令和7年度入園願書交付・受付は10月1日開始です。詳しくは「園児募集」よりご覧ください。

園外保育 芋掘り

全園児で芋掘りに行きました。しゃもじ片手に掘り進めますが、晴天続きで硬い土に加えて土の奥深いところにあり、なかなか出てきません。子どもたちは無我夢中で掘り進め、立派な芋が出てきた時には満面の笑顔。3歳児からは掘り出すと「おめでとう」と芋の誕生を祝う声が聞かれました。4.5歳児は途中土から出てくる虫に悪戦苦闘しながらも黙々と掘り進め、中でも5歳児は芋の大きさや数にも興味をもち、困っている友達を助ける姿もありました。
帰りは掘った芋をリュックに入れて帰ります。なかなかの重さにも関わらず、しっかりと歩いて帰ることができました。5歳児は3歳児の手を引き、歩いてくれました。さすが5歳児。感謝しかありません。
苦労して掘った芋。美味しいに違いありません。食育にもつながると願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車見学

毎月様々な想定の避難訓練を実施しています。今回は火災想定で計画し、消防署の方をお招きして、ご指導していただきました。最後には消防車の見学もさせていただき、子どもたちは興味津々で質問していました。こうして憧れの職業にも親しみをもち、子どもたちの中に積み重なって『夢』につながるのでしょう。
自分の命は自分で守るという安全教育にとどまらず、地域の方とのつながり、守ってもらっていることへの感謝、将来の夢…など育まれていくと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム保育

運動会を経て、クラスのまとまりや信頼関係ができてきました。今後園外保育もある中で、改めて互いのクラスの子どもたちのことを知り、全教職員で全園児を見守り、成長を促していくために、担任を変わって保育をおこないました。
日常的な子どもの姿を話していますが、実際に見たり、関わったりすることで幼児理解につながりました。今後も教職員チーム一丸となって子どもたちの成長を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の後

運動会後、担任同士で声をかけあい、互いの遊びをいつでもできるようにしました。すると3.4歳児は5歳児への憧れからリレーやパラバルーンを一緒にしたり、チャレンジしていた縄や下駄、自転車に挑戦したりする姿が見られるようになりました。5歳児は尋ねられたり、頼りにされたりすることに、さらに自信と誇りをもっているような表情や姿へと変わってきています。運動会はあくまでも保育の通過点です。運動遊びを通して、体を動かすことに限らず、憧れや思いやりの気持ちが育まれていることが分かります。この気持ちは日々の頑張りを互いに見たり、聞いたりしてきたことで生まれ、受け継がれていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区民まつり

10月15日に行われた天王寺区民まつりの舞台に5歳児が天王寺区の大阪市立幼稚園4園と一緒に出演し、歌を歌いました。
大勢のお客さんに歌を聞いてもらうことができ、大喜びで、大きな拍手をもらったら子どもたちは自信に満ち溢れていました。
画像1 画像1

運動会 4歳児きく組

春から飼育して親しんできたチョウチョウ、ダンゴムシ、カブトムシになって体を動かして遊びました。網をくぐったり、橋を渡ったり、新聞紙トンネルをそっとくぐったり…自分たちなりに挑戦する姿が見られました。最後には皆でリズムを感じながらダンスを踊りました。
合図や音楽を聞いて遊んだり、友達と一緒にする楽しさを感じたりしていました。大勢のお客さんの前でもいつも通り楽しんでいる姿が見られたのは、日々先生と友達と考えたり、遊んだりしてきたからこその自信のあらわれでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3歳児すみれ組

1人1つのハンドルを持って車で出発!山を越えたり、途中の信号で止まったり自分なりのイメージをもって遊びました。また、ハンドルを使っていろいろな動きを先生と一緒に挑戦していました。最後は動物たちとダンス!
初めての運動会。大勢の人を前に緊張や不安を感じながらも、自分の中で気持ちを切り変えようと葛藤する姿。心の成長ですね。そして運動会当日も保育です。結果ではなく、あくまでもそれまでの生活を大切に、そして今後も保育していきます。心も体も大きくなることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5歳児うみ組2

リレーは2チームに分かれて取り組みました。繰り返し遊ぶ中で、どうしたら勝てるのか話し合っていると、「腕を振って走る、つま先で走る」などとお家の人とも作戦を考えていた姿もありました。また、最後までバトンをつなぐために「渡す・貰う友達の名前を呼ぶ」という仲間思いの声も聞かれました。嬉しい時も悔しい時も気持ちを共有することができ、自分だけではなく、大切な仲間のことを考えられるようになりました。人とのつながりで大切な思いやりの気持ちも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 5歳児うみ組1

幼稚園最後の運動会。幼稚園で遊ぶ中で挑戦してきた遊びを自分で選び、見てもらいました。自分で選ぶことで自信をもって取り組むことができました。大きな拍手をもらい、自信に満ち溢れた表情からは満足感を感じているようでした。
また、パラバルーンは親しんできた音楽に合わせて演技しました。技を成功させるためには、みんなの力が必要で気持ちを合わせることが必要であることに気付き、皆で掛け声をかける姿がありました。友達と気持ちを合わせる力が育まれていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老の集い

