タマネギ収穫1
お年寄りとのふれあい
そら組さんがグループホーム「クオレ歌島」を訪問しました。コロナで数年実施できなかったのですが、久しぶりの訪問をとても喜んでいただきました。 園歌や、「とけいのうた」を手遊びを交えて歌ったり「カエルの体操」を踊ったりしました。おじいさん、おばあさんもまねをして一緒にしてくれました。「子どもたちから元気をもらったよ。また来てね」と喜んでいただけて、嬉しそうなそら組さんでした! サッカー体験3
サッカー体験2
サッカー体験1
サッカー体験がありました。 元気いっぱいのサッカーコーチが、年齢に応じて楽しめるボールを使った運動遊びを教えてくれました。そら組さんは、ビブスを使ったしっぽとり、ボールを上に投げて手拍子をしてからキャッチ、ドリブルシュートなどをしました。最後はチームに分かれて試合をしましたよ。 5月の保健指導
どうして早く寝ないといけないの?朝ごはんを食べないとどうなるの?について、子どもたちと一緒に考えてみました。幼稚園で元気よく遊ぶためにも、早寝・早起き・朝ごはんは大切なんだよ!と伝えています。朝ごはんをしっかり食べて、幼稚園で毎日元気よく遊びましょうね! ザリガニがやってきた!
雨の日の遊び2
そら組さんは、一人縄跳びや長縄跳びに皆で挑戦しています。日々の少しの成果を互いに励まし合うことで、意欲的に取り組む子どもが増え、クラスの団結力も高まっているように感じます! 雨の日の遊び1
交通安全指導
西淀川警察署のおまわりさんが来てくださり、交通ルールのお話を聞きました。正しい信号の見方や道路標識のクイズの後は、一人ずつ歩行訓練をしました。信号が青になってもすぐに渡らず、左右を確認してから手を挙げて渡ろうね。ニコニコ笑顔で渡る子、ちょっぴり緊張している子…みんな一生懸命で可愛かったです! 5月避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、ひよこランドのお友達も参加しましたよ。避難時のお約束、お(押さない)、は(走らない)、し(喋らない)、も(戻らない)を守って、落ち着いて避難することができました。 サツマイモの苗植え
幼稚園の畑でサツマイモの苗植えをしました。普段、サツマイモを食べることはあっても、苗にふれることはあまりないので、興味津々の子どもたちでした。ツルの部分をよく見て、根っこがあるところを下にして置いて、土をかぶせて…真剣な表情で取り組んでいました。たくさんサツマイモができると嬉しいですね! 園外保育(上坂部西公園)5
次は親子遠足、楽しみですね! 園外保育(上坂部西公園)4
園外保育(上坂部西公園)3
その後は、雑木林を散策し、ドングリや木の実をたくさん集めました。 園外保育(上坂部西公園)2
園外保育(上坂部西公園)1
今年度初めての電車に乗っての遠足。駅に集合し、ペアのお友達と手をつないで出発!階段や、電車の乗り降り、車内でのマナーに気を付けて乗車できました。電車から見える景色に「楽しみすぎて心臓がドキドキしてきた…」と可愛いつぶやきも聞かれました。 5月誕生会2
5月誕生会1
5月生まれのお友達と先生のお祝いをしました。毎回、誕生児は入場の仕方を自分で決め、みんなに披露した後に自己紹介をします。そら組さんは縄跳びと鉄棒、さくら組さんは歩いたり、走ったりを見せてくれました。先生は一輪車に乗って、会場を湧かせてくれました! さくら組さんから、可愛いイチゴのかんむりをプレゼントしてもらいました。 未就園児園庭開放
今年度初めての未就園児園庭開放を行いました。朝まで降っていた雨が止み、小さいお友達と一緒にお外で遊ぶことができて、良かったです。好きな遊びをした後は、みんなでこいのぼりに向かってよーいどん!や、「おやつたーべよ」のダンスをしました。 次回は5月30日(火)に実施する予定(雨天時は中止)です。 |