途中入園も随時募集中です♪

お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日のお別れ会ではお昼のデザートにみかんを食べる予定です。そこでひまわり組(4歳児)もも組(3歳児)が近所の八百屋さんへ買い物に出かけました。
 「こんにちは、みかんを買いに来ました」と大きな声で挨拶している子どもたち。お店の方も「こんにちは」と温かく迎えて頂きました。
 お店の方のご厚意で野菜クイズが始まりました。「この野菜はなにでしょう?」と色々な野菜を見せて頂き、子どもたちも「きゅうり」「さといも」と中には難しい野菜を知っている子どももいました。
 美味しそうなみかんを頂き、明日のお昼ご飯をを楽しみにしている子どもたちです。

この記事を載せるのが、遅くなってしまいました。
今日のお別れ会、このみかんを美味しくいただきました!
ごちそうさまでした、ありがとうございました‼



大阪マラソンクリーンアップ作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市が取り組む、清潔で美しいまちづくりを推進する大阪マラソン“クリーンUP”作戦に長吉第二の園児たちも参加しました。
 今回は、幼稚園からも散歩に出かけ、子どもたちに馴染みのある近くの東部中央公園をお掃除しました。
 公園には、おかしのゴミやペットボトルなどが落ちており、みんなで力を合わせてきれいにしました。公園がきれいになっていい気持ち。
 子どもたちからは「ごみはゴミ箱に捨てる」「ゴミ箱が無かったらお家に持って帰る」と声があがり、みんなでマナーの確認をしました。
 これからもみんなでマナーを守ってまちをきれいにしていきましょうね。

すみれ組さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ1年生になるすみれ組さんへ、ひまわり組(4歳児)もも組(3歳児)が『スイミー』(すみれ組が生活発表会でした劇遊びのお話)をイメージしたカレンダーをプレゼントしよう、とみんなで一緒につくりました。
 のりの使い方をひまわり組がもも組に教えてあげていたり、一緒に協力しあってつくったりとすみれ組さんのことを思いながら一生懸命つくっていました。 
 まだすみれ組さんには内緒なので、喜んでくれるかな!?とドキドキ。
みんなの思いが詰まった素敵なプレゼントが完成しました。

お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日、お別れ遠足でキッズプラザ大阪に出かけました。
 前日からパンフレットを見て、「楽しそう!」「早く行きたい」とワクワクしていた子どもたち。キッズプラザにつくと色々な遊び道具があり、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
 遊びの中で、子どもたちはクラスの友だちだけでなく、異年齢児との関わりを楽しむ姿もあり、だいにっ子の仲の良さを感じました。
 お弁当はすみれ組(5歳児)と向かい合ってみんなニコニコ顔で食べていました。
 帰りにはまだ遊びたいという声もありましたが、電車の中は、スヤスヤ寝ている子どもも。沢山遊びましたね。
 今年度、最後の園外保育思い出がいっぱい出来ましたね。

生活発表会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活発表会でした。今年は全園児が集まっての開催となり、お家の方も沢山来てくださいました。
オープニングは全園児での手遊び歌からスタート!大勢のお客さんに少し緊張していましたが、お客さんとも一緒に歌を歌って賑やかに会が始まりました。
 劇遊びや歌・楽器あそび、合奏と年齢に応じた遊びが発表され、堂々と取り組む姿はとても素敵でした。お家の方も笑顔で子どもたちを見守ってくださり子どもたちもとっても嬉しそうでした。
 生活発表会を通して、それぞれに沢山の成長が見えました。子どもたちの姿に大きな拍手を送りたいです!!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日は終業式でした。 
 2学期は、運動会や作品展など沢山行事があり、その度に子どもたちの成長する姿がみられとても嬉しく思いました。
 式では、園長先生から冬休みの過ごし方の話を聞いたり、クラスごとに歌を歌ったりしました。お家の方も温かく見守ってくださり、子どもたちは緊張しながらも嬉しそうでした。
 終業式の後は、自分たちが使ったロッカーや教室の床の大掃除をしてピカピカに。これで、新年も気持ちよく迎えられますね。
 3学期は1月9日からです。風邪など引かずに元気な顔を見せてくださいね。
 それではよいお年をお迎えください。

お楽しみ会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なんと、サンタクロースが幼稚園にやってきて来てくれました!!
 子どもたちからサンタさんに質問がありました。「どうしておひげが長いの?」「どうしてプレゼントくれるの?」などなど。サンタさんが、どの質問にも丁寧に答えてくださいました。
 そして、楽しみにしていたプレゼント!サンタさんから1人ずつ手渡してもらい、ニコニコ顔の子どもたち。 早速、自分たちで作ったプレゼント袋に入れました。
 楽しい時間はあっという間。サンタさんは忙しく、次の場所に向かわなければいけないので、ここでお別れしました。
 サンタさんが帰った後、園庭に出てみると子どもたちが大発見!「先生、氷がある!」「サンタさんが帰った道や」と教えてくれました。
 また、来年もサンタさんお持ちしてまーす!