子どもたちの祖父母の方を幼稚園に招待して、歌を歌ったり、一緒に遊んだりしました。
歌声やふれあいを通して、子どもたちから元気をもらったと喜んでくださっていました。子どもたちはコマ回しやけん玉、竹とんぼ、お手玉など教えていただき、昔ながらの遊びにふれ、親しむことができました。
様々な人との関わりを楽しみ、つながりを感じる機会になりました。
暑い中、お越しくださり、ありがとうございました。また、来られなかった方には、プレゼントを用意しました。届いたでしょうか?これからも子どもたちをあたたかく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究保育2

五条幼稚園の教職員がチームとなって、全園児の育ちを願い、関わっているところを見ていただくことができました。
保育後には、指導主事先生からの講話を聞いたり、保育を見た先生たちから子どもたちの育ちや育ちにつながる教師の働きかけ、環境の工夫を話し合ったりしました。
大阪市幼稚園では、こうして教師も学び続け、子どもたちの成長のために研鑽を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究保育

6月に大阪市立教育研究会第4ブロック研究部の研究公開保育をおこないました。
研究主題『主体的に活動する中で、人と関わることを楽しむ幼児を育てる』として、おまつりごっこの遊びや各クラスの遊びを異年齢で楽しんできた遊びを中心に11園の先生方と大阪市教育センターの指導主事先生に五条幼稚園の保育を見ていただきました。
子どもたちは自分の好きな遊びを見つけ、友達や先生と一緒に遊ぶ楽しさを感じながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児すみれ組 プール遊び

屋上にある大きなプール。
シャワーは、ちょっぴりドキドキした様子ではありましたが、徐々に慣れてきました。
プールの中では、親しんでいる音楽に合わせてダンスをしたり、いろいろな動物になって遊んだりして、水に触れて遊ぶことを楽しみました♪
水鉄砲や浮き輪、宝探しなど、自分のペースでゆったりと遊ぶ時間も大好きでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児うみ組 プール遊び

水が心地よい季節となり、クラスの子どもたちの実態に応じてプール遊びを楽しみました。
5歳児は、思い切り走って水流を起こし、流れる心地よさを感じています。次第に浮く感覚も感じ始め、ワニのように浮いてみたり、ラッコのように上向きで流れてみたりと自分なりに試したり挑戦したりして楽しみました。最近では、イルカジャンプのように前向きに飛び込んでみる勇気ある心やビート板で浮いて進んでみようという積極的な姿勢もあります。
プール遊びでも友達の存在は大きく、刺激し合って心も体も成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕のゆうべ in四天王寺

7月8日(土)5歳児うみ組の子どもたちは四天王寺で行われた七夕のゆうべに大江幼稚園、生魂幼稚園と一緒に参加しました。子どもたちは仁王像の前で天王寺中学校吹奏楽部の演奏の合わせて歌を歌いました。多くの地域の方々の前で堂々と歌う姿はとても頼もしく、自信に満ち溢れていました。
10月には区民まつりにも参加します。是非遊びに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育活動

昨年度いただいたカブトムシの幼虫がしっかりと大きく成長し、サナギになりました。色や形の変化に気付き、図鑑や絵本を見ながら成長を見守っていました。そしてついにカブトムシが誕生しました。がりながらも角を触ってみたり、転がってるのを起こしてあげたりしています。
アゲハチョウやツマグロヒョウモンチョウも幼虫からサナギ、羽化まで保育室で育て、毎朝虫たちにも挨拶し見守る姿があり、生活の中で生命に触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつりごっこ3

お店で遊んだ後は、提灯の下で『アンパンマン音頭』『ドンパン節』を全園児で踊りました。夏祭りの雰囲気を楽しむことがてきました。お土産のヨーヨーを持って、五条幼稚園のお祭りはおしまいとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまつりごっこ2

お祭りの遊び1つとして、空き保育室を活用して、宝探しをしました。大切に育てて収穫したタマネギ、ニンジン、ジャガイモを宝物として保育室中に隠しました。3.4歳児の子どもたちも大喜びで探し回って楽しみ、5歳児は自分たちで考えてつくった遊びで楽しんでくれることに喜びを感じ、隠したものを見つけられないかとドキドキしている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまつりごっこ

幼稚園でひと足早いお祭りをして、遊びました。5歳児が考えたボール投げ、輪投げ、魚釣り、スーパーボールすくいなどをして遊びをしました。店員は5歳児の子どもたちと保護者の方。ルール説明や道具の受け渡しなど一生懸命でした。店員になりきって、やりとりをしたり、任されてることに喜び感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生会

毎月全園児で誕生日をお祝いしています。自己紹介を聞いたり、歌や言葉、手づくりプレゼントを送ったりしています。その中で園長先生からはクラシックのピアノ演奏を聞かせていただいています。本物のコンサートになかなか行くことのない子どもたちへのミニ演奏会です。
4月ベートーヴェン『エリーゼのために』
5月バダジェフスカ『乙女の祈り』
6月デュラン『ワルツ』
を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31