令和7年度 大阪市環境表彰受賞!! 南園庭再生プロジェクト活動中!!

今日は作品展!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品展で、子どもたちの思いを込めてつくった作品を、おうちの方に見ていただきました。子どもたちは自慢げに「これはね・・」と説明をしたり、おうちの方に褒めてもらって嬉しそうにしたりし、それぞれに作品展を楽しんでいました。おうちの方は、一つ年齢が上がるとぐっと様子が変わる保育室を見ながら「来年はこんな作品がうちの子にもつくれるようになるんだな」と期待をもちながら、色々なクラスの雰囲気を楽しんでおられました。
 
 子どもたちの大切な作品をより映えるように飾ってあげたいと、台紙1枚にもこだわり、先生たちも頑張りました。「感動しました」「もっと見ていたい」「作品展が大好きです」とたくさんの声をかけていただきました。子どもたちはみんな満面の笑顔で、先生たちもとても嬉しかったです。

未就園児の皆様へ

 本日の作品展は行いますが、昨日まで学級休業をしていたクラスがありますので、念のため時間を変更させていただきます。
 13:00〜14:00にお越しください。

平野区市立幼稚園音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 平野区に5園ある大阪市立幼稚園の5歳児が集まって、クレオ大阪南で音楽会をしました。
 初めての大舞台。1枚目は舞台裏の様子です。舞台裏に入ると、雰囲気がぐっと変わるのです。初めての大舞台にドキドキワクワクしている様子でした。担任が指揮を担当するため子どもたちから離れる時、頑張ってね!と声をかけると、「先生グッド!」と親指を立て、大丈夫だよと合図をしてくれました。
 どの歌も、とてもきれいな歌声!振り付けもかわいらしく、とても素敵なコンサートになりました。
 コロナ禍で声を出すことを制限された中で生活してきた子どもたち。たくさんのお友達と一緒にこのような経験ができてよかったね。みんな本当によく頑張りました!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(金)に、不審者侵入時の避難訓練をしました。先生の指示を聞き、みんな落ち着いて行動することができました。
 園内ではこうして訓練をしていますが、外ではいつ危険な場面に遭うかわかりません。そこで、訓練後にみんなでビデオを見て、身を守る約束『いかのおすし』を知らせました。
「いか」ついていかない
「の」のらない
「お」おおごえをだす
「す」すぐにげる
「し」しらせる
です。忘れないよう、ご家庭でも繰り返し知らせてあげてください。
 ビデオの中では『こども110番』の話も出てきました。特に5歳児は、進学すると大人の手を離れます。こども110番の家がどこにあるのか、それぞれの通学路をおうちの人と調べておくよう伝えました。保護者の皆様、よろしくお願いします。
 話が終わった後も、5歳児は「ランドセルが重くて走れなかったらどうしたらいい?」など、気になったことを次々と担任に質問していました。子どもたちなりに防犯について考える機会となったことも、良かったなと感じました。

えほん展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひらの子育てフェスタが始まりました。今年は本園が会場の一つとなり、えほん展をしました。
 園児は、絵本の読み聞かせをしていただいたり、平野図書館から運ばれてきたたくさんの絵本を、ゆっくり読んだりして楽しみました。
 未就園児のお友達もたくさん遊びに来てくれました。また、午後からは親子でも参加し、子どもたちはお土産もいただき、大喜びでした。

瓜破東小学校の1年生と一緒に遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本園の広い南園庭では、四季折々の虫や草花などにたくさん触れることができます。なので、地域の小学生が、自然学習をしに南園庭に来ることがあります。先日は瓜破北小学校、本日は瓜破東小学校の1年生が遊びに来てくれました。
 今日は、1年生と、5歳児あおぐみの子どもたちが交流をしました。初めに5歳児の歌を聴いてもらいました。小学生が「上手だね」「キレイな声だった」とたくさん褒めてくれ、5歳児はとても喜んでいました。
 南園庭では、1年生と一緒に虫探しを楽しんだり、色々な自然物を見たりして、一緒に遊びました。1年生がバッタの種類をたくさん知っていて教えてくれたり、5歳児が園内を案内したりして、仲良くなりました。
 ぜひ、また遊びに来てくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

なかよしデー案内(R7年度)

園庭開放(R7年度)

学校評価

園だより(R7年度)