令和6年度、100周年を迎えます。11月19日(火)未就園児活動(遊ぼうデー)をします。遊びに来てください。

ぼくたち、わんぱくだん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わんぱくだんの劇遊びを楽しんでいる、あお組の子どもたち。
今日は、先日つくっていた、お話に出てくる登場人物の貼り絵をペープサートにしました。
動かしてみると、身体で表現することとは違う、楽しさを感じていたようです。
「一緒に遊ぼう」「何して遊ぶ?」など、その場で友達のペープサートと話をつくりながら遊び始めていました。
自分の身体では表現することが難しいこともペープサートでできることや、演じる時にどのように動かしたらペープサートが動いているように見えるかなど、気付いたこともあったようです。

1月誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方と赤白のカードゲームをしたり、みんなで体操をしたりして、楽しい誕生会になりました。

1月誕生会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月生まれの子どもたちの誕生会がありました。あお組が先頭の縄跳び電車は、もも組の友達を思って、ゆっくりと歩いてくれて、みんなにしっかりと顔を見てもらうことができました。4月から長く待っていた子どもたちは、しっかりと自己紹介をすることができました。お家の方からもよく頑張っている、大好きだよと素敵なメッセージをもらいました。あお組は司会を手伝い、進めてくれました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。先日の地震を覚えていた子どももいて、みんな真剣に避難訓練に参加していました。
誰も泣かずに、放送や先生の話をよく聞いて、防災頭巾をかぶって、避難できました。

氷ができてたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未就園児の園庭開放があり、たくさんの方が参加してくださいました。「寒い」と言いながらも、もも組やあか組の子どもたちも一緒に元気に園庭で遊びました。
園庭のたらいや池では氷が張り、子どもたちが大喜びで「冷たい」と言いながら、持って友達に見せたり、手押し車に集めたりしていました。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のお話の会クリークのみなさんが幼稚園に来て、お話をしてくださいました。
手遊び、絵本、紙芝居、素話、エプロンシアターと楽しい演出で、子どもたちは長時間楽しんでお話を聞いていました。

絵をかきました(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園の柵に飾る絵をかきました。ていねいにかいていました。全員がかけたら、みなさんに見ていただきます。楽しみにしておいてください。

体操としっぽ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からみんなで『ラーメン体操』をして、元気に1日が始まりました。
その後、帽子をしっぽにして、しっぽ取りを楽しみました。先生に追いかけられて、捕まえられそうになる遊びが大好きなもも組です。

おにがきた(赤組)

あか組は節分の鬼をつくりました。「歯がいっぱいあるねん」「とがってる角をつくろう」と、いつもより少し大きい画用紙を使って、個性豊かな鬼ができました。節分の絵本を見ながら「鬼はそとー!」とみんなで大きな声で言いました。節分の日が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽器で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな楽器を出して、みんなでどんな音がするのかなと触ってみました。「前の大きい組さんもやってたな」と順番に試していました。

劇遊びごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
「パン屋さんになってパン作る」「何パンがいいかな」「チョコパンがいいなぁ」と言いながら、パンを作る表現をしたり、「看板をどこに置いたらいいかな」とみんなで考えたりしています。「そこは顔が見えへん」「後ろがいいと思う」などと考えて、見合いっこをしています。

お話作り、どうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
劇を自分たちで話しながら、作っていっています。「こんなふうにしたらいいと思う」「それいいな」と互いの意見を言い合い、考え中です。どんなふうになっていくか、楽しみですね。

あか組・もも組保健指導「やさいをたべよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 もも組とあか組に「やさいをたべよう!」をテーマに保健指導を行いました。
 野菜を食べると「風邪をひきにくくする」「元気なバナナうんちが出る」「よく噛むことで歯が強くなる」と知らせると、「苦手な野菜も食べてみようかな」と言っていました。
 次に、野菜の「旬」について知らせると、少し難しかったようですが、お話の最後に「今旬の野菜は何?」と振り返ると、「白菜!ほうれん草!ブロッコリー!大根!」と元気に教えてくれました。
 最後に、具材を選んで特製サラダを作る活動では、苦手な野菜も入れて、色とりどりのサラダが完成しました!

看板作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉幼稚園は来年度、令和7年3月に創立100周年を迎えます。来年度あお組になるあか組に知らせると「100歳、すごい」と嬉しそうでした。地域の方にも保護者にも知らせようと看板を作ることにし、絵をかきました。出来上がったら通用門に飾るので、見てくださいね。

鏡開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日は、 鏡開きの日でした。各クラスで、鏡餅を木槌で打ちました。

あお組発育測定・保健指導「やさいをたべよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あお組に発育測定と「やさいをたべよう!」をテーマにした保健指導を行いました。
 野菜が1年で一番おいしく栄養が多い季節である「旬」についてお話ししました。「旬」という言葉を知らない子どもたちが多くいましたが、幼稚園で野菜を育てた経験を思い出しながら、「ピーマンは夏に育てたから夏が旬やと思う!」「今はほうれん草を育ててるから、ほうれん草は冬!」と、旬を理解してくれたようでした。
 最後に、あお組特製のスペシャルサラダを作る活動をしました。旬やいろどりを考えて、苦手なものも取り入れながら、具材を選んでとってもおいしそうなサラダが完成しました。

雑草抜き楽しい!(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロッコリーやそら豆を植えた畑の雑草をあか組が3人で抜いて、「私たちで考えて、雑草抜いてるねん」「○○先生には教えんといてな、サプライズやから」と雑草を集めていた。「こんなのが雑草やから抜いて!」「この前もとったんやけど、すぐ出てくるねん」「全部取るから、明日もしような、先生もやろうな」「私たちで育ててるんやで、雑草抜いて、いっぱいできたらいいな」「100個くらいできたらみんなで分けような」と一生懸命に抜いていた。片付け後、担任の○○先生に知らせて、驚かせて喜んでいました。

オオカミに捕まらないように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オオカミだぞ、ガオー」と怖い顔をしていました。「ヤギさん、どこん隠れようか?」「あそこが見つからないと思う」「カーテンに隠れたらいいんじゃない?」とそれぞれの役になりきって遊んでいました。

何回跳べるかなぁ

画像1 画像1
友達同士で縄を動かしながら、「1枚、2枚…」と跳ぶ回数を数えて、何度も挑戦していました。友達と励まされて、タイミングを合わせて跳んだり、縄を動かしたり、友達の跳ぶ様子を見て挑戦してみたいとイメージしていたり、それぞれの遊び方があり、楽しんでいました。

歯科検診(2回目)

画像1 画像1
歯科医の先生に今年度2回目の歯科検診をしていただきました。虫歯のない子どもが多かったです。しっかりと磨いているんですね。お家でも仕上げ磨きもしてくださっているようで、よかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29