おすもう大会
子どもたちと力士さんの取り組み、みんなで力を合わせて押していました。
【うつぼ日記】 2024-03-05 21:22 up!
おすもう大会
?今日は靱幼稚園に伊勢ヶ濱部屋の力士、まさるふじさんとまさきふじさんが来てくださいました。しこを踏んで見せてくれたり、子どもたちが「ドスコイ体操」をするのを見てくれました。
【うつぼ日記】 2024-03-05 21:05 up!
9時までに登園しよう!
今朝は雨が降っていましたが、昨日の保健指導の話を聞いていつもより早く登園する子どもたちがたくさんいました。キラキラの宝石を1つ手にとり、ニッコリ笑顔になっていました。このことがきっかけで朝早く起きて早く身支度できるようになるとよいなと思います。
【うつぼ日記】 2024-03-05 19:27 up!
9時までに登園しよう!
養護教諭がもうすぐ修了する5歳児に保健指導をしました。小学校に入ると幼稚園より朝早く家を出ることになります。新しい生活がスムーズにスタートできるように、「幼稚園に9時までに来てキラキラ宝石を集めよう」というミッションを知らせました。
【うつぼ日記】 2024-03-05 18:59 up!
津波想定避難訓練
今年度最終の避難訓練、津波想定で屋上に避難しました。放送の声を聞いて速やかに先生の近くに集まり、階段で屋上にあがりました。毎月1回、様々な状況を想定して避難訓練を行いました。おしゃべりをせずに静かに集まること、速やかに行動することができるようになりました。
【うつぼ日記】 2024-03-05 17:48 up!
3月誕生会
3月生まれの子どもたちの誕生会をしました。たくさんの「おめでとう〜」の声や拍手が聞こえる素敵な誕生会でした。お友達を祝う喜び、お友達に祝ってもらう喜びを味わうのが毎月行う誕生会でした。今年度の誕生会もこれが最終、みんなひとつずつ大きくなりました。誕生児の保護者の皆様ご参加ありがとうございました。
【うつぼ日記】 2024-03-02 06:53 up!
西船場小学校1年生との交流
?小学校の授業や生活のこと、遊びも見せてもらいました。1年生がとても優しくいろいろ教えてくれました。入学の時期が近づくにつれ
期待と共に心配な気持ちもある子どもたちにとって、貴重な時間になりました。1年生の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
【うつぼ日記】 2024-03-01 21:58 up!
西船場小学校1年生との交流
5歳児うめ組ゆり組が西船場小学校に行き、1年生の教室に入り机に向かって椅子に座らせてもらいました。国語や算数の勉強や、縄跳びやあやとりの遊びを見せてもらいました。椅子に座る時の姿勢をおしえてもらってしてみました。少し緊張しながらも1年生の気分になっていました。給食エプロンをすばやくたたむ様子も見せてもらいました。
【うつぼ日記】 2024-03-01 20:41 up!
西船場小学校3年生との交流
交流活動のあとは、小学校のトイレを使いました。幼稚園とは違う施設の雰囲気に慣れるきっかけになればよいなと思いました。
1階の廊下や玄関に3年生がずらりと並んでいて「バイバーイ」「きをつけてかえってねー」と手を振りながら見送ってくれました。
3年生の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
【うつぼ日記】 2024-03-01 07:49 up!
西船場小学校3年生との交流
?3年生が理科の学習の取り組みで作りあげたサイエンスランドは「かぜとゴムのひろば」「じしゃくコーナー」などそれぞれの教室で園児を楽しませるおもちゃがありました。3年生のお兄さんお姉さんがとても優しく関わってくれました。
【うつぼ日記】 2024-03-01 07:36 up!