次回のハッピーランド(未就園児活動)は10月23日(水)です。

頼りになります!

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児と4歳児がグランドに遊びに行きました。普段は5歳児が3歳児と手をつないでくれています。どうするのか様子を見ていると「手つなごう」と声をかける姿も見られ、うれしく思いました。頼りになりますね。異年齢交流から育まれるものがたくさんあります。大切に保育を進めていきたいと思います。

たのしいお話の時間(絵本の会)

画像1 画像1 画像2 画像2
絵本の会の方が来てくださり、子どもたちに大型絵本や紙芝居、手遊びなどをしてくださりました。
季節のお話や、面白い動物が出てくるお話にみんな釘付けで、楽しい時間を過ごしました。いろいろなお話に興味関心をもってくれたらいいなと思います。

防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日は「防災の日」です。園では「津波」の話をしました。津波の写真を見ながら、子どもたちと津波の避難の仕方について考えました。
「津波って何か知っているかな?」と子どもたちに質問をすると、「大きな波がくる!」「こわい!」と、イメージがある子どももいる様子でした。
「津波避難場所」のピクトグラムに見覚えがある子どもが多いことに驚きました。
津波が起きたら高い所にすぐに避難しなくてはなりません。今度行う避難訓練でも、階段を頑張って登りましょう。
 ご家庭でも、地震・津波について一度皆さんで話し合ってくださいね。

【保健指導】早起き朝ごはんついて

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4歳児に早寝早起き朝ごはんの紙芝居を読み、朝ごはんを食べること、早寝早起きの大切さを確認しました。
早寝早起き朝ごはんをすると、元気パワーが満タンになり、幼稚園で楽しく遊ぶことができます。元気に過ごせるよう、ご家庭でも早寝早起き朝ごはんを心がけてみましょう!

未就園児の皆さんへお知らせ

未就園児のみなさん、保護者の方へお知らせです。是非お越しください☆
画像1 画像1

みんなで遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日暑い日が続いています。気温が高く戸外で遊ぶことが難しい日も多いことから、水や絵の具などで遊ぶことにしました。工事の壁も活用し、絵の具を使ってかいたり、スーパーボールすくいの中に氷を入れたりと職員の工夫がつまった遊びに、子どもたちも喜んでいました。今ある環境をうまく取り入れながら、幼稚園だからこそできる経験を大切にしていきたいと思います。

暑い日が続いていますが・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日暑い日が続いていますが、体を動かして遊んでいます。にこにこの部屋で縄遊びをしました。2人組になって2人跳びに挑戦です!2人でタイミングを合わせて跳ぶにはどうすればいいだろう?友達と考えながら何度も跳んでいました。今日は朝の少し涼しい時間にグラウンドで遊びました。「今日も2人跳びやろう!」「見てて。跳べた!」自分たちなりに目標をもち、それに向かって繰り返し挑戦しようとする姿が見られました。
遊んだ後は、涼しい保育室でしっかり水分補給をして休憩しています。これからも自分がやってみたいな、と思えることに挑戦する子どもたちを支えたり応援したりしていきたいと思います。

【保健指導】頭の中の不思議について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児に頭の中の不思議について保健指導をしました。

頭の中には脳が入っていて、からだ全体をコントロールしていることを知らせました。
手や足を動かすように働きかけたり、お話したり、聞いたり、ビー玉転がしをするのも頭で考えて、体に信号を送っています。

脳の重さクイズをした後、実際に持ってみると「思ったより重い」「意外と軽い」と話していました。

しっかり考えたり、からだを動かすためには脳を目覚めさせることが必要です。そのために朝ごはんを食べることが大切になり、頭が休憩モードから働くモードに切り替える準備になります。
2学期もたくさんの行事があり、楽しいことがいっぱいあります。毎日、朝ごはんを食べて脳を目覚めさせ、元気に過ごしましょう。

二学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夏休み明け初めての登園です。子どもたちが元気に来てくれました。始業式は3歳児と5歳児が同じ部屋で行いました。「夏休み楽しかったかな」と聞くと子どもたちが「楽しかった!」と元気な返事をしてくれました。充実した夏休みであったことを感じました。夏の豊かな経験が子どもたちの素敵な感性につながりますね。2学期からも実体験を大切にした保育をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなで踊ろう!

画像1 画像1
子どもたちが廊下でダンスを踊りました。キラキラポンポンを持ち、笑顔いっぱいで踊っている姿からは、この暑さにも負けないパワーを感じました。子どもたちの興味に沿った音楽や遊びを2学期からも取り入れ、丁寧に保育をすすめていきたいと思います。

1学期楽しかったね(10の姿 言葉による伝え合い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後のテーマは、『言葉による伝え合い』です。
絵本や物語を通して言葉の表現に触れたり、友達と言葉のやりとりの楽しさを感じたりする様子を振り返ってみましょう。

3歳児は、お気に入りの虫の絵本を先生や友達と一緒に見ながら、「てんとうむしだ」「かわいいね」と素直に思いを言葉にしていました。

4歳児は、アオムシのペープサート遊びを通して、友達と言葉をやりとりする楽しさを味わいました。

5歳児は、活動の中で子どもたちが話し合う場面がありました。自分の思いが相手に伝わり、相手の思いが分かる喜びを味わうことは簡単なことではありませんが、いろいろな活動で取り組んでいます。

1学期を振り返ると、子どもたちの成長がたくさん見られました!
明日から2学期が始まります。元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

1学期楽しかったね(10の姿 数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは『数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚』です。
子どもたちは遊びの中で、どのように数量や図形に触れ、親しんでいるでしょうか。

3歳児は、粘土遊びをしながら丸いお団子や型抜きで動物の形を作りました。大きい、小さい、長い、短い、いろいろな形ができました。

4歳児は、スーパーボールすくいを楽しみました。友達と一緒に数を数えたり、微妙に違うスーパーボールの形に気が付き、同じ形を集めたりする子どももいました。

5歳児は、夏祭りに向けて自動販売機を作っていました。ボタンの形や、売りたい飲み物の文字を、友達と相談しながらかいたりつくったりして楽しみました。

2学期も、子どもたちが関心をもっていることから、数量図形への親しみが深まるように取り組んでいきます。
最後のテーマは『言葉による伝え合い』です。 お楽しみに!

