通天閣を見に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近くでみると想像以上に大きくて子どもたちもびっくり! 「下から見たらこんなふうになってるんや〜」と興味津々でした。幼稚園に帰ってからは、みんなで作っている通天閣の製作活動にもより意欲が増し製作が再開しました。自分たちで作るものを分担しながら取り組んでいます。出来上がった通天閣は作品展でお目見えできます。お楽しみに! 日東音楽会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ピザづくり![]() ![]() ![]() ![]() 好きな具材をトッピングしました。「ピーマン入れよう(緑)」「ハムは大きいのにする(ピンク)」とハサミを使い、画用紙の色からイメージを膨らませていましたよ。 オーブンに入れて、焼けたら(のりが乾いたら)みんなでピザパーティーです。 保健指導(手洗い)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水と石鹸をつけて…手首や指の間、指先までピカピカにするぞ!と楽しみながら手洗いをしました。その後の手洗い場では、掲示してある絵を見ながら丁寧に洗う姿が見られました。少しずつ寒くなっていく季節、風邪もひきやすくなりますね。 手のバイキンをやっつけていきましょう! 絵本を読んでもらったよ(なにわ絵本の会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは興味津々! 同じ絵本でも、日本語と中国語の両方を読み聞かせてくださり、中国語により関心をもちました。 3枚目の写真は「おつきさまってどんなあじ?」という絵本を読んでもらっているところです。思わず体が動き出し、「おつきさま」の味見をしている一コマです。どんな味がしたのかな? 園外保育(海遊館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うめ組は電車に乗っての初めての園外保育でしたが、きく組のお兄さん、お姉さんが手をつないでくれ、安全に出かけることができました。さくら組の子どもたちも電車のマナーも守りながらしっかり歩くことができました。 海遊館ではいろいろな海の生き物を見ました。「ジンベイザメ大きいな」「ジンベイザメの周りに小さい魚がいっぱいいてる!」「きれいな色の魚やなぁ」などじっくり観察する姿も見られました。 とても良いお天気だったので、海を眺めながらおにぎり弁当をいただきました。サンタマリア号も見ることができましたよ。次の園外保育も楽しみですね。 |