カブトムシの幼虫が大きくなっていました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校のお友達♪![]() ![]() お互いの様子が見えるので、墨江幼稚園を卒園した小学生が声をかけてくれます。幼稚園の子どもたちは「小学校に遊びに行きたいなあ」と話していました♪ 9月ふれあいデー・幼稚園説明会♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばら組がお花を摘み、素敵なケースに入れてプレゼントをしてくれました。 とても喜んでくれて、ばら組さんも大喜びでした。 安全への備え
保護者の方と教職員が、住吉消防署による救急救命講習を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙遊びをしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙を丸めると「これおにぎり!」と、おにぎりに変身!大きなおにぎりを持って「ピクニックに行こう!」と友達と一緒に食べていました♪ 種集めをしています!![]() ![]() ![]() ![]() 区民ギャラリー 意匠替え
迫力のある作品を、ぜひ現地でご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)
今日は「防災の日」
地震を想定した避難訓練をしました。 地震発生を知らせる放送を聞き、頭を守って次の支持を待ちます。 園庭に避難した後、2次避難場所である墨江小学校の校庭へ、そして津波に備えて校舎の3階へ避難しました。 全員無事避難を終えた後は、保護者への引き渡し訓練のため、涼しく準備していただいた多目的室で保護者のお迎えを待ちました。 もし、ここで大きな地震が起きたら…。私たち教職員も、いろいろな場面を想定しながら、安全や命について考える一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お散歩に出かけました
区民ギャラリーに展示してある、子どもたちの作品を見に出かけました。
子どもたちは「わたしの あった!」「ぼくがつくったの 見つけた!」と目を凝らしていました。 その後、住吉図書館に行き、年少のお友達に読んであげたり、友達と一緒に大型絵本を見たりして楽しみました。 涼しくて静かな図書館。子どもたちはマナーを守って過ごせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修行をしていろいろな動きを楽しんでいました! 9月のふれあいデー
9月7日(木) 10:00〜11:00
ふれあいデーがあります。 11時からは幼稚園説明会をします。 ご希望の方はご参加ください。 ![]() ![]() ぜひ、見に行ってください!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの可愛い作品をご覧ください。 暑中お見舞い申し上げます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中も、園庭ではセミが元気よく鳴いています。 ヒマワリは大人が手を伸ばした高さまで伸び、太陽に向かっていきいきと咲いています。 黄緑色だったフウセンカズラの実は…次々と色が変わりはじめました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火事が起きたことを想定し、職員が「通報訓練」「誘導訓練」「消火訓練」をしました。 もしもの事態に備え、それぞれが落ち着いて行動できるよう先生たちも真剣です。 預かり保育で水遊びをしていた子どもたちでしたが、非常ベルを聞いて速やかに避難することをができました。サポートセンターの方のお話も、よく聞いていました。 同園会をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏祭りをしたり、久しぶりに保育室で集まって小学校のことを話し合ったりしました。「漢字が楽しい!」「給食当番が楽しい!」と、小学校の楽しいことをたくさん聞かせてくれて、先生たちは嬉しい気持ちになりました!園庭では、水分補給をしながら、色水遊びをしたり、サッカーをしたり、蝉取りをして遊びました。 遊びに来てくれた1年生・2年生ありがとう! また会える日を楽しみに待っています♪ プール開放を楽しみました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と一緒に浮き輪で浮いたり、潜ったりと水の中で好きな遊びを存分に楽しみました。 7月ふれあいデー♪![]() ![]() ![]() ![]() 色水を混ぜて遊んだり、金魚すくいをしたり… 水遊びを楽しんでくれていました。 ゆり組さんがつくった「飛行機」のお土産も喜んでくれました。 小学校のプールに行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールサイドに着いた子どもたちは、広いプールを見て「うわぁーおおきい!」と驚きの声をあげていました。 幼稚園から持って行った浮き輪で楽しんだり、小学校のウレタンマットに乗ったりして広々したプールで思う存分楽しみました。 今日は欠席者も見学者もいませんでした。墨江幼稚園の全員が喜び楽しめたことが本当にうれしかったです。 墨江小学校のみなさん、ありがとうございました。 プール遊び
プール遊びが始まっています。
はじめは冷たい水に喚声をあげていた子どもたちでしたが、肩まで水に浸かると「きもちいいい!」とニコニコ顔。友達と一緒に浮き輪やスーパーボールで遊んだり、水にからだを預けて流れを感じたりして楽しんでいます。 今日は園の薬剤師先生が水質検査に来られ、気温や水温、消毒が適切に行われているかを調べてくださいました。 明日もいい天気になりそう。プールでいっぱい遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月のふれあいデー![]() ![]() ふれあいデーがあります。 水遊びの場を用意しています。 着替えをご準備いただけると安心です。 ご参加お待ちしています。 |