令和6年度園児募集中!!幼稚園までご連絡ください

祖父母の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は祖父母の会があり、おじいちゃんおばあちゃんを幼稚園にご招待させていただきました。かるたやけん玉、お手玉などを使って一緒に遊んだり、みんなひとりずつ自己紹介をしたり、歌をうたって触れ合いあそびを楽しんでプレゼントを渡したりと、とても充実した時間となりました。
ご来園してくださった祖父母の方々、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練がありました。今回は地震を想定し、防災頭巾を被って安全なところへ避難しました。園長先生の話を静かに聞き、各クラスでも地震について話をしました。いざ、地震が起きてもしっかりと避難できるよう、日々の生活でも意識していきたいですね。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお話の会がありました。平野区図書館のボランティアの方4名が来られ、そら組ばら組の各クラスで絵本を読んでいただきました。子どもたちは絵本に釘付けで、終わると「楽しかった!」ととても嬉しそうでした。
ありがとうございました♪

一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は未就園児の園庭開放「一緒に遊ぼう」が行なわれました。在園時の子どもたちと園庭でどろんこ遊びや泡遊びをしました。砂場で温泉を作ったり、泡でパンケーキを作ったり楽しそうに過ごしていました。次回もぜひ遊びにきてくださいね♪(日程はHPにて更新いたします)

8月の保健指導「早寝・早起き・朝ごはん」を実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
発育測定を実施した後「早寝・早起き・朝ごはん」をテーマに保健指導を行いました。

保健指導では、夜9時までに寝た子ども達の夢の中に「クジラ列車」が出てきて、背が伸びるジュースをプレゼントしてもらえること、

夜更かしをした子ども達の夢には「クラゲ列車」が出てきて、背が伸びるジュースを少ししかもらえないことをお話しました。

子ども達に「クジラ列車とクラゲ列車、どちらの列車に乗りたいかな?」と聞くと『クジラ列車ー!』と元気よく答えてくれました。

クジラ列車のお話の後は、夜9時までに寝るために「早起きして幼稚園に来て、元気いっぱい遊ぶこと」「元気いっぱい遊ぶために、朝ごはんを食べること」を伝えました。

これからも早寝・早起き・朝ごはんにチャレンジして、どんどん大きく成長していこうね。

ふれあい陶芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は陶芸の先生をお招きし、保護者の方と一緒にふれあい陶芸を行ないました。説明を聞いた後、粘土の感触を味わったり、力いっぱいこねたり、「ここに穴あけたい」「やってみよう!」などと親子の会話も弾みながら楽しそうに参加していました。焼き上がりは11月です。お楽しみに♪

二学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり、今日から二学期が始まりました。子どもたちも元気に登園してくれて、職員一同嬉しく思います。
始業式では、園長先生の話を聞き、園歌を元気に保護者の前で歌いました。その後、親子絵本読み聞かせをしました。たくさんの絵本の中から読みたい本を選び、保護者の膝の上で読んでもらったり、友達と一緒に読んだりと楽しく参加していました。
保護者会の後、保護者の方たちとそら組の子どもたちで大掃除をしました。ご協力ありがとうございました。二学期もよろしくお願いします!

7月27日・28日の園庭開放について

本日(7月27日)と明日(7月28日)の園庭開放は、暑さ指数が「危険」の予測が出ているため、中止させていただきます。

プール開放・未就園児活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール開放と未就園児活動(お部屋で遊ぼう、プール遊び)がありました。
在園児の子どもたちは、プールの中で宝探しをしたりだるまさんがころんだをして楽しみました。未就園児は広々としたプールに浮き輪でぷかぷか浮いたり、水鉄砲やおもちゃでお家の方と遊びました。
7月25日(火)、26日(水)も行ないますので、ぜひ幼稚園に遊びにきてくださいね。

7月

未就園児・プール解放について・・・

7月25日(火) 未就園児・お部屋で遊ぼう 午前10時〜10時30分
  25日(火) 未就園児プール遊び 午前10時30分〜11時(※雨天の時中止)
  26日(水) 未就園児・お部屋で遊ぼう 午前10時〜10時30分
  26日(水) 未就園児プール遊び 午前10時30分〜11時(※雨天の時中止)

初めは保育室で、ゆったりと遊んでから、10時30分から20分ほどプール遊びを楽しみます。大きなプールで、未就園児のお友達と一緒にプール遊びを楽しみませんか?保護者の方同士の交流の場にもなりますので、是非ご参加ください!

