3月の保健指導(5歳児)
3月は、今まで保健指導した内容のまとめを健康かるたにして、子どもたちと振り返りをしながら話をしました。
クイズを出しながら話を進めていましたが、さすが4月から小学生になる子たち。最後まで良い姿勢で話を聞いていました。 子どもたちは小学生になることを想像しながら「毎日給食だ!」「早く起きなきゃ!」「ティッシュとハンカチちゃんともっていく!」と声をあげていました。 4月から「すてきなしょうがくせい」になって、身体も心も大きくなってくださいね。先生はみんなことをずっと応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新入園児一日入園がありました
今日は新入園児一日入園がありました。園庭開放や、ちゅーりっぷさんに遊びに来てくれている子が多く、慣れた様子。なかなか離れらず泣いてしまっても、4歳児のみんなは、「大丈夫だよ」「どうしたの?」と、優しく声をかけていました。
今まで自分たちが5歳児の子どもたちに優しくしてもらっていたから、自然と優しさが出るんだなと感じました。 泣いていた子もいつの間にか笑顔を見せてくれてました。 4月からが楽しみになってくれていたらいいな。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第51回 保育修了式
春の暖かな日差しの中で、
5歳児の子どもたちが榎本幼稚園を 巣立っていきました。 証書の受け渡しや、振り返っての言葉、 幼稚園の思い出や歌に、 園生活での成長を感じました。 いつでも遊びに来てね。 皆のことを待っています。 ![]() ![]() 明日はいよいよ
明日は保育修了式です。
5歳児も4歳児も、 素敵な修了式になるようにと 園内をピカピカにしています。 いいお天気で、 みんなでお祝いできますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 運営に関する計画 評価報告について
先日、本園にて学校協議会を実施いたしました。
画面右下、学校評価にて報告させて頂きます。 修了式に向けて
保育修了式が近づき、
午後から教職員全員で、 園内清掃や準備を行っています。 5歳児の子どもたちと過ごした毎日を 思い出しながら少しずつ進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式ごっこ
今日は5歳児・4歳児・教職員が入っての
修了式ごっこをしました。 5歳児は自信がついて、落ち着いて参加する姿が 見られるようになりました。 4歳児は優しくて大好きな大きい組さんと サヨナラする日が近づいていることを感じて、 涙してしまう子も。 当日は4年ぶりに4歳児も一緒に参列する 予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませー
5歳児は残り少ない園生活を惜しむかのように、
今日は久しぶりに「お店屋さんごっこ」が 始まりました。 するとそこにやってきたのは、 3歳のちゅーりっぷクラブさん。 どうしていいか分からない小さな友達に 「どれがいいの?」 『これほしい』 「気を付けて持っていきや」 と5歳児の優しい関わりが見られました。 優しくしてもらった嬉しさは繋がって、 次は自分が人に優しくできるんだろうなと 感じます。 <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会 パート1
5歳児の卒園が近づき、
幼稚園で「お別れ会」を開きました。 パート1は、プロのマリンバとピアノ奏者の方に おいで頂いてのコンサートでした。 じっと聞き入ったり、手拍子をしたり、 時には歌ったりしながら、 音色やリズムを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会 パート2
「お別れ会」行事チームの保護者の方の
「〇×クイズ」から始まったパート2。 5歳児と4歳児のふれあいダンスや、 プレゼント渡しでは、 一年間の異年齢の関わりが感じられました。 教職員の「榎本バンド」演奏も無事大成功。 お弁当タイムは少し肌寒いことから、 遊戯室で頂きました。 来週も思い出いっぱいの1週間に なりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「榎本バンド」再結成
お別れ会が近づき、教職員の「榎本バンド」が
本日、再結成しました。 子どもたちのために気持ちを合わせて、 演奏します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいなかよしデー
本日はふれあいなかよしデーにご参加ありがとうございました。今年度最後でした。
雨だったので、保育室を開放して室内遊びを4歳児としました。 なかよしタイムでは「かんむり」作りをしました。みんな思い思いにかわいい冠が完成していましたね。 その後は5歳児と、誕生月仲間をして遊びました。 今年度も、たくさんの方々に園庭開放ご参加していただきました。ありがとうございました。 また来年度4/15もお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の保健指導(5歳児)
5歳児は、姿勢について話をしました。
始めに「せなかをぴん」の絵本を読み、正しい姿勢ができているか実際に椅子に座って教師と一緒に確認をしました。せなかはぴん!あしはぴた!てはおひざ!の合言葉を言いながら実践し、机とお腹の距離は手の拳1個分と知らせました。 さすがもうすぐ1年生になるお友だち。知らせた後も正しい姿勢を意識しながら座っている姿が見られました。小学生になると椅子に座ることが多くなります。これからも正しい姿勢で座ろうねと話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の保健指導(4歳児)
4歳児は、正しいお箸の持ち方について話をしました。
一人一膳、練習箸を使って教師と一緒に持ち方の確認をしました。始めはえんぴつのように親指と人差し指で持ち、親指と人差し指のトンネルにもう一本の箸を入れると正しいお箸の持ち方になります。子どもたちは「むずかしい〜」「わたしできるよ!」と見せてくれたり、友達同士で確認し合ったりしていました。 その後、子どもたちはいろいろな形や重さがある物を箸でつかんでみましたが、お箸だけではなくお皿を手で支えたりして上手につかもうとする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 満3歳児「「ちゅーりっぷクラブ」募集について
令和6年度 満3歳児「ちゅーりっぷクラブ」募集は
配布文書の欄に最新の申込書を掲載しています。 是非ご覧ください。 4歳児、5歳児についても定員に空きがあります。 お引越し等で入園をお考えの方はご連絡ください。 園見学、お問い合わせ等については 大阪市立榎本幼稚園 06-6961-0751まで スマイルハートさんが
榎本幼稚園保護者OBのコーラスグループ
「スマイルハート」さんが一足早くコンサートに 駆けつけてくださいました。 優しく綺麗な歌声に子どもたちは大喜び。 知っている歌は一緒に声を合わせて楽しみました。 最後に子どもたちもお礼として、 園歌を歌ってプレゼント。 5歳児の卒園前に素敵な時間になりました。 ありがとうございました。 ※本日、都合により急遽の実施となったため、 8日(金)はマリンバコンサートのみ実施します。 開始時間はお知らせの通りです。 是非、皆さんでお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会とひなまつりをしたよ
2月・3月生まれの誕生会と、ひなまつりをしました。
誕生児はかわいい台に乗って自己紹介を頑張りました! 名前や年齢だけでなく、大きくなったらなりたいものや、好きな遊びについても、かっこよく発表することができましたね。 保護者の方からのお祝いの言葉をもらい、嬉しそうにしている顔がとても素敵でした。 誕生会の中では、園長先生から「あなたがうまれるまで」のお話をしてくださり、保護者の方々がどれだけ大事に想ってくれているのかが伝わる、素敵なお話に子どもたちは聞き入っていました。 誕生会の中で、ひなまつりについてやひな人形についての話をすると、 「知ってるよ!」「5人で歌を歌ったり楽器を鳴らしたりするんだよね」 などと、ひな人形について知っていることをたくさん教えてくれました。 子どもたちの健やかな成長と、これからも幸せに過ごせますようにと願い、「うれしいひなまつり」の歌もみんなで歌って楽しみました。 最後には、みんなで「だれにだってお誕生日」のダンスをして、みんながこの1年で1つお兄さんお姉さんになったことをお祝いし、とても楽しい誕生会となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |