ジャガイモを収穫しました!【年長児】「土がかたいな」「赤ちゃんみたいなジャガイモ出てきた!」と友達と楽しそうに話しながら、収穫していました。 収穫が終わると、ジャガイモの数を数えました。「大きいジャガイモから並べよう!」と一人の友達が言うと、みんなでじゃがいもの大きさを比べながら並べて、数えていました。遊びながら、自然に数量や大きさ、形などへの関心や感覚が育まれます。 たくさんのジャガイモが収穫できて大満足の子どもたちでした。 収穫したジャガイモは、みんなで分けて持ち帰りました。ほんの少しの量でしたが、味わうことができたでしょうか。 初めての園外散歩に行きました【年中児】公園では、管理をしてくださっている地域の方が出迎えてくださり、公園にまつわるクイズを出してくださいました。 「公園には、大きな木が何本くらい植わっているでしょうか!」というクイズで、なんと約100本の木があると教えてくださいました! また、シロツメクサ(クローバー)がたくさん植わっており、一つ葉から最高五つ葉まであると聞き、子どもたちはびっくりした様子でした。 幼稚園にはない遊具でたくさん遊んだり、沢山の木々の周りで葉や草をかき分けて進んだり、チョウチョを追いかけたりするなど、いろいろな遊びを楽しみました。 雨の日の保育室では…(3歳児 もも組)遊びの中で、全身を使っていろいろな動きに挑戦し、体を動かす楽しさを味わってほしいと思います。 遊戯室で遊びました!【年長児】いろいろな巧技台をあらかじめ用意しておくと、そこにつながる道を子どもたちで考えて並べ始めました。大きな積み木やマットを友達と一緒に力を合わせて運びます。 自分たちで考えた道が出来上がると、自分がやりたいと思うところで遊び始めました。ジャンプしたり、バランスをとったりしてどんどん道を進んでいきます。途中から面白い動き方をしている子どもが出てきました。ジャンプしていた棒の下を匍匐前進したり、背中をつけて仰向けで進んだり、斜めになっている二本橋を四つん這いや逆四つん這いで渡ったりしていました。「そんなやり方もあるの?!」と子どもたちの柔軟な発想に驚かされました。 保育室に帰って遊びの振り返りをすると、自分がやったやり方を紹介したり、次は傾斜をもっとつけて難しくしたいなど、いろいろな考えが出てきていました。またみんなでいろいろと考えたことをやってみましょうね。 幼稚園にザリガニがきたよ!初めてザリガニを触ったお友達もいて、ワクワク、ドキドキの体験をすることができて、大満足の様子でした。これから幼稚園のみんなで大切にお世話していきましょうね。 お弁当が始まりました♪(3歳児 もも組)お弁当を食べる前に、一人一つずつ自分だけのお弁当をつくりました。好きなおかずを選んでのりで貼り、おいしそうなお弁当の完成! 次は、本物のお弁当を食べます。月曜日と火曜日は年長組のお兄さんとお姉さんが手伝いに来てくれ、お弁当の準備を一つ一つ丁寧に教えてくれました。木曜日からは、年長さんに教えてもらった準備の仕方を自分たちでやってみようと頑張っています。 みんなの顔を見ながら食べていると「おいしいね」「こんなの入ってるよ!」「これおいしそうだね」などとお友達のお弁当に興味を示したり、楽しく話をしながら食べています。 よい姿勢で食べることやしっかり噛んで食べることも知らせ、食事のルールを守れるようにしていきたいと思います。これからもいろいろなお友達と楽しく食べましょうね。 2回目の種花運動がありました!中央区役所や公園事務所の方々が来てくださり、少し大きなポットへ植え替えをしました。木の棒で穴をあけて、苗をピンセットではさみ、そーっと運ぶ少し難しい作業…子どもたちは集中していました。 これから、暑い日が増えてきますが、枯らさないように水やりをしっかりして、大きく育てていきましょう。さて、何色のお花が咲くのか楽しみですね♪ 保育参観でしたいいお天気の中、園庭で体操をみてもらったり、親子でふれあい遊びをしたり、好きな遊びの様子をみてもらったりしました。 ふれあい遊びでは、お家の方と一緒にダンスをして、嬉しそうな子どもたちの笑顔が印象的でした。 【保健指導】くじら列車に乗ろう!未就園児園庭開放を実施します
地域の未就園児さんとその保護者の方を対象に