お楽しみ会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前から楽しみにしていたお楽しみ会。前日から自分たちで作ったプレゼント袋を遊戯室に飾り、この日を待ちわびていました。
 先生たちによるハンドベルでの『あわてんぼうのサンタクロース』の演奏から会がスタート!キャンドルサービスや『ジングルベル』に合わせて友だちと一緒にダンスをして…楽しい会がどんどん進んで行きました。
 遊んでいるとどこからか鈴の音が…
 入口の方を見てみると誰かがいるみたい…一体誰が来たのでしょうか?
つづく。

ひまわり組と遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 未就園児園庭開放がありました。寒い中、沢山の方が参加してくださり、園児たちと一緒に元気いっぱい遊んでいました。園庭で遊んだ後、今回はひまわり組(4歳児)の部屋に入って一緒に遊びました。
 絵本を観たり、『幸せなら手をたたこう』の歌に合わせてふれあい遊びをしたり、いつも以上に近くで遊べてひまわり組の子どもたちはすっかり、お兄さん、お姉さんの顔に。
 最後は、歌を披露して、みんなとタッチをしてバイバイをしました。
 3学期も園児たちと一緒に遊ぶ機会を計画しています。
 未就園児のみなさん、ぜひぜひ、ご参加ください!お待ちしています!!

ふれあい凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日、長原小学校の5年生のお兄さんお姉さんと一緒に、すみれ組(5歳児)ひまわり組(4歳児)が凧揚げをしました。
 始めは、どちらも緊張しているのか恥ずかしそうにしていましたが、ペアになっていざ遊び始めるとお兄さん、お姉さんが優しくリードしてくれ、空高く凧が揚がり大喜びでした。
 長原小学校の広い運動場を伸び伸びと走り、そしてお兄さんお姉さんの優しさに体も心もぽかぽかになりました。
 帰る頃には「〇〇ちゃんバイバイ」「またね!」と見送ってもらい、子どもたちも「楽しかった」と緊張もほぐれニコニコ笑顔に。
 長原小学校のお兄さん、お姉さんありがとうございました!

 

よいしょ!よいしょ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日金曜日、お餅つきをしました。前日にはすみれ組(5歳児)がもち米を洗い「早く明日にならないかな」と楽しみにして当日を迎えました。
 お米がふっくら蒸し上がるといい匂いがし、「先生、お腹すいてきたー」と話している子どももいました。
 PTAの方も付き手で参加して頂き、みんなで「よいしょ!よいしょ!」と合いの手を入れながらついていきました。だんだんお餅になっていく様子に興味津々の子どもたち。合いの手の声も大きくなり、PTAの方も力強くついてくださいました。
 1臼目は、幼稚園で飾る鏡餅を事業担当主事さんが素早く丸めて作ってくれました。
 その後は、子どもたちも実際に杵を持ってもちをつき、小さな鏡餅を作りました。
 最近は、家庭でお餅をつく機会がなくなってきていますが、幼稚園では伝統行事を大切にし、子どもたちに伝えていきたいと思っています。

お引越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園の池が修繕され、アカミミガメのかめきちがこれまで居たケースから大きなお家(池)にお引越ししました。
 子どもたちと一緒にかめきちを池に運ぶと、新しい場所を探検するかのようにスイスイと泳いでいました。
 石のお家が気に入ったようで、かくれんぼしているかめきちです。
 これから寒い冬を超えてまた、春には元気いっぱいのかめきち君に会いたいですね!

誰からの手紙?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、子どもたちが園庭で遊んでいると・・・あれ?英語で書かれた赤い手紙が…。
 「先生見てー。手紙が落ちてる」と教えてくれました。封を開けてみるとなんと!サンタクロースからの手紙でした!!
 手紙には『いつもお空から見ているよ。21日に長吉第二幼稚園に遊びに行くよ。』ですって!
 子どもたちは「今もサンタさんお空から見てるかな」と空を見上げたり、「サンタさん、幼稚園に来てくれる!」と友達と喜び、嬉しそうに話したりしていました。
 早速、「サンタさんに手紙を書く」と言って思い思いの手紙を書いていました。「サンタさんは日本語読めないから英語で書くわ」とアルファベットを書いている子どもも。
 21日にサンタさんに会えるのを心待ちにしている子どもたちです。


ユズがいっぱい

画像1 画像1
 今年も幼稚園の玄関横のユズが沢山実り、みんなでユズを収穫しました。
「これ、持って帰ったらお風呂に入れようかな」「お茶にも入れれるで」5歳児は昨年も持ち帰っているので、そのことを思い出して友達や先生に話していました。その顔はとても嬉しそうでした。
 持ち帰ったものをお家の方も大切に受け止め、子どもと共に楽しんでいただいてることがわかり、こちらも嬉しい気持ちになりました。

