子どもたちの絵や作品が キラキラ輝いているね
今日は2部制に分かれてお家の人に絵や作品を見ていただきました。
どれもが、子どもたちの思いが沢山詰まっているものばかり・・ 「あのね。ここはね・・」自分なりの言葉でお家の人に話をしていました。 いよいよ日曜日が作品展です午前中、自分の作品だけでなく、友達の作品がどこに飾られているのかを見回っていました。 5歳児は作品展に気持ちよくお家の人を迎えられるように、みんなで拭き掃除もしていました。 当日、自分の作品だけでなく、友達の作品についてもどんな思いでかいたりつくったりしたのかをお家の人に話せたらいいですね(^^ 2部制になっていますので、時間を間違わずにお越しください。 ブロッコリーに小さなアオムシが (4歳児)
日差しがある時間に今日も元気に園庭で遊んでいた4歳児。
ふと見ると、真剣なまなざしをしながら、ブロッコリーの周りに集まって・・ ブロッコリーが大好物なアオムシを探していました。 いつも、お世話をありがとう 魔王のお腹って・・
5歳児が2階プレイルームで少し壊れた魔王を修理していました。
魔王のお腹の周りも飾られていて、バージョンアップ! お昼からみんな並んで魔王のお腹を覗いています。 えっ お腹の中って・・ なにか仕掛けがあるのかしら〜 4歳児も何度も何度も並んで覗いていました。 おうちの方は当日、楽しみにしていてくださいね。 魔法のステッキ (5歳児)作品づくりも佳境。 さぁ、どんな魔法がかかって保育室が変身するのでしょうか。 みんなでつくろう (4歳児)「線路をつくって走らせたい」「海に浮かんでるようにしたい」 友達の思いを聞いて、みんなでつくっています。 きっとこの気持ちが、どの作品もキラキラすることでしょう。 ステキです! おなかのこびとは元気かな・・(4歳児)
中央区の事業で、保健師による4歳児訪問事業がありました。
絵本『おなかのこびと』を読み、お腹にいるこびとはどんな時が元気なのかを、パネルシアターを用い、話されました。パネルシアターを動かすと、顔の表情も変わったので、子どもたちのにはよく伝わったようです。 「夜はよく寝ること。寝る前のゲームはよく眠れないよ」 「朝ごはんは食べようね。すると元気に体を動かして遊べるからね」 「おやつを食べるのなら、限られた量で。食べ過ぎはよくないよ」 今日、教えてもらったことを守っていこうね。 保育参加 最終日顔の大きさは?髪や服はどんな素材を使うのか などなど、それぞれの考え、選び、工夫してつくっていました。 おうち先生も大奮闘。 その間でもつくる過程を見ていただけたかな。 完成した魔法使い人形、楽しみにしていてください。 【11月24日】 保育参加 2日目(4歳児)はったり丸めたりちぎったり・・いろいろな経験を楽しみながらつくっていました。 保育参加 2日目 (5歳児)大きな段ボールに大きな紙を貼るのも一苦労。 今日は沢山のおうち先生がおられたので子どもたちは「ここ持ってて」と手伝ってもらったり、「ここの部分はどうしようかな」と相談にのってもらったりしていました。 よかったですね。 たにまちっことコラボ2そして、園に来られた方々を笑顔で見送りました。 とてもステキな時間を過ごすことができました。 また、桃園幼稚園に遊びに来てくださいね。 たにまちっことコラボ1相愛大学の学生が奏でるバイオリンとピアノの音色を楽しみました。 季節感のある曲、楽器の音色を楽しむ曲、子どもたちの親しみのある曲など盛り沢山でした。♪ふるさと♪では、聞きに来られた地域の方の優しい歌声がとても心に沁みました。 わいわいまつり たのしかったね歌声を届けるのも5歳児は3回目。適度な緊張感でうたっていました。 知っているお兄さんお姉さんの顔も見えたからかもしれないですね。 4歳児は5歳児と一緒にまつぼっくりをうたいました。 舞台の上からみた光景はどのようにうつったのでしょうね。 歌声を披露した後、カードをもらってゲームを楽しみました。 沢山のおみやげをもらって大満足! 【11月19日】 うたごえひびけとうえんっこ 第2弾ちょっと緊張してたのかしら・・ しかし、次第に少しずつですが、ほぐれていっている感じはしました。 午後は隣の桃園会館で地域の方へ・・ 沢山の人に歌声を届ける。 とてもステキな経験でしたね。 さぁ、日曜日。 中央小学校での歌の披露です。 沢山のお兄さん、お姉さんにうたごえを届けようね。 今日からランチルームが始まりました
保育室に子どもたちがつくっているのが多くなってきたので、昼食は2階プレイルームでとることになりました。
いつもと違った雰囲気のランチタイム。 子どもたちもなんだかうれしそう・・・ きぐみの部屋をのぞいてみると・・活気ある気配がしたのでしょうね。 保育室では沢山の段ボールの箱を使ってつくっている姿が見えました。 段ボールに穴をあけていたり、中に入って顔を覗かせてみたり・・ 一体何が出来上がってくるのでしょうか。 保育参加が始まりました子どもたちが先生の話から何を思って考え、表現していくのかを、おうち先生になって保育に参加し、いろいろな子どもたちに声をかけてください。 おうち先生からの認めの言葉、きっとうれしいと思いますよ。 保育室では・・とーっても楽しそう! 一体これはどうなっていくのかな・・ 5歳児は木や葉、ドングリなど自然の素材を中心としたものを手にとり、自由にボンドで貼り付けていました。 形や大きさを考えながら重ねてみたり、並べてみたり・・ いろいろ試しながらつくっていました。 とても細かいところもあるので接着も慎重に・・ 出来上がりが楽しみです。 歯みがき講習会歯のことや歯をみがくことだけでなく、舌を動かすことにもふれた内容でした。 保護者の方には園児が指導していただいているところを参観し、その後、事前にとったお子さんの歯についての質問を歯科衛生士から回答いただきました。 畑にタマネギの苗を植えました
サツマイモの収穫後、しばらく休ませていた畑に今日はタマネギの苗を植えました。
寒い冬を乗り越え、春には・・ 楽しみですね |
|