1学期楽しかったね(10の姿 道徳性・規範意識の芽生え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは『道徳性・規範意識の芽生え』です。
友達と関わりながら、ルールを守ったり、友達と折り合いをつけながらきまりをつくったりする姿が見られました。

3歳児は、はじめての夏祭りに参加しました。先生と一緒に順番に並んで、いろいろなお祭り遊びを楽しみました。

4歳児は、こいのぼりトンネルでたくさん遊びました!「並んでいる間はこいのぼりの歌を歌う」という可愛らしいルールもできていました。

5歳児はルールのある遊びをたくさん楽しんでいました。サッカーでは、自分達で決めたルールを考えながら、取り組んでいました。

2学期も、子どもたちが友達と遊びや生活を楽しくしていこうとする姿を見守り、認めていきたいと思います。
次回のテーマは『数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚』です。
もうすぐ幼稚園で会えるのがとても楽しみですね!

1学期楽しかったね(10の姿 豊かな感性と表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは『豊かな感性と表現』です。
1学期、どのような表現を子どもたちは楽しんでいたでしょうか。

3歳児は、園で育てたソラマメに触れ、「わぁ、ふわふわだ」と感じていました。その後、自分達でもソラマメを作ります。白い絵の具で、トントントンと可愛らしい綿をつけていましたよ。

4歳児は、新聞紙遊びを楽しみました。「雨が降ってきた!」「大雨だ」「これは赤ちゃん雨だよ」と、元気いっぱい遊びながら子どもたちの想像が膨らんでいきました。

5歳児は、みんなで自由にのびのびと、段ボールに絵を描きました。「これはおうちだよ」「じゃあ雲もいるね」と、大盛り上がり。出来上がった『素敵な絵』を見て、とても満足そうでした!

子どもたちが様々な表現を楽しむことができるように、今後も取り組んでいきます。
次回のテーマは『道徳性・規範意識の芽生え』です。お楽しみに!

1学期楽しかったね(10の姿 自然との関わり・生命尊重)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも残りわずかとなりました。みなさん、元気に過ごされていますでしょうか。
今回のテーマは『自然との関わり・生命尊重』です。
1学期、子どもたちはどのように身近な自然に触れる体験をしてきたでしょうか。

幼稚園にはサクランボの木があります。赤く、つやつやぷっくりした実を選んで食べました。「甘い!」「甘酸っぱい!」と喜んでいました。

アオムシの成長をどのクラスも見守っていました。虫の観察、飼育を通して生命の不思議さや尊さに気がつきましたね。

親子栽培では、夏野菜を植えました。花が咲き、実ができる過程をご家庭で一緒に楽しんでもらいました。

2学期にはどんな自然との関わりが見られるのか、とても楽しみですね。
次回のテーマは『豊かな感性と表現』です。お楽しみに!

閉庁日のお知らせ

幼稚園を閉庁します。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1学期楽しかったね(10の姿 協同性)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは『協同性』です。
子どもたちは、幼稚園で友達とどのように関わっていたでしょうか。
5歳児は、ダンボールを使った製作で、友達と助け合いながらすすめていく姿に成長を感じました。
4歳児は、大型積み木で遊びながら「船だよ!」「こっちに魚がいるぞ!」と友達とイメージの共有をして楽しみました。
また、4歳児や5歳児が3歳児に優しく関わる姿も多く見られました。
一緒に遊びながら、友達とかかわる嬉しさをたくさん味わった1学期でしたね。

次回のテーマは『自然との関わり・生命尊重」についてです。
お楽しみに!


チクチクする

画像1 画像1
画像2 画像2
預かり保育に参加している子どもたちがオクラを収穫しました。スーパーでは袋に入って売られていることが多いですよね。オクラがどのようにできるのか実際に育てることでわかることもたくさんあり、収穫時には「チクチクする」と話していました。体験することで気付きや学びも増えていきます。園の環境を整えながら実体験を大切に考え保育をすすめていきたいと思います。

西淀川区食育まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西淀川区役所で食育まつりが開催されました。西淀川区の公立幼稚園(野里、大和田、姫島)の養護教諭が野菜クイズや、食べ物の仲間わけ色塗りコーナーなどのブースを出しました。野菜クイズでは夏野菜を手で触り「トウモロコシ!」「これは苦いやつやな」などクイズを楽しんでいました。2階には各園の食育活動ポスターも展示していました。身近な野菜に少しでも興味がもてるように園でも工夫していきたいと思います。

1学期楽しかったね(10の姿 思考力の芽生え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテーマは『思考力の芽生え』についてです。
1学期、遊びの中で子どもたちはどのように物の性質や仕組みに気づき、予想し、工夫してきたでしょうか。
5歳児は、ビー玉を転がす遊びから、夏には水遊びで水の勢いや流れを感じながら遊びを展開していました。
4歳児は、カプラという木の積み木を並べたり、重ねたり、いろいろな工夫をしていました。
3歳児は、ままごと遊びや人形遊びをしながら、友達と少しずつやりとりをするようになりました。

夏休み中にも、いろいろな経験の中で子どもたちの思考力が育っていることと思います。
次回のテーマは『協同性』です。 お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29