うたごえひびけ ひらのっこ

画像1 画像1
 11月15日 平野区クレオ大阪南で、平野区の大阪市立幼稚園5園が集まり、音楽会を行いました。
 初めての大舞台に緊張しながらも、幕が上がると客席にいるお家の方に手を振り、笑顔がほっと戻った中、「まつぼっくり」「みんなの広場」「むしむしジャンケン」「こどもがいっぱいわらってる」の4曲を立派に歌いあげました!
 たくさんの拍手をいただいたことは、子どもたちの自信につながったと思います。また、大勢の友達と声を合わせて歌う楽しさ、心地よさも感じることができました。
 会場にお越しいただいた皆様、子どもたちと一緒に歌を歌ってくださったり、ジャンケンで遊んでくださったりして音楽会を盛り上げてくださり感謝しております。そして、たくさんの拍手を子どもたちにいただきまして、ありがとうございました。(『さ抜き・まつぼっくり』は難しかったですね((笑))

素敵な歌声♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTA活動の1つとして、音楽家の脇田先生をお迎えして『コーラス一日教室』を行いました。まずはウォーミングアップとして、体をほぐしながらの発声練習。はじめは恥ずかしそうにされていた保護者の皆様も、脇田先生の楽しく明るい雰囲気に、だんだんと声が伸びやかになっていきました。「ちゅうりっぷ」や「ぶんぶんぶん」など馴染みのある童謡をみんなで歌い、二部合唱や子どもたちの好きな手遊びにも挑戦しました。
 そして、最後は子どもたちの前でその成果を披露。子どもたちもよく知っている「どんぐりころころ」「大きな栗の木の下で」を共に歌って素敵な二部合唱となりました。「アンパンマン」の手遊びも楽しく歌ってくださいましたね。優しくきれいな歌声に子どもたちも真剣なまなざしで聴いていました。
 その後、すみれ組(5歳児)にも歌のご指導をいただき、【たまごの口で歌うこと】【笑顔で楽しく歌うこと】を教えていただきました。子どもたちの歌声、一段と素敵な歌声になりましたよ。

お米収穫までの道のり 完

画像1 画像1 画像2 画像2
 精米を終え、お米がつやつやになりました。今年は例年よりたくさんのお米ができたので、精米をJAさんにもお願いしました。すると、ご厚意でお米を少しプラスしてくださいました。ありがとうございました。
 お米を入れる袋には、今までお米を見守ってくれたばなな君とりんごちゃんのシールを貼って『ダイニ米』が完成!!みんなで分け合って家に持ち帰りました。
 次の日のお弁当には早速「幼稚園のお米が入ってるんねん!」と教えてくれるお友だちもいました。嬉しい笑顔が見れてよかったです。
 種もみ蒔きから約7か月かけて、コツコツと取り組んできたお米作りもこれでおしまいです。お米になるまでの大変な道のりを経験したことで、食に興味をもち、食物を大切にする気持ちや農家の方々への感謝の気持ちにつながることを願ってます。

秋の実り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も幼稚園の柿が沢山実り、みんなで収穫しました。
事業担当主事さんに柿のもぎ方を教えてもらい、すみれ組(5歳児)が挑戦しました。枝についた柿をクルクルクルと回すと…「採れたー!」柿が枝から採れました!それを見ていたもも組(3歳児)も、真似をしてクルクルと回して採ろうとするのですが、難しくてなかなか採れません。それを見ていたすみれ組のお兄さんお姉さんは、もも組のお友だちの手に自分の手を添え、優しくて教えてあげながら一緒に収穫を楽しみました。
 用意したかごいっぱいに柿が採れ、みんなで分け合って家に持って帰りました。まだ、少し硬いけどとっても甘い柿ですよ。

お米収穫までの道のり 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈りし、干した稲が乾いてきたので、保護者の方にも参加いただき、みんなで脱穀をしました。
 どうすればスムーズに稲穂からもみが取れるかと子どもたちと試行錯誤していく中で、ザルの隙間を使うと簡単に採れることが分かりました。プチプチと取れる時の感触が気持ちよく、皆、集中して取り組んでいました。
 今年は長原小学校より脱穀機をお借りし、昔ながらの方法での脱穀もしました。保護者の方にも脱穀機体験をして頂きました。
 脱穀したもみをすり鉢とソフトボールを使って、ごりごりごり。もみ殻をとっていよいよ食べれるまではもう少し!後は精米機にお任せして…
 お楽しみに!
 

大阪城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの空の下、大阪城に行ってきました。
 ロードトレインに乗り、みんなの「レッツゴー!」の掛け声で出発しました。始めは小さく見えていたお城がだんだんと大きくなり、子どもたちは「お城が近づいてきた!」「めっちゃ大きい」と興味津々で窓からの眺めを楽しんでいました。
 すみれ組(5歳児)はお城に入りました。「忍者いるかな」「隠し扉あるかな」とお城の中を探しながら、見て回りました。天守閣まで登り、下にいるひまわり組(4歳児)もも組(3歳児)を見つけて「おーーい」と手を振りました。
 大阪城の周りには、ドングリや松ぼっくりなどの秋の自然物が沢山あり、ひまわり組・もも組の子どもたちは探検に出かけました。
 お城の大きな石垣にも触れ、幼稚園ではなかなかできない体験がいっぱいの1日でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31