【保健指導】頭の中の不思議について頭の中には脳が入っていて、からだ全体をコントロールしていることを知らせました。 手や足を動かすように働きかけたり、お話したり、聞いたり、ビー玉転がしをするのも頭で考えて、体に信号を送っています。 脳の重さクイズをした後、実際に持ってみると「思ったより重い」「意外と軽い」と話していました。 しっかり考えたり、からだを動かすためには脳を目覚めさせることが必要です。そのために朝ごはんを食べることが大切になり、頭が休憩モードから働くモードに切り替える準備になります。 2学期もたくさんの行事があり、楽しいことがいっぱいあります。毎日、朝ごはんを食べて脳を目覚めさせ、元気に過ごしましょう。 二学期が始まりましたみんなで踊ろう!1学期楽しかったね(10の姿 言葉による伝え合い)絵本や物語を通して言葉の表現に触れたり、友達と言葉のやりとりの楽しさを感じたりする様子を振り返ってみましょう。 3歳児は、お気に入りの虫の絵本を先生や友達と一緒に見ながら、「てんとうむしだ」「かわいいね」と素直に思いを言葉にしていました。 4歳児は、アオムシのペープサート遊びを通して、友達と言葉をやりとりする楽しさを味わいました。 5歳児は、活動の中で子どもたちが話し合う場面がありました。自分の思いが相手に伝わり、相手の思いが分かる喜びを味わうことは簡単なことではありませんが、いろいろな活動で取り組んでいます。 1学期を振り返ると、子どもたちの成長がたくさん見られました! 明日から2学期が始まります。元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 1学期楽しかったね(10の姿 数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚)子どもたちは遊びの中で、どのように数量や図形に触れ、親しんでいるでしょうか。 3歳児は、粘土遊びをしながら丸いお団子や型抜きで動物の形を作りました。大きい、小さい、長い、短い、いろいろな形ができました。 4歳児は、スーパーボールすくいを楽しみました。友達と一緒に数を数えたり、微妙に違うスーパーボールの形に気が付き、同じ形を集めたりする子どももいました。 5歳児は、夏祭りに向けて自動販売機を作っていました。ボタンの形や、売りたい飲み物の文字を、友達と相談しながらかいたりつくったりして楽しみました。 2学期も、子どもたちが関心をもっていることから、数量図形への親しみが深まるように取り組んでいきます。 最後のテーマは『言葉による伝え合い』です。 お楽しみに! 1学期楽しかったね(10の姿 道徳性・規範意識の芽生え)友達と関わりながら、ルールを守ったり、友達と折り合いをつけながらきまりをつくったりする姿が見られました。 3歳児は、はじめての夏祭りに参加しました。先生と一緒に順番に並んで、いろいろなお祭り遊びを楽しみました。 4歳児は、こいのぼりトンネルでたくさん遊びました!「並んでいる間はこいのぼりの歌を歌う」という可愛らしいルールもできていました。 5歳児はルールのある遊びをたくさん楽しんでいました。サッカーでは、自分達で決めたルールを考えながら、取り組んでいました。 2学期も、子どもたちが友達と遊びや生活を楽しくしていこうとする姿を見守り、認めていきたいと思います。 次回のテーマは『数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚』です。 もうすぐ幼稚園で会えるのがとても楽しみですね! 1学期楽しかったね(10の姿 豊かな感性と表現)1学期、どのような表現を子どもたちは楽しんでいたでしょうか。 3歳児は、園で育てたソラマメに触れ、「わぁ、ふわふわだ」と感じていました。その後、自分達でもソラマメを作ります。白い絵の具で、トントントンと可愛らしい綿をつけていましたよ。 4歳児は、新聞紙遊びを楽しみました。「雨が降ってきた!」「大雨だ」「これは赤ちゃん雨だよ」と、元気いっぱい遊びながら子どもたちの想像が膨らんでいきました。 5歳児は、みんなで自由にのびのびと、段ボールに絵を描きました。「これはおうちだよ」「じゃあ雲もいるね」と、大盛り上がり。