玉造幼稚園の園庭を開放します。 申し込みの必要はありません。 直接、下記の日時にお越しください。 ★日 時:5月24日(水) 9:30〜11:00 雨天中止 (中止する場合は、当日の朝、 このホームページでお知らせします) ・西門開門時間 9:30〜9:40と11:00〜11:10 ・自転車は園庭に駐輪してください。 ★持ち物:・初めて参加される方は、 130円(保険料)が必要です。 ・帽子や水筒等は、各自でご用意ください。 遊戯室で遊んだよ(年中きく組 園内研究保育)今日は、幼稚園の先生たちがみんな見に来てくれる、先生たちの研究会でもありました。今日の遊びで、子どもたちはどんなことを楽しんでいたのかな?どうするともっと楽しくなるのかな?と先生たちも考える学びの機会にもなりました。 これからも、いろいろな遊びが楽しめるよう、工夫していきたいです。 異年齢でふれあい遊びをしました!まずはみんなで体操をしたあと、異年齢でペアになり『大好きツイスト』というふれあい遊びをしました♪腰や足や腕をくねくねをひねる「ツイスト」の動きを楽しみながら、思い思いに「ツイスト」していました。。 その後の好きな遊びの時間に、ペアだった異年齢のお友達の名前を呼んだり、一緒に遊んだりする姿が見られました。異年齢で一緒に遊んだ経験をきっかけに、友達関係が広がっていきます。 次はまた3歳児さんも一緒に遊びましょうね! 今年度初めての避難訓練をしました各保育室では避難訓練の大切さ、お約束、非常ベルがなることなどを事前に知らせ、落ち着いて参加できるようにしました。 今回は、年少児は年長・年中児の避難の様子をテラスから見ることにました。 非常ベルの音に少しドキドキしたお友達もいましたが、落ち着いて園庭まで避難することができました。 今回は火災の訓練だったので、年長・年中児がハンカチを口に当てて避難していると、その様子を見ていた年少児が真似をしてハンカチを口に当てている姿が見られました。 これから様々な避難訓練を行い、意識を高めていきたいと思います。 春の交通安全運動初日キャンペーンに参加しました!今年度初めての園外保育にドキドキワクワクしていた子どもたち。 キャンペーンでは、代表の幼児が宣誓をし、それを見ている子どもたちも一緒に宣誓の言葉を言いながら真剣なまなざしで応援していました。交通安全教室では、お手伝いをしている代表のお友達を応援しながら、交通ルールのクイズでは「赤信号は止まる!」「ヘルメットかぶるんやで!」と元気いっぱいに答えて参加していました!そして最後には、白バイの方々が目の前まで来てくださり大興奮でした! お弁当を食べたあとは、落ち葉のシャワーで遊んだり、四つ葉のクローバーや虫を探したりして、自然の中でいっぱい遊びました!とても良いお天気の中で、たくさん遊べて楽しかったですね♪ ふれあい栽培をしました!子どもたちは、苗を植える前に植木鉢に土を入れたり、自分のプレートをつくったりして当日を楽しみにしていました。自分で土を入れることで、子どもたちの栽培への関心はぐっと高まるようです。 これから、おうちの人や先生と、お水をあげたり、肥料をあげたり、支柱を立てたりして、栽培を楽しんでほしいと思います。 「おいしくなあれ♪」「ちょっと大きくなった?!」と園庭では収穫を楽しみにしている子どもたちの声が聞こえています。 毎日お世話をして、苗が大きくなり、おいしい野菜ができるのが楽しみですね。 真っ赤になったいちごを収穫したよ♪「美味しそう」「おはぎちゃん食べるかな?」と言いながら収穫しました。 うさぎのおはぎちゃんにいちごをあげると、クンクンするけれどなかなか食べず、「いちご嫌いなんかな」「おなかいっぱいなんかな」と友達と話しながら見守っていました。「みんなが見すぎてるから食べないんじゃない?」と言う友達の声で、一度離れることにしました。 子どもたちの昼食が終わって見に行くと「なくなってる!食べたんや」「やっぱりうさぎもいちごが好きなんや」と大興奮でした。 おはぎちゃんに食べてもらえて嬉しかったですね♪ こどもの日の集い2最後は年長ゆり組・ふじ組のサーキット競争です。平均台を渡ったり、ジャンプしたり、ケンケンパをしたり…、さすが年長さんです!転んでしまっても、すぐに立ち上がってゴールを目指す姿が、かっこよかったですね。 みんなで体を動かして、気持ちよく過ごした一日でした。 連休も元気に、楽しく過ごしてくださいね♪ こどもの日の集い1とても良いお天気で、子どもたちのつくったこいのぼりをテラスに飾ると、みんなとてもうれしそう。 まずはみんなでしっかり体操!その後は、各学年のかけっこです。年少もも組さんは、こいのぼりをくぐって、園長先生のところまでよーいどん!園長先生にタッチしてもらって、みんなにこにこでした。 テラスでお弁当を食べたよ(年中 さくら組)外で食べると、爽やかな風が心地よく、「外で食べると気持ちいい!」「こいのぼりさん泳いでる〜!」「僕たちがつくったこいのぼりも外に出したいなあ」とお話を楽しんでいました。 明日は、子どもの日の集いです。みんなのこいのぼりも外で元気に泳ぐかもしれませんね。 4月の保健指導「あわあわ 手洗いの歌」に合わせて、「1おねがい 2かめさん 3やま 4おおかみ 5バイク 6つかまえた」のポーズで、みんなで手洗いの動きをしました。 1階の手洗い場の天井には、アンパンマンのイラストが貼ってあります。3歳児もも組の子どもたちもイラストを見ながら、一生懸命うがいをしています。 |
|