餅つき、お父さん方、大活躍☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、園庭に用意されていた杵や臼を見て、「楽しみ〜♪」とワクワクしていました。 道具の話を聞いたり、蒸し上がった餅米を見たりして、ワクワクを高めていました! お手伝いに来てくださっていたお父さん方が、蒸し上がった餅米を杵で潰して、粒がなくなる程度についてくださいました。 3人つきは、お見事でした! 明日の餅つきの準備♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼からPTAの方々が準備をしてくださいました。 年長組は、ザルとボウルにもち米を入れて、「1、2、3!1、2、3!」と掛け声に合わせて研いでいました。お米が流れないように水を流して出来上がり! 丁寧に研いでくれました! これで、餅米の準備はOK♪ 道具洗いや場の設定など、ご準備をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。 明日もよろしくお願いします! 折り紙遊び(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、『切り紙遊び』に挑戦しました!「どんな模様ができるかな〜?」とワクワクしながら細かな作業もハサミを使って慎重に切っていました。 そーっと広げながら「見てみて〜!いろんな形ができたよ!」「うわーこの形?に見える!」など毎回出来上がる形が違う折り紙遊びの面白さを味わいながら何度も挑戦する子どもたちでした! ひよこクラブのお友達とぴったんこ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児と一緒に「ぴったこたいそう」の遊びをしました。いろいろなところをピッタンコして、楽しかったですね! ひよこクラブのお友達も少しずつ玉出幼稚園に慣れてきてくれたようで嬉しいです(^-^) 演奏会ごっこ☆(3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() 青組の様子を見に行った子どもたちが、「楽器のベルの音だった」と知らせてくれました。 「僕たちも楽器やりたい!」と、早速楽器づくりをすることに。 作品展でたくさんつくって遊んだので、テープやはさみを使うのはお手のもの! 素材を使ってマラカスをつくり、曲に合わせて演奏会ごっこを楽しみました。 健康教室(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも自分のからだとこころについて考える大切な時間になったことだと思います。 作品展の後は、、、(3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名残惜しさもありましたが、「遊んだ後はお片付け」をいつもしているように、次の楽しいことをするために大切なことです。 友達や先生と一緒に使った布を畳んだり、雑巾で床を拭いたりして、綺麗になった保育室。次はどんなことをして遊ぼうかな☆ 作品展が終わり...(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 「折り紙みたいに端と端を持って畳もう!」「大きい布は畳むの難しい〜!」と苦戦しながらも一生懸命一枚一枚丁寧に片付け、友達と力を合わせてがんばりました!その反面、少しずつ元の状態に戻っていく寂しさを感じながらもまた、保育室でできる活動を楽しみに過ごせたらと思います。 作品展後の片付けの前に・・・![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの作品に囲まれて食べる様子は、とても、嬉しそうでした! 赤組は、作品展前から過ごしていた遊戯室でお弁当を食べました! 広い遊戯室で過ごす時間も楽しかったですね♪ ドッジボール(青組・5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちで白線引きをして、コートづくりをし、じゃんけんで外野の人を決めて、遊びを楽しんでいました。 ルールある遊びを展開し、楽しんでいました。 ポカポカ、あったかい♪![]() ![]() ![]() ![]() 今日の日中は、ポカポカしていて、園庭でゆっくりと遊びました! 見て見て〜!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分なりに考え、工夫してつくった作品には、子どもたちの思いがたくさん詰まっています☆ その思いを、おうちの人に一生懸命話している子どもたちの表情は、何とも言えないくらいにキラキラしていました♪ あちらこちらで、「見て見て〜!」という声が聞こえ、子どもたちの思いが溢れたステキな作品展となりました^_^ おうちの方にとっても、子どもたちの思いや成長を感じられる作品展となってくれていたら、とてもうれしいです♪ 芋ヅルリースづくり☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの好きな飾りを保護者の方が用意してくださり、世界でたった一つのリースが完成しました! とてもステキなリースができあがりました♪ 作品展でも飾って、たくさんの方に見ていただきたいですね! リースの完成も嬉しかったけど、おうちの方と一緒につくれたことが、何より嬉しかったですね(^-^) 保護者の皆様、飾りのご準備ありがとうございました☆ みんなで鬼ごっこ☆![]() ![]() ![]() ![]() もも組は、あお組に追いつこうと必死に追いかける姿が見られますが… あお組は、もも組に追いつかれるか、追いつかれないかぐらいの距離をとりながら走っていました。 友達を捕まえたり、時には捕まったり…。 もも組に鬼ごっこの楽しさを伝えているかのような姿が見られました。 たくさん葉っぱ集めたよー!(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「笑ってる顔〜!」「いっぱい見つけて持ってきたよ〜」葉っぱの穴から「〇〇くんみーつけた!」と話したり、キャラクターに似せて葉っぱを並べて遊んだりととても大盛り上がり! みんなで会話を弾ませながら楽しい時間になりました! いろんな技に挑戦!(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お友達が遊んでいる姿を見て刺激を受け「やってみる〜!」とどんどん遊びが広がっていきました。前回り、逆上がり、豚の丸焼きなどいろいろな技に繰り返し挑戦中です。 うまくいかなくても「もう一回やってみる!」と挑戦したり、「がんばれ〜」と友達を応援したり成功したときには共に喜び合いとても微笑ましいです!これからもいろいろな遊びに挑戦していきましょう! 絵本の読み聞かせ(PTA・3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() 楽器の太鼓のお話や、ネコのラーメンのお話、とっても面白かったですね。 また次回の読み聞かせが楽しみな子どもたちでした。 コラージュづくり(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切ったり、モールを曲げたり、素材と素材を組み合わせながら「こうしたらうさぎにみえる!」「かわいくできた!」と完成した作品を友達と見せ合いながらつくることを楽しんでいました。 みんなで同じ素材を使っていますが、一人一人イメージを膨らませながら素敵な作品が出来上がりました! ドングリづくり(4歳児・赤組)![]() ![]() ![]() ![]() 小さく切ったダンボールに切り込みを入れて毛糸を巻き、ドングリをつくりました! 出来上がったドングリは保育室の入り口に飾り、毎日にっこり顔のかわいいドングリたちがお出迎えしています! 絵本の読み聞かせ(4歳児・赤組)![]() ![]() 今日は、紙芝居「フルーツジュースやさん」「りんごくんのおうちはどこ?」の2つのお話を読んでいただきました。 どちらも紙芝居の世界に参加型のお話で子どもたちは大盛り上がりでした!いつも子どもたちが楽しめるようなお話を選んでいただきありがとうございます! |