令和6年度園児募集中!!幼稚園までご連絡ください

大阪城公園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気の中、みんなで大阪城公園まで園外保育に出かけてきました。
ばら組の子どもたちは、広い西の丸庭園の中で思いきり体を動かして走ったり、ひっつき虫を見つけて遊んだりしました。そら組の子どもたちは、大阪城の天守閣に登り、西の丸庭園で遊んでいるばら組さんに手を振ったり、大阪の町の景色を見たりしました。
ばら組、そら組でペアになり、手をつないで歩いたり、大阪城にあるお堀おみんなで見たりと楽しい時間が過ごせました。

予定通り、お迎えお願いします。

予定通り、谷町四丁目駅に到着しました。
14時20〜30分に南巽駅3番出口(階段下の通路)にお迎えをお願いします。

親子絵本読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は幼稚園の先生が『かにむかし』の物語を読み、親子で一緒に聞きました。
子どもたちは物語の世界に入り込み、じ〜っと集中してお話を聞いていました♪

みんなでお弁当を食べて遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、園外保育(大阪城公園)のペア発表がありました。
ペアになったお友達と一緒に、遊戯室でお弁当を食べました。
お弁当を食べた後は、そら組のにんじゃまつりたいかいの踊りをしたり、かっこいい剣をつくって遊んだり、ジュース屋さんごっこをしたりしました♪

サッカー遊びをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はサッカー遊びでした。コーチにボールと仲良くなる遊びを教えてもらったり、サッカーゲームをしたりして遊びました。サッカー遊びがますます好きになったようです。

11月 園庭開放について

画像1 画像1
11月の園庭開放のお知らせです。秋の自然を感じながら一緒に遊びませんか?是非、この機会に遊びに来てくださいね!

11月一緒にあそぼう(つくって遊ぼう)のお知らせ

画像1 画像1
11月の一緒にあそぼうは作品展の日です。素材を使って製作をしたり、在園児の作品を見学したりできます。幼稚園の取り組みなども知る機会になると思いますので、是非ご参加くださいね!

小さいお友達と一緒に遊んだよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は未就園児園庭開放の日でした。
今まではそら組さんが小さいお友達に名札を渡していましたが、今日はばら組さんが名札を渡してあげました。
そら組さんも、小さいお友達にやさしく声をかけている様子が見られました。一緒に遊べて楽しかったですね!また加美北幼稚園に遊びにきてね♪

運動会ごっこ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会ごっこをしました。

ばら組・そら組混合チームで取り組んだリレーでは「○○ちゃん、○○くんがんばれ〜!」と声援が飛び交い、大盛り上がりでした。

長い一本綱での綱引きや5色綱引きでは、すぐに勝負が決まらない大接戦となりました。

運動会の絵を描きました!

今日は、運動会の絵を描きました。楽しかったこと、頑張ったことなどを振り返り、子どもたちは思い思いに描いていました。その様子を嬉しそうに先生に話す姿もありました。当日は、ご参加頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空の下、運動会が行われました。

そら組さんもばら組さんも、元気いっぱい競技やリズムに取り組みました。
全員で挑戦したバルーンでは、最後、ポップコーンが高く高くお空に飛びましたね!
これまでの取り組みの成果が発揮された運動会となりました。

保護者の皆様におかれましては、運動会に向けての取り組みにご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

9月の保健指導「けがの予防・すり傷の手当て」

画像1 画像1
画像2 画像2
体重測定を実施後「けがの予防・すり傷の手当て」をテーマに保健指導を実施しました。

●けがの予防について

子どもたちに幼稚園でどんなけがをしたことがあるか聞くと、すりきずやぶつけてできたけがをしたことがあると教えてくれました。
また、幼稚園のどこで、どんな風にけがをしたのかを振り返った後、けがを防ぐために周りをよく見て行動することを伝えました。

●すり傷の手当てについて

すり傷の手当てでは、ばい菌を水で洗い流すことが大切です。
子どもたちの手のひらや足に『おててポン』というばい菌マークのスタンプを押し、ばい菌マークが落ちるまでスプレーで水を吹きかけ、ばい菌を洗い流す練習をしました。

1度スプレーを吹きかけただけではばい菌マークは落ちず、何回かスプレーを吹きかけるとばい菌マークが消えることを体験してもらい、すり傷をしっかり水で洗うことの大切さを伝えました。


もうすぐ運動会です。けがに気を付けて、元気な姿で運動会当日を迎えられますように!


加美小学校に行ってきました

画像1 画像1
そら組の子どもたちが加美小学校まで行ってきました。運動会に向けて頑張って取り組む1年生の姿を見ることができました。加美北幼稚園を卒園した1年生の子どもたちも張り切っていましたよ。
幼稚園に帰ってきてから、1年生のダンスを見た感想を話し合いをしました。「みんなかっこよかった!」という意見が子どもたちからたくさん出ました。小学校や1年生に対して憧れの気持ちがより大きくなったように思います。

運動会のお知らせ

画像1 画像1
10月7日(土)は、運動会を開催します!
未就園児の方の参加の競技も企画していますので、是非お越しください!

10月 園庭開放のお知らせ

10月の園庭開放の日程のお知らせです。少しずつ秋を感じるようになってきました。子どもたちも元気いっぱい園庭で走っています!是非、みなさまも参加していただき、一緒に体を動かして遊びましょう!たくさんのご参加お待ちしております!
画像1 画像1

種まき(大根)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大根の種まきをしました。種の形や大きさに興味津々で、「種、何個まく?」「1つかな〜」とみんなで話し合って、まく種の数を決めました。種を5つずつ手に取り、優しく土をのせて、水やりも楽しんで参加していました。大きな大根が育ちますように♪

祖父母の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は祖父母の会があり、おじいちゃんおばあちゃんを幼稚園にご招待させていただきました。かるたやけん玉、お手玉などを使って一緒に遊んだり、みんなひとりずつ自己紹介をしたり、歌をうたって触れ合いあそびを楽しんでプレゼントを渡したりと、とても充実した時間となりました。
ご来園してくださった祖父母の方々、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練がありました。今回は地震を想定し、防災頭巾を被って安全なところへ避難しました。園長先生の話を静かに聞き、各クラスでも地震について話をしました。いざ、地震が起きてもしっかりと避難できるよう、日々の生活でも意識していきたいですね。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお話の会がありました。平野区図書館のボランティアの方4名が来られ、そら組ばら組の各クラスで絵本を読んでいただきました。子どもたちは絵本に釘付けで、終わると「楽しかった!」ととても嬉しそうでした。
ありがとうございました♪

一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は未就園児の園庭開放「一緒に遊ぼう」が行なわれました。在園時の子どもたちと園庭でどろんこ遊びや泡遊びをしました。砂場で温泉を作ったり、泡でパンケーキを作ったり楽しそうに過ごしていました。次回もぜひ遊びにきてくださいね♪(日程はHPにて更新いたします)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29