令和6年度、100周年を迎えます。1月14日(火)園庭開放をします。ぜひ遊びに来てください。

4歳児訪問(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組に4歳児訪問で、区役所の方がパネルシアターで食べ物についてお話していただいたり、絵本を読んでくださったりしました。
パネルシアターのわんちゃんのお弁当はお肉ばっかり入っていましたが、あか組の子どもたちが作ったお弁当はあか・き・みどりの3食栄養がきちんと入った美味しそうなお弁当でした。お家の方とも一緒にお弁当のことを考えてみてくださいね。
歯ぶらしハーマンの絵本は、食後に頑張って磨いているから大丈夫!と言いながら見ていました。
ありがとうございました。

タコ作り(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月にお家の方と一緒に凧揚げに行くので、凧に絵をかきました。
幼稚園の園庭でもとばしてみたいですね。凧には、自分のことをかいたり、好きなものをかいたりして、とばすことを楽しみにしていました。

来年のカレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもお世話になっている地域の方にもらっていただこうと話をして、干支のカレンダーを作りました。
辰ってどんな顔?と思い浮かべながら、紙を切っていました。「これは地域の方に渡すんだから、先生にはあげられない」と言いながら、嬉しそうに作っていました。

もも組 保健指導(かぜのよぼう)

画像1 画像1
画像2 画像2
もも組に「かぜのよぼう」についての保健指導を行いました。
「かぜをひくと、体にどんなことがおきるかな?」と聞くと、「頭が痛くなる!」「今日、僕咳出てるよ!」と自分のことを振り返る様子が見られました。
「かぜよぼうのあいことば」を知らせると、みんな「できる!」「やってるよ!」「幼稚園休むとさみしいから、頑張る!」と真剣に聞いていました。

保健指導(あお組) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風邪を引いた時はどんなことが起こるかな?と聞くと、「喉が痛くなる」「熱が出る」「お腹が痛くなる」と自分たちの経験を言い、しんどくなりたくないので、「しっかり手洗い、うがいをする」「ご飯をしっかり食べる」とよく考えていました。

保健指導(あお組) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風邪を引いた時にくしゃみをしたら、どれくらいばい菌が飛んでしまうのかという範囲をひもを使って知らせました。「えー、ここまで飛んでくるの?」「バイキンがついちゃう」とびっくりしていました。
くしゃみをする時は手で押さえたり、服で押さえたりしないといけないと知っていたけれど、こんなに飛んでいるとは思わなかったようで、よく話を聞いていました。

歌っているところを見たいな

画像1 画像1
来週の音楽に向けて、歌って、撮影をしていました。すると、自分たちの歌声はどんなふうに聞こえているのだろうか?どんなふうに見えているのだろうか?と気になり、みんなで見てみることにしました。
住吉小学校の舞台で歌ったリハーサルや小幼保音楽交流会の歌も聞き、かっこよく立てているかな?歌はかっこいいかな?とみんなで話をしながら見ていました。
自分の歌っている姿を見て、本当の音楽会は頑張ろう!と思っているあお組でした。

あか組 保健指導(かぜのよぼう)

画像1 画像1
画像2 画像2
あか組の子どもたちに「かぜのよぼう」について保健指導を行いました。
咳やくしゃみでかぜのばい菌が遠くまで飛んでしまうことを知らせると、子どもたちは「手で口をおさえて、飛ばさないようにしたらいい」と実際に手や肘を口に添えながら教えてくれました。
次に、頭が痛くなる、のどが痛くなる、鼻水が出る…など、かぜをひいたときにどうなるのか知らせると、「かぜひきたくない!」「頭痛いのイヤ!」と反応していました。
最後に、「かぜよぼうのあいことば」として、「てあらいうがい」「はやねはやおき」「ごはんをたくさんたべる」「からだをうごかす、そとであそぶ」を知らせると、「まもれるよ!」「全部できてるから、僕風邪ひかないよ!」と自信満々な様子が見られました。
これから、冬の感染症も増えてくる時期なので、「かぜよぼうのあいことば」を守って、かぜに負けない元気な体をつくりましょう!