出来上がった『素敵な絵』を見て、とても満足そうでした! 子どもたちが様々な表現を楽しむことができるように、今後も取り組んでいきます。 次回のテーマは『道徳性・規範意識の芽生え』です。お楽しみに! 1学期楽しかったね(10の姿 自然との関わり・生命尊重)今回のテーマは『自然との関わり・生命尊重』です。 1学期、子どもたちはどのように身近な自然に触れる体験をしてきたでしょうか。 幼稚園にはサクランボの木があります。赤く、つやつやぷっくりした実を選んで食べました。「甘い!」「甘酸っぱい!」と喜んでいました。 アオムシの成長をどのクラスも見守っていました。虫の観察、飼育を通して生命の不思議さや尊さに気がつきましたね。 親子栽培では、夏野菜を植えました。花が咲き、実ができる過程をご家庭で一緒に楽しんでもらいました。 2学期にはどんな自然との関わりが見られるのか、とても楽しみですね。 次回のテーマは『豊かな感性と表現』です。お楽しみに! 閉庁日のお知らせ
幼稚園を閉庁します。よろしくお願いいたします。
1学期楽しかったね(10の姿 協同性)子どもたちは、幼稚園で友達とどのように関わっていたでしょうか。 5歳児は、ダンボールを使った製作で、友達と助け合いながらすすめていく姿に成長を感じました。 4歳児は、大型積み木で遊びながら「船だよ!」「こっちに魚がいるぞ!」と友達とイメージの共有をして楽しみました。 また、4歳児や5歳児が3歳児に優しく関わる姿も多く見られました。 一緒に遊びながら、友達とかかわる嬉しさをたくさん味わった1学期でしたね。 次回のテーマは『自然との関わり・生命尊重」についてです。 お楽しみに! チクチクする西淀川区食育まつり1学期楽しかったね(10の姿 思考力の芽生え)1学期、遊びの中で子どもたちはどのように物の性質や仕組みに気づき、予想し、工夫してきたでしょうか。 5歳児は、ビー玉を転がす遊びから、夏には水遊びで水の勢いや流れを感じながら遊びを展開していました。 4歳児は、カプラという木の積み木を並べたり、重ねたり、いろいろな工夫をしていました。 3歳児は、ままごと遊びや人形遊びをしながら、友達と少しずつやりとりをするようになりました。 夏休み中にも、いろいろな経験の中で子どもたちの思考力が育っていることと思います。 次回のテーマは『協同性』です。 お楽しみに! トウモロコシができました!!夏野菜を収穫しましたたくさんの野菜ができていたので、預かり保育に来ていた子どもたちと収穫しました。 「おおきい〜!」「僕はトマトがほしい!」「どれにしようかな」 みんなでわいわい、楽しく収穫できました! 野菜に興味関心が高まる子どもたちでした。 大阪市立幼稚園ポスター展について氷に夢中!1学期楽しかったね(10の姿 社会生活との関わり)1学期に園外保育で電車に乗り、大きな公園へ出かけました。新入園児にとっては初めての園外保育でしたが、長い階段も一生懸命登っていました。電車の中や公園内もマナーについてもみんなで考えました。大きな公園でのびのびと遊んで楽しい1日でしたね。 2学期にも園外保育があります。楽しみにしていてくださいね! 次回のテーマは『思考力の芽生え』です。お楽しみに! 1学期楽しかったね(10の姿 自立心)新しい学年になり、お弁当運びや幼稚園の掃除など、意欲的に友達と力を合わして当番活動をする姿は、とても誇らしげで恰好良かったです。 3歳児は手洗いやうがい、身の周りの始末など、できることはなんでも自分でやってみようと頑張っていました! 一生懸命で元気いっぱいの子どもたちの声が聞こえるのを楽しみに待っています。 次回は『社会生活との関わり』についてです。お楽しみに! 1学期楽しかったね(10の姿 健康な心と体)これから、1学期に幼稚園で過ごした子どもたちの様子を「10の姿」ごとに振り返っていきます。 今日は『健康な心と体』についてです。 音楽に合わせて、たくさん体操やダンスをしましたね。保育室でも片足バランスや、両足を揃えてジャンプに挑戦していました。いつも元気いっぱいに体を動かしていましたね。 保健の先生に教えてもらった歯磨きを、お家でも頑張っていることと思います。はーこちゃんも幼稚園から応援しています! 次回は『自立心』についでです。お楽しみに! |