「榎本バンド」再結成
お別れ会が近づき、教職員の「榎本バンド」が
本日、再結成しました。 子どもたちのために気持ちを合わせて、 演奏します。 ふれあいなかよしデー
本日はふれあいなかよしデーにご参加ありがとうございました。今年度最後でした。
雨だったので、保育室を開放して室内遊びを4歳児としました。 なかよしタイムでは「かんむり」作りをしました。みんな思い思いにかわいい冠が完成していましたね。 その後は5歳児と、誕生月仲間をして遊びました。 今年度も、たくさんの方々に園庭開放ご参加していただきました。ありがとうございました。 また来年度4/15もお待ちしております。 2月の保健指導(5歳児)
5歳児は、姿勢について話をしました。
始めに「せなかをぴん」の絵本を読み、正しい姿勢ができているか実際に椅子に座って教師と一緒に確認をしました。せなかはぴん!あしはぴた!てはおひざ!の合言葉を言いながら実践し、机とお腹の距離は手の拳1個分と知らせました。 さすがもうすぐ1年生になるお友だち。知らせた後も正しい姿勢を意識しながら座っている姿が見られました。小学生になると椅子に座ることが多くなります。これからも正しい姿勢で座ろうねと話をしました。 2月の保健指導(4歳児)
4歳児は、正しいお箸の持ち方について話をしました。
一人一膳、練習箸を使って教師と一緒に持ち方の確認をしました。始めはえんぴつのように親指と人差し指で持ち、親指と人差し指のトンネルにもう一本の箸を入れると正しいお箸の持ち方になります。子どもたちは「むずかしい〜」「わたしできるよ!」と見せてくれたり、友達同士で確認し合ったりしていました。 その後、子どもたちはいろいろな形や重さがある物を箸でつかんでみましたが、お箸だけではなくお皿を手で支えたりして上手につかもうとする姿が見られました。 満3歳児「「ちゅーりっぷクラブ」募集について
令和6年度 満3歳児「ちゅーりっぷクラブ」募集は
配布文書の欄に最新の申込書を掲載しています。 是非ご覧ください。 4歳児、5歳児についても定員に空きがあります。 お引越し等で入園をお考えの方はご連絡ください。 園見学、お問い合わせ等については 大阪市立榎本幼稚園 06-6961-0751まで スマイルハートさんが
榎本幼稚園保護者OBのコーラスグループ
「スマイルハート」さんが一足早くコンサートに 駆けつけてくださいました。 優しく綺麗な歌声に子どもたちは大喜び。 知っている歌は一緒に声を合わせて楽しみました。 最後に子どもたちもお礼として、 園歌を歌ってプレゼント。 5歳児の卒園前に素敵な時間になりました。 ありがとうございました。 ※本日、都合により急遽の実施となったため、 8日(金)はマリンバコンサートのみ実施します。 開始時間はお知らせの通りです。 是非、皆さんでお越しください。 誕生会とひなまつりをしたよ
2月・3月生まれの誕生会と、ひなまつりをしました。
誕生児はかわいい台に乗って自己紹介を頑張りました! 名前や年齢だけでなく、大きくなったらなりたいものや、好きな遊びについても、かっこよく発表することができましたね。 保護者の方からのお祝いの言葉をもらい、嬉しそうにしている顔がとても素敵でした。 誕生会の中では、園長先生から「あなたがうまれるまで」のお話をしてくださり、保護者の方々がどれだけ大事に想ってくれているのかが伝わる、素敵なお話に子どもたちは聞き入っていました。 誕生会の中で、ひなまつりについてやひな人形についての話をすると、 「知ってるよ!」「5人で歌を歌ったり楽器を鳴らしたりするんだよね」 などと、ひな人形について知っていることをたくさん教えてくれました。 子どもたちの健やかな成長と、これからも幸せに過ごせますようにと願い、「うれしいひなまつり」の歌もみんなで歌って楽しみました。 最後には、みんなで「だれにだってお誕生日」のダンスをして、みんながこの1年で1つお兄さんお姉さんになったことをお祝いし、とても楽しい誕生会となりました! わくわく食育デー
近隣の小中学校の栄養教諭3名が来園され、5歳児に給食について話をしてくださりました。
三大栄養素について「たべものたんけん」の紙芝居を見たり、パンや果物の食べ方を知ることができたりして、子どもたちは給食をとても楽しみにしている様子でした。 また、給食の献立のシートを使って、食べれるものにはシールを貼るという活動をしました。苦手だけど、頑張る!という食べ物もシールを貼ります。苦手な食べ物でも「頑張って食べる!」「食べれるようになりたいな〜」と声を出しながら、シールを貼っている姿が見られました。 今回のお話で、さらに給食に関心がでてきました。「早く小学校に行きたいな」「早く給食食べたいな」と子ども同士で話をしています。楽しみですね。 お別れ園外保育にいったよ 1
2月27日に、今年度最後の園外保育で、キッズプラザ大阪へ行ってきました。