小幼保音楽交流会(あお組)

画像1 画像1
?住吉小学校講堂で、住吉小学校、住吉幼稚園、住吉保育所の音楽交流会がありました。
小学校の歌と合奏を聞かせていただきました。幼稚園の子どもたちは、「こどもがいっぱいわらってる」「おいもごろごろ」を歌い、聞いていただきました。住吉保育所の子どもたちは「ありがとうの花」「にじのむこうに」を手話などを入れて歌っていました。
小学校の合奏には「楽器がいろいろあってかっこいい」住吉保育所の歌には「知ってる歌やな」「上手やな」と言って聞いていて、小学生からは「かわいかった」と笑顔で歌っている様子を見てもらいました。
同じ地域の子どもたちの交流は楽しかったですね。

歌唱指導(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東粉浜小学校の校長先生に歌唱指導をしていただきました。
初めは緊張していた子どもたちも楽しんで歌う歌い方を教えていただき、緊張もほぐれて、素敵な声が出てきました。
お話しするように歌う、電車に乗っているように感じながら体を動かして、「カッタッタターン」とはずんで歌う、元気に歌う、ほっぺにたこ焼きを作るように笑顔で歌うなど教えていただき、曲にあった歌い方を楽しみながらしていました。

子ども展覧会参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から東粉浜小学校の校長先生が子ども展覧会を見にきてくださいました。子どもたちは自分の作品を見てもらおうと作品の説明をしていました。

こども展覧会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子製作としてフォトフレームを作ることにして、事前に貼りたいものがあれば持ってきてほしいことを伝えていました。
お家で子どもたちと考えて、飾りを持ってきている子どももいました。兄弟の子どもたちも準備してきてくれていました。
素敵な作品がたくさんできました。お家で可愛い写真を飾ってほしいです。

こども展覧会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの保育室で、じっくりと見てくださる保護者の方がおられて、子どもたちと一緒に考えて作ってきた過程を担任も、熱い思いで見てくださる方に伝えていました。

こども展覧会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方も保育室を回りながら、ひとつずつ丁寧に見て、「子どもたちの発想はすごいですね」と感心しておられました。いろいろな学年を見て回り、3、4、5歳児それぞれの発達段階も楽しみながら見てくださっていました。

こども展覧会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こども展覧会を行いました。
お家の人に見てもらいたいと、「今日は連れて来ました」と嬉しそうに一緒に登園して来ました。自分や友達の作った作品について紹介したり説明したりしていました。お家の方も、子どもたちの話を一生懸命に聞いてくださっていました。

日曜日は、こどもてんらんかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こどもてんらんかい」を前に、各クラスの展示を見合いっこしました。
「これすごいね」「どうやってした(作った)のかな」と、興味津々で見て回っていました。
あお組は「これが私のだよ。こうやって遊べるねん」と、自分がつくったものを、あか組やもも組にも説明していました。
日曜日、お家人やお客さんに見てもらうのが、楽しみですね。

見て見て、これ私の!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉小学校の校長先生が作品展の様子を見に来てくださいました。
もも組の子どもたちは大喜びで、自分の作ったものを見てもらいたくて、「これはな、お家」「キリンつくってんで」「見て見て!」と次々に手を引っ張っていき、話をしていました。褒めてもらっている友達を見て、校長先生取り合うように話をしていました。たくさん褒めていただき、自信いっぱいになったもも組の子どもたち、次はお家の方にもたくさん話をしていくと思います。

しめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉大社さんでいただいた稲の苗を育てて、収穫したわらを使って、しめ縄を作り、飾り付けをしました。
「お米がこんなんなるんや」「お正月にドアとかに飾ってるよな」と話しながら作り、和風の飾り付けを丁寧にしていました。

スチレン版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
干支の辰をスチレン板に書いて、版画をしました。自分のかいた絵がもう一枚できて、びっくりしていました。来年のカレンダーに貼って、飾りたいと思います。子ども展覧会に飾りますので、楽しみにしておいてください。

区役所に飾ってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園の畑で育てたサツマイモのつるでリースを作って、飾りをつけました。自分の分と残ったリースも飾ったので、区長さんに飾っていただくことにして、幼稚園に来ていただいた時にお渡ししました。「区役所に飾ってください」と大きな声でお話しすることができました。松ぼっくりで作った飾りもお渡しして、「区役所に飾るね」と言っていただきました。
お忙しい中でしたが、子ども展覧会に向けて作っている絵や作品を、子どもたちの発想にびっくりしながら、熱心に見ていただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29