自分で頑張るぞ!(3歳児 もも組)朝登園すると、カレンダーを見て今日はどこに貼るのかを見ながら、毎日自分でシールを選んで貼っています。自分で選んだシールを貼ることができて満足そうにしています。 制服のボタンも、難しい一番上のボタンにも挑戦しています。「できるようになったよ!」と自信満々に知らせに来てくれます。 少しずつ身の回りのことを自分でできるようになって自信につながっているようです。これからもいろいろなことに挑戦し、自分でできることがもっと増えるといいですね! 生活発表会に向けて(年長児ゆり組)今日は他のクラスの友達がお客さんになって見てくれました。 終わってから「どうだった?」と聞くと「見てもらえて嬉しかった」「やっぱりお客さんがいるとドキドキする」と嬉しそうに話していました。 「これからもっと面白い劇にしてお家の人に見てもらおう!」と子どもたちのやる気満々です。生活発表会を楽しみにしていてください。 生活発表会に向けて(年中児さくら組)昨日、年中・年少の生活発表会ごっこがあり、年長さんや他のクラスのお友達、先生たちに見てもらいました。とっても嬉しかったようで、「ねこごっこ楽しかったね!」「ぼく、楽器めっちゃ上手にできたよ、頑張った!」などと、話していました。当日を楽しみにしていてくださいね♪ ふれあい園庭開放がありました。今シーズン一番の寒さの中、遊びに来てくれたお友達。 園庭では、園児たちが、お池の近くに集まり何やら楽しそう・・・。 小さなお友だちはお家に方と少しずつ池に近寄り何をしているのか教えてもらうと、なんとびっくり‼ おにいさん、おねえさんたちは池に張っていた氷をすくって取っていました。それを見た小さなお友達は「すごい!すごい!」と大きな声で大喜び。すぐに、見よう見まねでスコップ両手にまねっこしていました。 ほかにも、氷でできたアイスクリームつくり、小さなお友達にごちそうする姿も見られ、ほのぼのとした園庭開放でした。 今年度もふれあい園庭開放でみんなが楽しく過ごせますように。次回もぜひご参加くださいね。 1月24日の未就園児園庭開放について
地域の未就園児さんとその保護者の方を対象に玉造幼稚園の園庭を開放します。
申し込みの必要はありません。 直接、下記の日時にお越しください。 ★1月24日(水) 9:30〜11:00 雨天中止 (中止する場合は、当日の朝、このホームページでお知らせします) ・西門開門時間 9:30〜9:40と11:00〜11:10 ・自転車は園庭に駐輪してください。 ★初めて参加される方は、130円(保険料)が必要です。 ★帽子や水筒等は、各自でご用意ください。 お知らせが遅くなり、申し訳ありませんでした。 ご参加、お待ちしております。 1月生まれの誕生会今月は誕生児のお友達が多く、にぎやかな会になりました。 園長先生からのプレゼントは、『ブレーメンの音楽隊』のエプロンシアターでした。「ヒヒーン!!ワンワン!ニャーニャー!コケコッコー!」と動物たちが鳴くシーンで、子どもたちは大笑い! お家の人との遊びでは、カメのなったり、サルになったりして、ふれあいを楽しみました。最後はみんなで『おでんぐつぐつ体操』を踊り、ほっかほかの気持ちになりました。 たくさん祝ってもらって、とてもうれしそうな誕生児のお友達。これからも、すくすく大きく、元気に育ってほしいと思います。 地震・津波の避難訓練能登半島地震の映像をテレビで見た子どもが多く、地震や津波が起きたらどうなるのか、とても真剣に訓練に参加する様子がありました。 幼稚園のマニュアルでは津波が発生したら、玉造小学校まで避難することになっています。今日は実際に小学校まで歩いて、避難することにしました。3歳児もも組も、5歳児に手をつないでもらって小学校まで行き、頑張って校舎の3階までのぼりました。 小学校の先生も訓練に参加してくださり、「静かに、先生のお話をよく聞いて避難できましたね」と言っていただきました。 ご家庭でも、地震・津波が起きたらどうしたらいいのか、子どもたちと話し合う機会にしていただければと思います。 1月 保健指導「たのしいね・すごいね・だいじょうぶだよ・ありがとう」等、たくさんの言葉を挙げて、子どもたちに「こんな風に言われたら、みんなはどんな気持ちになるかな?」と問いかけると、「嬉しい気持ち!」と返ってきました。言われて気持ちがあったかくなったり、嬉しくなったりする言葉は「ふわふわことば」。反対に、「へんなの・ずるい!・なんでできないの!」・・こんな言葉を言われたら悲しい気持ちになるよね。そんな言葉は「ちくちくことば」。みんなは言われて嬉しくなる「ふわふわことば」をたくさんつかってね、と話しました。 その後、ふわふわことばだけを選んで進むと、ゴールまでたどり着く迷路を子どもたちと一緒にしました。 1月の発育測定では、子どもたちの身長が2〜4センチも伸びていました。子どもたちの優しい気持ちもどんどん成長していってほしいと思います。 鏡開きをしましたそして今日は鏡開きです。 まずは園長先生から、鏡餅の意味や由来を教えてもらいました。 どうして『鏡餅』という名前なのか、だいだいや、干し柿の意味などを知り、「そうなんだ!」とびっくりする様子も見られました。 先生たちが木槌を使い、みんなの無病息災を願って餅を叩くと、「おおー!」と声が上がり、自分たちもやりたい!とやる気満々です。 それぞれの保育室に戻り、一人ずつ順番に木槌をもって鏡開きをしました。 今年一年、みんな幸せに過ごせるといいですね。 |
|