるぞ!」運動会5
そら組は、自分たちでプログラムの名前を決めました。
リレーのプログラム名は「最後までがんばるぞ!」 司会、はな組の手伝いも含めて、最後までよく頑張りました。 リレー。これまで、チーム分けも、走る順も、何度も話し合ってきました。当日、少しアクシデントがありましたが、最後まで走り切った子どもたち、それを一生懸命応援していた子どもたち、とても格好いい、さすが大きい組のみんなでした。どちらのチームにも大きな拍手をいただきました。 「早く寝よう 早く起きよう」運動会4
保護者の方VS子どもたち の競技です。
いろいろな大きさの三角コーンの「ねぼすけくん」を、子どもたちは、できるだけたくさん早く寝させる(倒す)、大人の方は、できるだけ早く起こす(立てる)競争でした。 子どもたちをいつも起こしてくださっているお家の方は、さすが、起こす(立てる)のが上手!でも、子どもたちも、早く寝させよう!と大急ぎで頑張っていました。子どもたち同士で遊んできたのを、保護者の方とできてうれしそうでした。 ※この遊びは、大阪トヨペット(株)様・大阪サッカー協会様のご協力で、サッカー遊びをしていただいたときの活動をヒントに考えました。子どもたちにとって、わかりやすく楽しい競技になりました。 ザリガニさん、ありがとう! 運動会3「ザリガニさーん、助けてー!」その声に、強くてかっこいいザリガニさんたちが登場! 大きくて長いへびに、みんなのはさみでシャキーン!へびさんは、逃げていってしまいました。かえるさんたち、よかったね。ザリガニさんもうれしくて踊りながら帰っていきました。 1学期から、ずっとかえるになったり、ザリガニになったりして遊んできたはなぐみの子どもたち。今日も、お話の世界でイメージをもちながら、存分に体を動かして遊びました。 途中の遊具の出し入れや、へび役など、5歳児そら組が手伝ってくれました。*「シャキーン」のポーズの写真は、少し前に遊んでいるときのもの かえるの大冒険って? 運動会2
4歳児はな組のリズム「かえるの大冒険」
かえるたちが、あぶくフープや、得意なジャンプで遊んでいたときに、突然やってきたのは、大きなへび!! はなぐみかえるたちは、すぐにあぶくフープの中や、岩の陰に隠れました。ずっと、そのままでいるわけにもいかず、考えたのは、「眠らせる!」こと。「ねーむれ〜」「ねーむれ〜」と優しい声で歌うと、へびは眠ってしまいました。 でも、また、すぐに起きてしまうかもしれません。そこで、またまたみんなで考えて… ♪うんどうかいだ チャッチャチャチャ♪ 運動会1さわやかな風が吹く、よい天気の中、子どもたちは存分に体を動かすことを楽しんでいました。4年ぶりに、制限なく、保護者の方々にも、お客様にも来ていただき、たくさんの方に応援してもらって、とてもうれしそうでした。 プログラムについて、すこーしお知らせ6バトンも大切につなぎます。 全力で走ります。体も心も強くなったそら組の子どもたち。幼稚園での運動会、最後の競技です。 大きな声での応援OKです。ぜひ、大きな声援をお願いします!! プログラムについて、すこーしお知らせ5子どもたちの競技の最後は、そら組のリレーです。 何度も何度もエンドレスリレーを楽しみ、だんだんとチームとして競う楽しさを感じるようになってきました。 毎日、「どういう順番で?」「どういうチーム分けで?」「誰が2回走る?」「アンカーどうずる? 」など、話し合ってきました。 運動会直前に、勝敗がはっきりするチーム分けと、ギリギリになったチーム分けについてどうするか話し合うと、「どっちが勝つかわからない方がおもしろい」という声があがったようです。 