今年度最後の誕生会
今日の日まで、心待ちにしていましたね。 お家の人と♪こちょこちょ電車♪をするのも楽しみにしていましたね。 みんなからのプレゼントをもらってうれしかったですね。 今日は今年度最後の誕生会。 4月生まれから2月生まれの友達が次々とスキップ。 みんな 大きくなりました! クリーンUP作戦!
未就園児園庭開放すくすくくらぶ終了後、日頃お世話になっている、隣の桃園公園をきれいに掃除をしました。
草抜きや、落ち葉拾い、木の枝・・ 危ないものは、先生に声をかけて知らせてくれました。 桃園公園で遊んでいた未就園児が在園児の様子を見て、落ち葉やゴミを拾い出しました。 子どもたちの影響、すごいですね。 【2月13日】
未就園児園庭開放すくすくくらぶ
今日も沢山遊びに来てくれました!
片付けの後は、4歳児が小さい先生になって「筋肉体操」を! 次回の未就園児園庭開放すくすくくらぶ、天気によっては雪に会えるかも・・ 【2月13日】
沢山の拍手と言葉 生活発表会4
今日はほんとに沢山、拍手と言葉をもらいましたね。 さぁ、これで終わり! ではありませんよ。 この達成感を次へ!つなげましょう〜 保護者の皆様、本日はありがとうございました! 最後はオズの魔法使いに会いに・・ 生活発表会3
オズの魔法使い。 長編の物語ですが、子どもたちは力を合わせて取り組んでいました。 今日が一番スムーズに進んだかな。 舞台裏で「緊張するー」といいながらも しっかり話を進めている姿に・・さっすが! 音を合わせて・・ 生活発表会2
ハンドベルから始まり、いろいろな楽器を使って演奏しました。 4歳児の楽器あそびは♪しろくまのジェンガ 基本のリズム打ちをしっかり奏でていました。
緊張するけど・・楽しい 生活発表会1
緊張な表情もありましたが、会場にいるお家の人に手を振ったら安心したみたい。 次のプログラム。4歳児の劇遊び。 13びきのねこ。 コロッケを買いにでかける途で・・ 仕草がとっても可愛くて、メロメロでした。 緊張してきた (5歳児)
いよいよ明日。 ちょっとドキドキしてきた子どもたちも・・ 大きく深呼吸し、みんなで力を合わせている姿を見ていただきましょうね。 笑顔を忘れずにね・・ いよいよ 明日 (4歳児)
お家の人に見てもらえるんだと、わくわく! たくさんの笑顔届けたいですね。 舞台の袖から・・
とても大忙しなんです。 オズの魔法使いの物語のどこに魅力を感じ、取り組んでいるのか、少しでも当日に伝えられたら・・ みんなで力を合わせています。 福よ来い
ですが、今日、幼稚園に鬼がやってきました。 今年一年、健やかに過ごすことができますように・・ 子どもたちは豆で鬼をやっつけて・・ 幼稚園にやってきた鬼。 ちょっぴり怖かったみたいです。
|
|
||||||||