2回目の生活発表会(青組5歳児)![]() ![]() 3週間ほど経っていましたが、子どもたちは、言葉も道具の役割もよく覚えていました。青組の保護者の方もたくさん来てくださり、またまた、みてもらうことができて、よかったですね♪ 生活発表会も終わり、明日から3月!! いよいよ修了式まで、あと11日! シャボン玉ショー☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉をたくさん作りながらバブリン先生が登場すると、子どもたちは大歓声♪ いきなり、遊戯室がシャボン玉だらけの素敵な空間になりました♪ ハンガーを使って作る大きなシャボン玉や、煙の入ったシャボン玉など、いつものシャボン玉とはまた違うシャボン玉を見ることができて、大興奮! シャボン玉は時間とともに、虹色→赤色→紫色→無色へと色が変わっていくことも教えていただきました。 そうした色の変化を自分の目で見てみようと、じっくりシャボン玉を見つめる子どもたちの姿は、真剣そのもの!不思議だな〜と感じる心の動きが見られた瞬間でした。 (就学前教育カリキュラム『知』の育ち) 最後は、自分たちがシャボン玉の中に入ることに! ちょっとドキドキ顔の子どもたちでしたが、シャボン玉の中に入れた時のうれしそうな笑顔が、キラキラしていてとてもかわいらしかったです^_^ 今日までの準備や今日の司会進行、片付けまで、すべてPTAの役員の皆様がやってくださり、本当に感謝です☆ とても楽しい時間を、子どもたちとお家の方と一緒に過ごせたこと、とてもうれしく思います☆ 本当にありがとうございました^_^! PTA絵本の読み聞かせ(4歳児・あか組)![]() ![]() ![]() ![]() この日は、『ビリーのすてきなともだち』と『おひさまパン』の2冊を読んでいただきました! どちらも心温まるほっこりする内容のお話に、子どもたちも自然と笑顔になり、終わってからも余韻を楽しんでいました。 毎月、子どもたちが興味をもてるような内容の絵本を準備していただき、「今日はどんなお話かな?」と子どもたちにとっても大切な時間となっていました!また来年も素敵なお話に出会えることを楽しみにしています!ありがとうございました! 今から帰ります♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今から、海遊館を出発します! 駅まで頑張って歩きましょう♪ あっ、船、み〜つけた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにぎり美味しいね〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん歩いて、お腹がペッコペコ〜 おにぎりの時間です! 「お魚さん、可愛かったね」「ジンベイザメ大きかったね」など、楽しかったことを友達と話しながら、美味しくおにぎりをいただきました。 朝早くから、おにぎりのご準備ありがとうございました♪ 海遊館の中へ・・・♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に到着〜!![]() ![]() 駅から、少し距離がありましたが、頑張って歩くことができましたね! 電車の中・・・♪![]() ![]() ![]() ![]() いってきま〜す!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組さんは、桃組さんと手をつないで、赤組さんは、赤組同士で手をつないで行きます! 青組さん、桃組さんを頼んだよ! 桃組さん、青組さんの手をはなさないでね! 赤組さん、年中さん同士だけど、頑張ってね! 行ってきま〜す(^-^) 絵本の読み聞かせ(PTA・3歳児桃組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月その時期に合った絵本を選んで読んでくださるので、子どもたちもこの時間がとても楽しみなようです。 今月は、「おいしいおひなさま」「おおきくなるっていうことは」の2冊を読んでくださいました。 お雛様をつくってみたくなったり、もうすぐ赤組(年中)さんになるんだなと感じたりしながら、絵本を見ていました☆ 1年間いろいろな絵本を読んでくださり、ありがとうございました! 令和5年度最後の園庭開放(ひよこクラブ)☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桃組(3歳児)は劇遊び、赤組(4歳児)は歌、青組(5歳児)は合奏を披露しました♪ 青組の合奏の後は、ひよこクラブのお友達もカスタネットやスズを持って、一緒に演奏に参加してくれました。 カスタネットとスズのきれいな音が響いていましたね♪ 保護者の方の中には、玉出幼稚園ご出身の方もおられ、桃組の劇遊びを見て「私たちも『てぶくろ』の劇をしました」と教えてくれました♪ 来年度、ご入園のお友達は、生活発表会がどんなものかなということも感じていただけたのではないでしょうか(^-^) 今年度、玉出幼稚園に遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。 本日の園庭開放(ひよこクラブ)について
