種がいっぱい! 3
まだまだヒマワリは抜けません。はな組の子どもたちは、、年長児のそら組の友達を呼んできました。そら組がはな組を引っ張って、はな組がヒマワリを引っ張って、「うんとこしょ どっこいしょ」それでもヒマワリは抜けません。
と、どんどん友達を呼んで、長い間汗だくで奮闘して、とうとう・・・ズポッ! やっとヒマワリが抜けました! ということで、大喜び。みんなで力を合わせる、ということを、遊びながら経験しました。抜けた茎はとても太くて強く、登り棒にして登っても、びくともしませんでした! 自分たちが蒔いた小さな種が、このようになるという自然の不思議さ、面白さも感じたようでした。 種がいっぱい! 2
フウセンカズラの種をとり尽くしたので、他にも種がないか探しました。上を向くと、大きなヒマワリの花が、こちらの方に垂れ下がっています。種に手が届くように、茎を押し倒すのも大変!やっと届いたら、びっしりと種がついていて、びっくり!「これ全部植えたら『ひまわりようちえん』になるね」「早く植えたい!」と、話をしながらたくさんとりました。その横では、ヒマワリの大きな葉っぱを持って、「雨が降りそうねー」と、嬉しそうに傘にしていました。いろいろな遊び方ができますね。最後は、茎を抜こうと引っ張りましたが・・・
種がいっぱい!
2学期に入り、園庭でいろいろな種を見つけました。フウセンカズラの種は、ハートの模様でかわいいので、夢中でとりました。「風船の中がお部屋になってる」「ぼくのは4つも入ってる!大当たり!」など、友達や教師と、気づいたことや思いを伝えていました。
避難訓練(地震・津波・引き取り訓練)その後、保護者の方に、小学校まで迎えにきていただき、引き取り訓練も行いました。 今後も、避難訓練を重ね、非常変災時の身を守る行動を、身につけていってほしいと思います。 避難訓練(地震・津波)
避難訓練をしました。
合図で、園内で一旦身を守る行動をとってから、指示を聞いて、園庭に集合しました。 津波警報が発令され、このあと、お隣の九条東小学校に避難します。 9月保健指導(4歳児)入園当初より、身長も大きく、体重も重くなっている子どもたちでした(^^)/ 測定後、生活リズムについての保健指導を実施しました。 朝起きてから、幼稚園に来るまでに行うであろう準備、行動について、なぜ、それらが必要か、また、大事であるのかを、一緒に確認しました。 準備には、一定の時間がかかるため、早起きが大切であることを知らせました! そして、早く起きて、幼稚園でたくさん遊ぶと、体が疲れて、夜、早く寝ることができるというサイクルについても説明しました。 2学期に入って、1週間。 通用門で、「行ってきます!」をして、登園しているはな組の子どもたちです。 毎日、通用門が開いている間に登園してくるのを待っていますね!(^^)! 9月保健指導(5歳児)身長も大きく、体重も重たくなった子どもたちがたくさん(^^)/ 9月9日は「救急の日」であることから、ケガについての保健指導を実施しました。 園内や町の危ない場面のイラストや絵本を見せながら、「どこが危ないのか」こうすれば「どうなるのか」などを、子どもたちと一緒に考えました。子どもたちはよく分かっている様子でした。 最後にいろいろなケガの手当てについても、クイズを実施しました。 幼稚園で、ケガをしないよう気を付けながら遊んで、もし、ケガをした時は、自分でできることをしてから、保健室に来れるといいですね!(^^)! 大阪880万人訓練「逃げろ」「備えろ」聞こえてくる放送や、エリアメールなどを聞き、身を守る行動をとっていました。 ご家庭でも、非常変災時の行動について、改めてご確認ください。 幼稚園では、5日に避難訓練を実施し、九条東小学校へ避難、保護者の方に小学校に迎えに来ていただく引き取り訓練を行います。よろしくお願いします。 9月1日 食育講座がありました!食べ物は、3つのグループ(3色食品群)に分けられること、朝ご飯を食べると5つのパワーが出ることなどを、クイズやエプロンシアターなどを使って教えていただきました。 幼稚園の昼食は11日から始まります! それぞれの食材が、何色グループか、一緒に考えようね(^^)/ 苦手な食べ物にも、少しずつ挑戦していきましょう! 8月31日 未就園児園庭開放「ひよこ」にご参加のみなさま9:10〜ですので、ぜひ、ご参加ください。 配布文書「未就園児のみなさま」にも、案内を載せています。 未就園児園庭開放『ひよこ』と幼稚園説明会がありました
2学期初めての未就園児園庭開放『ひよこ』がありました。はじめましての友達もたくさん来てくれました。水遊びや砂遊び、虫探しなど、園庭でのびのびと遊びました。
その後、幼稚園説明会を行いました。今回、参加されなかった方でも、質問や見学などの希望がありましたら、幼稚園まで連絡してください。 久しぶりに会えた友達といっぱい遊んだよ
暑いけど、木陰は涼しく、体を動かして遊びました。水分補給も忘れずにしてから!
