都島区区民まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は都島区健康づくり推進協議会あゆみ会のみなさんと一緒に都島区オリジナルの「みやっこ体操」を披露しました。 良いお天気の中、たくさんのお客さんの前で緊張しましたが、楽しく体操できました。 おじいさんおばあさんと遊ぼう会をしました
幼稚園に園児たちの
おじいさん、おばあさんが遊びに来てくださいました。 一緒にこままわしをしたり、あやとりをしたり 縄跳びや、フープ遊びなどたくさん遊んでもらいました。 いつも優しくしてくれる おじいさん、おばあさんたちに 肩たたきをしてあげたり、 プレゼントを作って渡したり 感謝の思いもしっかりとお伝えできました。 桜宮更生保護女性会のコールロゼの皆様にも お越しいただき、 素敵なコーラスを聴かせていただきました。 「声がきれいやった!」と歌声に刺激を受けたのか 最後に一緒に歌った「とんぼのめがね」の子供たちの 歌声はとてもきれいでした。 いつでも優しいおじいさんおばあさんが 子どもたちは大好きです。 優しく暖かく関わってもらうことで 自分も優しい気持ちになりますね。 いろいろな体験を通して、 人と関わる嬉しさ、暖かさを感じて欲しいと思っています。 お越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで100周年の記念誌にのせる集合写真を撮りました
幼稚園創立100周年のお祝いで、PTAのお母さんたちが作ってくださった
大きなケーキ。 朝から園庭に出してもらうと「わぁーっ!」と歓声を上げていました ケーキの飾りつけを整え、全員でケーキを囲んでたくさん写真を撮ってもらいました みどり組さんは横断幕を持ってハイポーズ。 笑顔いっぱいのステキな写真を見るのが楽しみです ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(引き渡し訓練)
地震が起きた時の引き渡しの訓練をしました。
「地震の時は、頭を守るんだよ」と小さくなって隠れる姿も真剣です。 今回はそれに加えて、メールを見て指定した場所にお迎えに来てもらう引き渡し訓練も行いました。 久しぶりの避難訓練でしたが、子どもたちはスムーズに避難できました。 一斉メールが保護者に届くまでに時間差があることもわかり、少しびっくりしましたが、保護者の方にお迎えに来ていただき無事に訓練を終えることができました。 保護者の皆さまご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まり、早速公園へ
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が
幼稚園にもどってきました。 みんなで隣の公園にも行きました。 公園での約束を守って 安全に活動することができました。 草抜きをしたり、石拾いをしたりして 自分たちの使う公園のお掃除もしています。 一輪車に挑戦したり、 リレーごっこをしてみたり みんなで遊ぶと楽しいですね。 暑さに気をつけながら 教師や友達と一緒に体を動かす楽しさを感じられるよう、いろいろな活動を工夫していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
始業式のあと、お家の方と幼稚園の中を大掃除しました。
お家の方は園舎の中を、子どもたちは園庭や畑で草抜きや小石拾いをしました。みんなで力を合わせて幼稚園はあっという間にピカピカになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
長い夏休みが終わり、久しぶりに幼稚園に元気な子どもたちが戻ってきました。
始業式で7月のなつまつりでみんなで作った幼稚園の創立100周年をお祝いする素敵な横断幕のお披露目がありました。 100歳おめでとう運動会や遠足、展覧会と楽しいことがいっぱいの2学期が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |