8月の保健指導「早寝・早起き・朝ごはん」を実施しました!保健指導では、夜9時までに寝た子ども達の夢の中に「クジラ列車」が出てきて、背が伸びるジュースをプレゼントしてもらえること、 夜更かしをした子ども達の夢には「クラゲ列車」が出てきて、背が伸びるジュースを少ししかもらえないことをお話しました。 子ども達に「クジラ列車とクラゲ列車、どちらの列車に乗りたいかな?」と聞くと『クジラ列車ー!』と元気よく答えてくれました。 クジラ列車のお話の後は、夜9時までに寝るために「早起きして幼稚園に来て、元気いっぱい遊ぶこと」「元気いっぱい遊ぶために、朝ごはんを食べること」を伝えました。 これからも早寝・早起き・朝ごはんにチャレンジして、どんどん大きく成長していこうね。 ふれあい陶芸二学期始業式始業式では、園長先生の話を聞き、園歌を元気に保護者の前で歌いました。その後、親子絵本読み聞かせをしました。たくさんの絵本の中から読みたい本を選び、保護者の膝の上で読んでもらったり、友達と一緒に読んだりと楽しく参加していました。 保護者会の後、保護者の方たちとそら組の子どもたちで大掃除をしました。ご協力ありがとうございました。二学期もよろしくお願いします! 7月27日・28日の園庭開放について
本日(7月27日)と明日(7月28日)の園庭開放は、暑さ指数が「危険」の予測が出ているため、中止させていただきます。
プール開放・未就園児活動在園児の子どもたちは、プールの中で宝探しをしたりだるまさんがころんだをして楽しみました。未就園児は広々としたプールに浮き輪でぷかぷか浮いたり、水鉄砲やおもちゃでお家の方と遊びました。 7月25日(火)、26日(水)も行ないますので、ぜひ幼稚園に遊びにきてくださいね。 7月
未就園児・プール解放について・・・
7月25日(火) 未就園児・お部屋で遊ぼう 午前10時〜10時30分 25日(火) 未就園児プール遊び 午前10時30分〜11時(※雨天の時中止) 26日(水) 未就園児・お部屋で遊ぼう 午前10時〜10時30分 26日(水) 未就園児プール遊び 午前10時30分〜11時(※雨天の時中止) 初めは保育室で、ゆったりと遊んでから、10時30分から20分ほどプール遊びを楽しみます。大きなプールで、未就園児のお友達と一緒にプール遊びを楽しみませんか?保護者の方同士の交流の場にもなりますので、是非ご参加ください! 同園会一学期終業式親子絵本読み聞かせでは、2名のおうちの方に絵本を読んでいただきました。読んでもらった後、お部屋で「おもしろかったー!」と子どもたちはとても喜んでいました。 さて、明日から夏休みが始まります。病気や怪我なくすごし、二学期に元気な姿で、みんなに会えるのを楽しみにしています。 保護者の皆様 一学期中は本園の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。 トウモロコシの収穫をしました子どもたちで収穫をして、最後は畑にしっかりと根をはった茎をみんなで力を合わせて”うんとこしょどっこいしょ”と抜きました。今年は、大小合わせて50本ほどのトウモロコシがしゅうかくできました! 縁日ごっこ降園指導7月の誕生会と七夕の集いその後に七夕の集いで、七夕についてお話を聞き、どんなお供えものがあるのか実際に見て、由来を知りました。また、七夕の絵本の読み聞かせでは、子ども達は真剣に話を聞いていました。 加美北小学校とのプール交流に行ってきました!子どもたちは、一人ずつ加美北小学校の6年生のお兄さん、お姉さんとペアを組んでもらい、自己紹介をしたり、一緒に体操や小学校のプールの使い方などを優しく教えてもらいました。「また来たい!」「楽しかったし、優しくしてもらった!」と、とても喜んでいました。これからも様々な交流を進めていき、子どもたちが安心して小学校へ就学できるようにしていきたいと思います。 6月の誕生会をしましたジャガイモ掘りに行ってきました今年は豊作で、大きいお芋や小さいお芋がゴロゴロたくさん穫れました。 大きいお芋を見つけた時は、「先生大きいお芋が掘れた!」と大喜び! とても素敵な経験をさせていただきました。地域の方に感謝です! 本日(6月19日)の未就園児園庭開放について
6月19日(月)11:00〜の未就園児園庭開放は、都合により中止させていただきます。
弁当参観と歯磨き指導をしました弁当参観後は、歯科園医さんにきてもらい、歯磨きの講演会と歯磨き指導を受けました。実際に仕上げ磨きをしている様子を確認してもらい、仕上げ磨きの大切さを親子共々感じることができたようでした。 泡遊び、楽しんでいます子どもたちは、テラスで泡遊びを楽しんでいます。 つくった泡のクリームは、「明日も続きをしたいから」と大切に残しています。 今の季節の遊びを楽しんでいます。 泡遊びや泥んこ遊びを楽しんでいます泡遊びでは、年長組にどうやって遊ぶのかを年少組が聞くと、教えてあげたり、足りない道具を貸してあげたりして年少組に優しくかかわる年長組の子どもたちの姿が見られました。 泥んこ遊びでは、友達ととろとろになった泥を触って「気持ちいいね〜」と泥や水の感触を一緒に味わって、楽しんで遊んでいました。 自然に触れて遊びましたテラスなどで色水遊びやどろんこ遊びなどもたくさん楽しんでいました。 |