縄を使って、いろいろな遊び方ができることを知り、友達と見せ合いながら、遊んでいました。「一緒にやろう」「だれが長くできるか、みんなでやってみよう」と、声を掛け合っていました。やっぱり、友達と一緒が楽しいね。 早速、探検!
夏休みの間の園庭の変化を探しに行きました。
ヒマワリの花の部分が下を向いているのを見て、「こんなんなってる!」と、自分の頭を下げて表現してみたり、地面に落ちていたナツメの実を見つけて、ナツメが木にたくさんなっているのを発見したりしました。 草がいっぱい生えてる!
園庭の、今までに生えていなかったところにも草がたくさん生えていたので、草をとって「花火みたい」「こしょこしょするよ」など、言い合いながら遊んでいました。担任は「草取りして園庭がきれいになってうれしい」でしたが、子どもたちは「この草かわいい〜!」と、一本一本違いを見ながら、草に愛着をもっていました。その後、容器に土を入れたり、水を入れたりして、抜いた草を植え付けていました。なんて素敵な感性でしょう!「いらない、抜いてしまう草」と思っていた担任は反省しました。
今日から2学期!
今日から2学期が始まりました。
元気に登園し、夏休みの間の楽しかったことなどを話してくれました。 始業式では、園長先生の話を聞き、2学期が楽しみになったようです。 園庭にトンボが飛んできているので、みんなで『とんぼのめがね』を歌いました。うれしくて、トンボになって走り出す友達もいました。 大きくなったよ!
赤ちゃんだった、カナヘビやザリガニが、とても大きくなりました!
7月に2mmくらいだったコオロギも、大きくなって、いい声で鳴き始めました。 みんなも、夏休みの間に、どれくらい大きくなったかな? 会うのが楽しみです。待っています。 夏休みの園庭の様子です
色とりどりの花が咲いていますよ。ゴーヤやナス、ピーマン、オクラ、バジルなども、実っています。トンボも飛んでくるようになりました。
明日、園庭を探検して、夏休みの前との違いを探してみよう! あしたからようちえんだよ〜
残暑お見舞い申し上げます。
皆様、お元気でお過ごしですか? 明日から、幼稚園の2学期が始まります。元気な子どもたちに会えるのを、教職員一同、楽しみにしています!夏休みの楽しかった話をたくさん聞かせてね! 明日の持ち物は、上靴・コップ・タオル・水筒・着替え袋・雑巾2枚『なつやすみのやってみようカレンダー』・『歯磨きカレンダー』・縄跳び(年長児)です。 ※すべての持ち物の名前が消えたり薄くなったりしていないか、確認し、すべてに記名してください。上靴など、一度履いてみて、小さくなっていないかなど確認もしてください。 保護者会は、10:45からです(開門は10:30〜10:40です。自転車は園庭にとめてください。スリッパなど履物もご用意ください)。終わり次第、降園となります。 詳しくは、1学期終業式に配布した『なつやすみのしおり』をよくお読みください。 7月に空に向かってびっくりするくらい高く咲いていたヒマワリが、あら?下を向いていますよ。どうしてかな? 明日、確かめてみてね! 消防ボンプ収納庫に!消防署の方から”飾りました。”との連絡を受け、預かり保育に来ている子どもたちと一緒に見に行きました。 「これ僕の絵や!」「これは○○ちゃんのくらげの絵!」「こっちは、○○くんがかいたカニや!」と、絵を見て楽しそうに話していました。 火事が起きた時に使用する消防ポンプを収納している大切な倉庫です。 子どもたちにも、消防ポンプの役割を知らせ、大切にしていけるよう知らせていきたいです。 1年生のみんな、おひさしぶり! 2
ウォータースライダーもしました。
さすが1年生!体の使い方もバランスのとり方も上手で、ダイナミックに遊びました。 久しぶりにみんなの笑顔が見られて、とても素敵な時間を過ごせました。 7月20日 |