イングリッシュサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、英語と日本語を聞きながらサッカーを楽しみました!
英語やサッカーに興味を持つ子どもたちが増えると嬉しいです。

イングリッシュサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、英語にふれあう機会をと考え、英語でのサッカー教室からコーチを迎えて、英語とサッカーを教えて頂きました。

大開小作品展参観

画像1 画像1
午後からふじ組の子どもたちは、大開小の作品展を観せてもらいに行きました。
各学年の様々な作品に、「すごいなぁ」「私はこれがお気に入り」など感想を言いながら観ていました。
学校の広い講堂に行けたのも良かったですね。

4歳児親子陶芸体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4歳児の子どもたちが、お家の人と陶芸体験を楽しみました。
歴代PTA会長で陶芸家の先生に教えて頂き、土の感触を味わいながら活動しました。
個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。
2週間ほど乾燥させた後、窯で焼いてもらいます。焼き上がりが楽しみですね!

うたごえひびけにしのだっこ

5歳児ふじぐみの子どもたちが、幼稚園で歌声を披露しました。
シンフォニーホールで歌声披露を経験した子どもたちは、お家の人の前で歌うことを楽しみにしていました。
保護者の方を前に嬉しそうな表情の子どもたち、4曲の歌を元気一杯にきれいな声を聞かせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪城

画像1 画像1 画像2 画像2
天守閣からの眺めは最高で、さくら組さんもよく見えました!

大阪城の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉の美しさを味わいながら、散策したりどんぐり拾いを楽しみました。

大阪城

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、快晴の中大阪城に園外保育です。







iPhoneから送信

サンサンファーム苗植え

画像1 画像1
玉ねぎの苗400株の植え付けを、保護者有志の皆様で行なっていただきました。
元々、PTA活動の一環としても取り組まれていたファーム活動。
たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。こどもたちの目に留まる頃は、植えていただいた苗も大きく生長していることと思います。

おひさま広場で音楽会

画像1 画像1
先日、シンフォニーホールで披露した歌を未就園児のお友達と保護者に聴いていただきました。色んな方に、歌を聴いてもらいこどもたちも、嬉しそうでした。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の展覧会に向けて、絵を描いたり、ハサミやのりを使った活動を楽しんでいます。
経験したことなどイメージを広げながら活動しています。

近畿音楽教育研究大会 大阪大会

11月10日(金)
子どもたちが楽しみにしていた、シンフォニーホールでの歌唱披露。
幼稚園を出る頃は、雨も止み元気に出発しました。
舞台裏では「ドキドキする」「まだかな?」と言っていた子どもたちも、ライトがまぶしいシンフォニーホールの舞台で素晴らしい歌声を披露してくれました。大きな拍手をもらい、「とっても楽しかった」と自信になったようです。

保護者の皆様も、雨の中のお迎えありがとうございました。

舞台裏

画像1 画像1 画像2 画像2
無事にシンフォニーホールに到着しました!
もうすぐ出演です!

シンフォニーホールに出発

画像1 画像1
朝から降っていた雨もやんで、レインコートなしで出発できました。

近畿音楽教育研究演奏リハーサル

近畿音楽教育研究演奏リハーサルを保護者向けに行いました。
歴代PTA会長のフルート奏者の方と一緒に♪まつぼくり♪山の音楽家♪ドレミのまほうの3曲を披露しました。
少し緊張気味の子どもたちも、お家の方からたくさんの拍手をいただいて、自信いっぱいの笑顔になりました。
次は本番の金曜日、今日いただいた拍手を力にシンフォニーホールで歌います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区p卓球大会

画像1 画像1
区p卓球大会が開催されました。西野田幼稚園からも2チーム参加してくださいました!
福島区内幼、小、中のPTAの方々が卓球を通じて交流、盛り上がっていました。
保護者のパワーを感じた1日でした。
ご参加頂いた保護者様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

ふれあい新聞を作ってくださいました

画像1 画像1
PTA広報委員さんが、運動会のふれあい新聞を作ってくださいました。
ふじ組靴箱横に掲示していますので、ご覧ください。

消防車見学

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車も見学させていただきました。
消防士さんになりたくなった子どももいました。

避難訓練、消防訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、福島消防署より消防士さんにも来てもらい、避難訓練の様子を見て頂いたり、教職員に消化器訓練をしていただいたりしました。
子どもたちも、真剣に話を聞いて避難訓練に参加していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園行事
3/1 誕生会
3/5 お別れ会
3/6 保育参観・PTA総会