プログラムについて、すこーしお知らせ4そらぐみ宇宙人は、ホッピングに乗って大縄跳びにも挑戦。 そのあと、みんなでパラバルーンで遊びます。 最後には、花火を打ち上げます。みんなのタイミングがぴったりあったら、高くあがるとことを遊びの中で実感し、高くあげたい!と、繰り返し取り組んでいました。「もうちょっとやったな」「うーん、もう一回かな」と取り組む中で、うまくいったとみんなが感じたときは、自然に「やったー!!」「めっちゃあがった」「大成功」と、声が上がっていました。みんなで気持ちを合わせて楽しんでいる姿をご覧ください。 たっぷり遊んだあと、そら組宇宙人はUFOに乗って、また、宇宙に帰っていきますよ。 プログラムについて、すこーしお知らせ3懐かしいあの曲に合わせて、そら組宇宙人がUFOに乗ってやってきました。九条幼稚園には、楽しい遊びがたくさんあることを知っているようです。 今日は、日頃から取り組んでいる自分の好きな体を動かす遊びを見ていただきます。 「できるようになりたい」と、自ら繰り返し取り組んだり、友達とどうすればよいかを知らせ合い、励まし合い、できたことを認め合ったりしながら、意欲的に取り組んでいます。 大縄跳びは飛ぶ回数を、毎日1回ずつ増やしてきました。運動会では何回に挑戦するのかな。一本歯下駄は、体幹のトレーニングに大人も取り入れるもので、なかなか難しいところ、乗り越えていくものがあったり、友達と手をつないで歩いたりします。 うまくいかないことがあるかもしれませんが、日頃自分が頑張っているもの、見ていただきたいものをします。ぜひ大きな拍手をお願いします。 プログラムについて、すこーしお知らせ21学期から、カエルになって遊んできた子どもたち。毎日、自らカエル帽子をかぶって園庭に出ることが続いています。いつものようにはな組かえるたちが、フープのあぶくで遊んだり、得意なジャンプをしたりしていると、事件が起こります。何が起きる?冒険はどうなる?お楽しみに。 ジャンプのところでは、「ケロケロ」「ジャーンプ!」と言いながら、両足揃えて飛んだり、体を伸ばして飛んだりしています。あぶくフープでは、いろいろな遊び方を子どもたちが考えていました。 イメージをもって遊ぶことで、より楽しく体を動かして活動している子どもたちの姿をご覧ください。 プログラムについて、すこーしお知らせ1一部ネタバレになるところもありますが、お楽しみはおいておけるよう考えながら、これまでの取組を含めて少し紹介します。 開会式のあとのプログラム1番、2番 体操とかけっこです。体操では、いろいろな動物になって動きます。キリンになっているのかな。楽しみ、歌いながら体操をしている姿があります。 はなぐみにとっては、初めての運動会。全力で走るのは、実はなかなか難しいことです。でも、普段の遊びの中で、何度もおいかけっこや、かけっこを楽しんでいるうちに、全身を使って、思い切り走るようになってきました、その子どもなりに、心地よさを感じるようにもなってきています。 はなぐみのときは、そらぐみがゴールテープ係です。 運動会の準備お手伝いありがとうございました。
お家の方々が、朝から会場準備をしてくださいました。
お客様席の椅子や机を運んだり、テラスを掃除したり、トラック内の石などを拾って整地をしたり… 明日、気持ちよく運動会ができますね。子どもたちもお礼を言い、「がんばるぞ!」という気持ちが高まっているようでした。 みなさん、ありがとうございました。 アオムシがやってきた!