本日は、今年度最後の園庭開放(ひよこクラブ)の日です。
生活発表会での劇遊びや歌などをご覧いただきたいと思います。 楽器遊びでは、ひよこクラブのお友達もカスタネットやスズを持って、お兄さん、お姉さんたちと一緒に楽器遊びを楽しみましょう♪ 本日は、室内での活動となりますので、雨でも行いますので、皆様、どうぞお越しください。 (保護者の方は、室内履きのご準備をお願いします) 小学校探検に行ってきたよ〜4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つの作品に「すごい!」「かわいい」といいながら、見入っていました。 小学校に行ったら、いろいろなものがつくれるんですね!楽しみですね♪ 学校探検の時間は、あっという間に過ぎてしまい、楽しい時間となりました。 進学に不安を抱いていた子どもたちも今日の小学校探検で期待に変わったのではないでしょうか(^-^) このような交流をしてくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです♪ 案内してくださった校長先生、ありがとうございました。 授業中に教室内に入らせていただいたクラスの先生方、児童の皆さん、ありがとうございました。 小学校探検に行ってきたよ〜3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、屋上のプールも見せていただきました。大きなプールに子どもたちは、大興奮! 授業の様子を見学させていただいたことで、「早く勉強したい」と話す子どももいました。授業への不安を抱いていた子どもも見せていただいたことで、様子が分かり、安心したようでした♪ 学校探検に行ってきたよ〜2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチボールに一輪車、鬼ごっこなどの遊びをしていました。幼稚園でしている遊びと同じ〜と、喜んでいました。 学校探検では、校長先生が校内を案内してくださいました。 小学校探検に行ってきたよ〜1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校へ行くことにワクワクした気持ちの子どもたち! 門では、校長先生がお出迎えしてくださいました! さぁ、いよいよ学校探検のスタートです! 2月誕生会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方との遊びでは、『こままわし、やっ!!』でふれあいを楽しんだり、みんなの遊びでは、『SEAっと体操』をし、海遊館の園外保育に向けて期待をもちながら楽しみました。 「おめでとう」の気持ちを込めて、みんなでお祝いすることができましたね♪ 幼稚園のお誕生日(創立記念日)☆![]() ![]() ![]() ![]() 3クラスそれぞれで、みんなの笑顔がいっぱいのケーキを作り、それを合体させると大きなケーキの完成! 子どもたちに、「玉出幼稚園の好きなところは?」と聞くと、「たくさん走って遊べるところ!」「遊具が大好き!」など、かわいらしい意見がたくさん出てきましたよ^_^ これからもたくさんの子どもたちを見守り、子どもたちにとって安心して過ごすことのできる玉出幼稚園でありますように☆ 生活発表会(5歳児青組)![]() ![]() ![]() ![]() 今まで取り組んできたことを保護者の方に見てもらいたいという気持ちで頑張りました。 劇「てんまのとらやん」では、覚えた大阪弁をうまく使いながら、長い言葉も頑張っていましたね! 最後の「なんでやねん」「チャンチャン!」も大阪らしくおもしろくてよかったですよ(^-^) 道具の出し入れやナレーターも子どもたちで行い、自分の役割に責任をもってできていましたね。 歌「楽しいね」「ありがとうの花」では、楽しい気持ちと感謝の気持ちを届けようという気持ちで歌いました。 保護者の方に届いたかな(^-^)? 合奏『世界中の子どもたちが』もみんなの気持ちが一つになった素晴らしい合奏でした! |