同園会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は同園会がありました。昨年度の卒園児全員出席で、とても賑やかに行われました。園長先生のお話を聞き、離任・着任した職員紹介、そして子どもたちの自己紹介。国語や算数を頑張っていたり、友達とたくさん遊んでいたりと、楽しく小学校へ通っている話を聞くことができました。その後は、久しぶりに園庭で遊びました。砂場やドッチボールで盛り上がり、当時の様子が懐かしく感じるとともに、背がたくさん伸び、表情も一段と凛々しくなった子どもたちの姿からたくさんの成長を感じることができました。これからも加美北幼稚園で過ごした日々を忘れず、小学校でも頑張ってください♪

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一学期終業式でした。園長先生のお話を聞いた後、園歌と「ヤッホッホ!夏休み」の歌をおうちの人に聞いてもらいました。そのあと、平野警察署の方々による親子防犯教室で、誘拐についての人形劇を見ました。知らない人にはついて行かないことの大切さを改めて知る機会となり、子どもたちも警察の方々のお話を真剣に聞いていました。
親子絵本読み聞かせでは、2名のおうちの方に絵本を読んでいただきました。読んでもらった後、お部屋で「おもしろかったー!」と子どもたちはとても喜んでいました。
さて、明日から夏休みが始まります。病気や怪我なくすごし、二学期に元気な姿で、みんなに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様
一学期中は本園の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。

トウモロコシの収穫をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えたトウモロコシの苗がぐんぐん背が伸びて、沢山の実を実らせました。
子どもたちで収穫をして、最後は畑にしっかりと根をはった茎をみんなで力を合わせて”うんとこしょどっこいしょ”と抜きました。今年は、大小合わせて50本ほどのトウモロコシがしゅうかくできました!

縁日ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた縁日ごっこ!この日のためにばら組はさかなつり、そら組はおばけやしきの準備を頑張ってきました。今日はお家の方と一緒に、色んなお店を回ったり、そら組は店番やおばけ役を担当したりと、たくさんのことを経験して楽しんでいました。

降園指導

画像1 画像1
今日は親子で降園指導を行いました。交通安全に関するDVDを観て、信号や横断歩道の渡り方、路側帯がある道とない道の歩き方など、道路の約束を確認しました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。今日確認できたことを登降園時だけでなく、日々の生活でも意識して安全に過ごしましょう。

7月の誕生会と七夕の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、7月生まれの誕生会でした。2名の誕生児のお友達に、歌のプレセントや手作りペンダントを贈りました。もうすぐ七夕と言うことで、「おりひめひこぼし」の曲に合わせて、親子・友達と触れ合い遊びも楽しみました。
その後に七夕の集いで、七夕についてお話を聞き、どんなお供えものがあるのか実際に見て、由来を知りました。また、七夕の絵本の読み聞かせでは、子ども達は真剣に話を聞いていました。

加美北小学校とのプール交流に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 そら組の子どもたちが加美北小学校とのプール交流に行ってきました。今年度は、加美北小学校の6年生、さくらんぼ保育園の年長児さんと一緒にプール遊びを楽しんできました。
 子どもたちは、一人ずつ加美北小学校の6年生のお兄さん、お姉さんとペアを組んでもらい、自己紹介をしたり、一緒に体操や小学校のプールの使い方などを優しく教えてもらいました。「また来たい!」「楽しかったし、優しくしてもらった!」と、とても喜んでいました。これからも様々な交流を進めていき、子どもたちが安心して小学校へ就学できるようにしていきたいと思います。

6月の誕生会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6月生まれの誕生会でした。2名の誕生児のお友達をお祝いしました。みんなでフープのお家にお引越しをするゲームをしたり、園長先生のエプロンシアターのお話のプレゼントを見たりして楽しみました。今月のお話は、「きんのがちょう」のお話でした。登場人物がみんな魔法でくっついていく様子がとっても面白いお話でした。

ジャガイモ掘りに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、地域の方のご好意で、ジャガイモ掘りをさせてもらいに行きました。
今年は豊作で、大きいお芋や小さいお芋がゴロゴロたくさん穫れました。
大きいお芋を見つけた時は、「先生大きいお芋が掘れた!」と大喜び!
とても素敵な経験をさせていただきました。地域の方に感謝です!

本日(6月19日)の未就園児園庭開放について

6月19日(月)11:00〜の未就園児園庭開放は、都合により中止させていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31