♪ 令和6年度 園児募集中 未就園児活動ひよこランド募集中 ♪ 

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(金)
幼稚園の畑でサツマイモの苗植えをしました。普段、サツマイモを食べることはあっても、苗にふれることはあまりないので、興味津々の子どもたちでした。ツルの部分をよく見て、根っこがあるところを下にして置いて、土をかぶせて…真剣な表情で取り組んでいました。たくさんサツマイモができると嬉しいですね!

園外保育(上坂部西公園)5

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの電車はゆったりと座ることができました。みんな少しお疲れの様子が、また可愛かったです。おうちの人が待つ駅まで、無事に帰ってくることができました。
次は親子遠足、楽しみですね!

園外保育(上坂部西公園)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広場でお弁当を食べました。食べた後は、また遊びました。ビニール袋凧や、かざぐるまを持って走ったり、だるまさんがころんだをしたりと、お昼からもたくさん遊びました。

園外保育(上坂部西公園)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園の所々に竹や木でつくった楽器やおもちゃがあり、子どもたちは夢中で遊んでいました。ドングリ転がしでは、ドングリが坂を転がると鈴の音がします。どうしてかな?と考えながら繰り返し試していました。
その後は、雑木林を散策し、ドングリや木の実をたくさん集めました。

園外保育(上坂部西公園)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園に到着すると、園内の様々な植物がお出迎えしてくれました。色鮮やかなバラの花のアーチをくぐると、バラのいい香りが…「ハチミツみたいな匂いがするよ」と教えてくれました。植物園では、自分たちよりも大きなサボテンにびっくり!

園外保育(上坂部西公園)1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(木)
今年度初めての電車に乗っての遠足。駅に集合し、ペアのお友達と手をつないで出発!階段や、電車の乗り降り、車内でのマナーに気を付けて乗車できました。電車から見える景色に「楽しみすぎて心臓がドキドキしてきた…」と可愛いつぶやきも聞かれました。

5月誕生会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちからのプレゼント「はらぺこあおむし」では、先生たちがアオムシやチョウに変身し、子どもたちも大笑いの大喜び!みんなのキラキラした顔がとても可愛くて、先生たちも嬉しくなりました。最後は、誕生児とおうちの人もアオムシに変身し、「アオムシくん競争」をしました。笑顔いっぱいの楽しい誕生会になりました!

5月誕生会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(水)
5月生まれのお友達と先生のお祝いをしました。毎回、誕生児は入場の仕方を自分で決め、みんなに披露した後に自己紹介をします。そら組さんは縄跳びと鉄棒、さくら組さんは歩いたり、走ったりを見せてくれました。先生は一輪車に乗って、会場を湧かせてくれました!
さくら組さんから、可愛いイチゴのかんむりをプレゼントしてもらいました。

未就園児園庭開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(火)
今年度初めての未就園児園庭開放を行いました。朝まで降っていた雨が止み、小さいお友達と一緒にお外で遊ぶことができて、良かったです。好きな遊びをした後は、みんなでこいのぼりに向かってよーいどん!や、「おやつたーべよ」のダンスをしました。
次回は5月30日(火)に実施する予定(雨天時は中止)です。

シャボン玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組さんは、色をつけたシャボン玉液を紙の上で膨らませて、割れた時にできる模様を楽しむ技法遊びをしています。偶然にできる様々な大きさや形に喜びながら、何度何度も試していました。「先生、これ、めっちゃ楽しいで!」と様子を見に来た教師にも教えてくれました。

洗濯ごっこ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アトリエ着の次は、こいのぼりをお洗濯。幼稚園のお庭で大活躍してくれた労をねぎらいました。ピカピカになり、気持ち良さそうなこいのぼりたちでした!

洗濯ごっこ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そら組さんのシャボン玉遊びは、コツをつかんだようで色々な大きさのシャボン玉が次々と舞い上がるようになりました。泡遊びをもっと楽しもう!と、次は洗濯ごっこ。石鹸を泡立てて、洗濯板で自分のアトリエ着を洗います。普段、洗濯板を使うことがないので「桃太郎のおばあさんみたい!」と大喜びでした。クラスで早速『桃太郎』の物語を読んでもらいましたよ。

クルクルかざぐるま

画像1 画像1 画像2 画像2
風が気持ちのいい日、そら組さんが紙コップで手作りのかざぐるまをつくりました。風を受けてクルクルと回るのが面白いですね!お山の上から、みんなでよーいどん!しましたよ。

ひよこランド楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の連休明けから始まった3歳児対象未就園児活動のひよこランド。週3回の活動で、幼稚園での生活を存分に楽しんでいます。幼稚園のお兄さんお姉さんの遊びを一緒にしたり、指導員の先生と元気いっぱい体操したり、絵本を読んでもらったり…。帰りの時間には、もっと遊びたかったー!と思わず涙してしまう可愛い姿もみられます。これからもたくさん遊びましょうね!

学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(水)
学級懇談会がありました。担任が子どもたちの園での様子を伝えたり、保護者の方からの疑問や悩み事を話し合ったりしました。
偏食や、タブレット動画との付き合い方など色々なテーマが出て、各ご家庭で工夫していることを気軽に話し合える楽しい時間となりました。私たち教職員もおうちの方の思いや、日々の頑張りにふれることができる貴重な時間となりました。ご参加いただき、ありがとうございました!

園庭遊びいろいろ2

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組さんは、シャボン玉遊び。どうやったら上手くシャボン玉ができるかな?と考え、吹く強さや、手の動かし方を変えては何度もシャボン玉づくりにチャレンジしていましたよ!園舎の上まであがっていく様子を嬉しそうに見つめていました。

園庭遊びいろいろ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の日差しが感じられるような、いいお天気の日には、色水遊びが気持ち良いですね!さくら組さんは、お玉で色水をすくって慎重にコップに入れることや、色を混ぜて自分だけのオリジナルジュースを作ることを楽しんでいます。出来上がったジュースをたくさんプレゼントしてくれる優しい子どもたちです。

5月保育参観3

画像1 画像1 画像2 画像2
降園時には、保護者引き渡し訓練を行いました。火災を想定し、子どもたちは園庭に落ち着いて避難することができました。緊急時のメール配信や引き取りの手順をおうちの方と確認しながら、一人一人を確実に引き渡せるよう訓練しました。保護者の皆様、PTA総会・保育参観へのご参加、ご協力ありがとうございました!

5月PTA総会・保育参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)
PTA予算総会と保育参観がありました。お天気に恵まれ、のびのびと戸外遊びを楽しむ様子をおうちの人に見てもらうことができました。ダンゴムシ探しや、園庭の花を使った色水遊び、池の鯉にエサやりなど、身近な自然にふれて、たくさん遊んでいました。

5月保育参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好きな遊びの後は、全園児で集会遊びをしました。先日のこどもの日の集いで子どもたちが楽しんだ遊びを、おうちの人と一緒にしましたよ。互いのクラスを応援し合い、大盛り上がり!最後は親子で仲良し遊び「ひっつきもっつき」をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31