久しぶりの電車での園外保育でしたが、4歳児と5歳児のペアでしっかりと手を繋いで、無事に到着することができました。 電車にも、とても静かに乗ることができ、足の力もついてきたのか出発・停車時にもかっこよく立っている姿がありました。 5歳児は歩く時も階段の上り下りでも、4歳児を気遣って「頑張ってね」と声をかけており、優しい姿を見てうれしくなりました。 お別れ園外保育にいったよ 2
最初は、4歳児5歳児のペアで一緒に遊びました。
いろいろな国の楽器に触れたり、お店屋さんごっこをしたり、大きな遊具でいっぱい体を動かしたりと、キッズプラザ大阪のいろいろな場所で遊びました! 「こんな楽器があるんだ」 「たこやき屋さんですよー!」 「一緒にあっちへ行ってみよう」 たのしい声や、笑顔がたくさんあふれていました。 その後は、楽しみにしていたおにぎり弁当をペアの友達と一緒に食べました。 「次は何して遊ぼうかな?」と言いながら、友達と一緒に食べることを楽しんでいました。 お別れ園外保育にいったよ 3
お昼ご飯を食べた後は、4歳児5歳児それぞれのクラスの友達と一緒に遊びました。
いろいろな方法で水を汲んで遊ぶところでは、「それ行け!」と力いっぱいハンドルを回して楽しんでいました。 大きなシャボン玉の中に入れるところでは、シャボン玉の中からきれいな色を見たり、景色が変わる様子を見て目を輝かせていましたよ。 風を当ててボールを浮かせ、天井の輪っかを通すところでは、友達と気持ちや力を合わせて挑戦し、頑張る姿がありました。 お別れ園外保育では、クラスの友達だけでなく異年齢の友達とも一緒に遊び、優しく関わる姿や一緒に挑戦する姿、たくさんの笑顔が見られました。 1年間一緒に過ごした友達と楽しい思い出がたくさんできて、子どもたちはとてもうれしそうでした! 絵本の会鶴見の方の読み聞かせ
「絵本の会鶴見」の方の読み聞かせをがありました。5歳児は6つのお話、4歳児は5つのお話をしていただきました。
素話からはじまりパネルシアターまで、どちらのクラスも、最後まで引き込まれ集中していたように見えました。 絵本や、お話の関心が今まで以上に育まれているといいな。。。 第3回 学校協議会について
本園の学校協議会を下記の日程で実施します。
傍聴希望の方は幼稚園までお知らせください。 初めて見る楽器が届いたよ!
PTA会長のご協力のもと、初めて見る楽器「マリンバ」を幼稚園に持ってきてくださりました。
数個の袋に分かれて入っており、どんな形になるのかな?と思って組み立てていると… とても大きな楽器に変身しました! どうやって演奏するのかな? どんな音がするのかな? マリンバの音色を聞く日が楽しみですね。 お話の絵を描いたよ
4歳児も5歳児も劇遊びでした
「お話の絵」を絵の具で描きました。 登場人物になっている自分を描いたり、 まるでお話の挿絵のように描いたり。 一人一人のその子らしい表現が見られました。 4歳児さんが描いた絵を玄関に展示しました。 とっても可愛いですよ。 鶴見図書館の方が来ました!
今日は鶴見図書館の方に来ていただき、絵本の配置の仕方や、絵本の選び方のポイント等を教えていただきました!
図書館での工夫の仕方で、幼稚園でも出来ることを今後取り入れていきたいと思います。もっと子どもたちが絵本に親しみがもてるように色々なヒントをいただき、充実した時間となりました。 スプリングコンサートのお知らせです。
3月8日(金)にスプリングコンサートを行います。プロのマリンバ奏者の方とピアニストの方に演奏をして頂くことになりました。お子さま向けの曲も予定していますので、ちいさなお友達もぜひご参観ください。
ちゅーりっぷクラブ、園庭開放で参加していただいている方の開門時間は9:00〜9:10です。 ふれあいなかよしデーのお知らせ
園庭開放「ふれあいなかよしデー」3月のお知らせです。保育室も開放していますので、雨天実施しています。
なかよしタイムでは、親子で「かんむり作り」を予定しています。ご参加お待ちしております。 ふれあいなかよしデー
本日はふれあいなかよしデーにご参加ありがとうございました。外は暖かく、元気に園庭で遊んでいました。今日は園庭で遊んだ後に、一緒にダンスをして、たくさん交流出来ました。なかよしタイムでは、発育測定をしました。
次回のふれあいなかよしデーは3/5です。園庭開放の後のなかよしタイムで「かんむり作り」を予定しています。お待ちしています。 子ども交通安全教室
鶴見区役所の安全協働課 地域安全防犯の方から交通安全について話をしにきてくださりました。
交通安全のDVDを見て、信号や横断歩道、自転車の乗り方など振り返りの話をしていると… つるりっぷが幼稚園に来てくれました!子どもたちは大喜びです。 その後、正しい横断歩道の渡り方をつるりっぷと一緒にしました。 区役所のみなさん、ありがとうございました。 |