地域の方が、アオムシをたくさん集めて連れてきてくださいました。黒いアオムシやもう緑になったアオムシに、子どもたちは興味津々。
早速、「先生!アオムシにご飯あげなあかん」と、園庭のミカンの木に、柔らかそうな葉っぱをとりに行きました。「どうぞ」と土にさして、葉っぱの上を移動するのを見守りました。1番上の葉っぱにいたアオムシは、子どもたちが顔を近づけると、黄色のツノを出します。面白くて、「おはよー」「葉っぱ、たべやー」など言っては、ツノが出てくるのを見ていました。 最初は、葉っぱが違うからか食べず、心配して見守っていましたが、翌々日には食べ始め、「よかったー!」となりました。育てた経験のある子どもたちも、改めてじっくりと見ている姿があります。 今日は中秋の名月
今日は、中秋の名月、その上満月!数日前から、楽しみにしていました。いろいろな絵本を読んだり、夜に月を見た話をしたりしてきました。
4歳児はな組は、お月見団子をつくりました。「お月様みたいにまんまるになったよ」「お月様のウサギが喜ぶかな」など、会話を楽しみながら、小麦粉粘土を丸めてつくりました。 5歳児そら組は、クラフト紙でススキをつくりました。切り込みを入れるのが少し難しかったけれど、「今日のお月様は丸だよ」と、友達と話しながらつくる姿がありました。 はな組とそら組のつくったお月見団子とススキを、園庭に飾り、保護者の方にも見てもらいました。 今夜は、空を見上げてみましょう。 園庭のミカン
今年はたくさんミカンの実がついていて、段々大きくなっていくのを楽しみにしています。でも、よく見ると、割れたミカンがちらほら・・・。雨がたくさん降ったら、急激に大きくなり、皮が割れてしまうらしいです。落ちている実をクンクンしてみると、「ミカンのにおいがする!」「めっちゃいいにおい!」「おいしそう」。皮をむいて潰して、ジュースにしてみると、ますますいい香り。皮も気を付けながらすりおろすと、もっといい香り!
早くおいしいミカン食べたいな。 パラバルーン楽しいね
5歳児そら組がしているパラバルーンを、4歳児はな組が見に行きました。
大きく広がったり、膨らんだりするたびに、「わぁーー!」「すごーい!」と驚きの声があがりました。 はな組の子どもたちから、「中に入りたい!」「おねが〜い」とかわいくお願いされると、優しいそら組のみんなは「いいよ!」と快諾してくれました。膨らんだ時に、大喜びしながら急いで入り、中で「虹のテントや!」「めっちゃ広くて楽しい!」「そら組さん、ありがとう」と話をしていました。また一緒にしようね。 キンセンカの芽が出たよ!
先週9月20日(水)に種花事業で地域の方たちと一緒に植えたキンセンカの種。公園事務所の方に『10日ほどで、芽が出るよ』と聞いて、楽しみにしていました。連休明け、5日ほどしかたっていないのに、なんと、かわいい芽が出ていました。「もう出たね!」「小さい葉っぱかわいいね」「種の帽子かぶっている子もいるね」などと、話をしながら見ました。これからの生長を楽しみにしながら、毎日世話をしていこうね。
おいしいね!(今日の給食〜昼食事業委員会より〜)「お魚だ!」と喜ぶ子どももいました。 含め煮は、豚肉、ジャガイモ、こんにゃく、厚揚げ、タマネギ、ニンジン、さんどまめが入っていて、具沢山。野菜もいっぱいです。味がしみ込み美味しくてみんな完食。 また、オクラを食べながら、ネバネバが体によいことや、ネバネバしている他の食材についてなど話していました。幼稚園で収穫したオクラを、家庭で料理してもらった子どもも多く、「この前、食べたよ」といった声も聞かれました。 箸で食べることや、お椀を持ったり、手を添えたりすることなども知らせています。 食事のマナーも身につけていってほしいと思います。 今日もおいしかった!(今日の給食)〜昼食事業委員会より〜プルコギは、韓国の代表的な肉料理で、子どもたちにも大人気!。 トックのスープには、チンゲンサイ、にんじん、しいたけも、たっぷり入っていて、おいしかったです。 ナツメの次は、何かな。
種花事業のみなさんにナツメをプレゼントし、先に調理して食べられた保護者の方々からの調理方法などの報告を掲示しているボードをお知らせしていました。
保護者の方々にも、まだまだ配り中ですが、園内には、次々果樹が実ってきています。 キウイをチェック!「まだ固いねー」 横のミカンは?「まだ緑だね」少し割れているものの香りをかいでみて「みかんー」「いい匂い」と言っていました。 柿もぶら下がっていますよ。次は、何かな。 園内の環境に、興味や関心を寄せて、気づいたり、感じたり、考えたりしながら、収穫を楽しみにできるようにしてきたいと思います。 |