生活発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
劇遊びの題材となる、おはなしに登場する動物をつくっています。4歳児も5歳児も特徴を捉えています。ハサミの扱いが上手になり、イメージしたことをつくって表すことを楽しんでいます

避難訓練

画像1 画像1
1月17日(水)、地震及び津波を想定した避難訓練を行いました。同時間帯に新高小学校の児童も避難訓練をし、合同で行うことができました。幼児は、校舎の3階まで階段を頑張ってあがりました。日ごろから階段の昇り降りの経験をすることも防災のためには必要だと感じました。

あいさつ当番

画像1 画像1
1月11日から16日まで、4歳児つきぐみが、門付近に立ちタスキをかけて、あいさつ当番をしました。大きいぐみさんのあいさつ当番に憧れていた子どもたちは、緊張しながらあいさつを交わし、気持ち良く1日のスタートを切ることができました。

3学期の子どもの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(火)3学期の始業式をしました。
園長先生から、鏡餅の由来を聞きました。
その後、子どもたちがひとりひとり鏡開きをし、木槌でコンコンと音を響かせていました。

※1月の子どもの様子を続けて投稿していきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31