消防車が来たよ!
西淀川消防署の消防士さんに来ていただき、消防訓練を実施しました。火災を想定した避難訓練の様子を見てもらい、落ち着いて避難できていたことを誉めていただきました。 教職員が消火器を使って消火訓練をしたり、消防士さんが素早く隊服に着替える様子を見せていただいたりしました。消防車見学では近くで見る消防車に目を輝かせて、色々と質問していましたよ。 ペープサートづくり
一体何に使うのか、楽しみですね! プラネタリウムの思い出
さくら組さんはクレヨンで絵をかいた後、うすく溶いた絵の具で夜空を塗りました。星と星を線でつないだ星座、輪っかのついた土星など感動したことを絵にあらわして表現していました。 そら組さんはスパッタリングという技法で、ダイナミックに絵の具を紙に飛ばして偶然できる絵の具の粒を星空に見立てていました。後から絵をかくそうです、完成が楽しみですね! 園外保育(大阪市立科学館)2
過ごしやすい気候のなか、お弁当を食べて、安全に帰ってくることができましたね! 園外保育(大阪市立科学館)1
中之島にある大阪市立科学館に園外保育に行きました。展示場では、たつまきに触ったり、ボールを浮かしたりできるコーナーや、透明ピアノなど、科学の不思議を体験できる展示がたくさんあり、色々と試して遊ぶことを楽しんでいました。 “に〜よん”ありがとう!
運動会その後…2
運動会その後…1
うんどうかい8
子どもたち、最後までよく頑張りましたね!担任の先生からピカピカの金メダルをいただきました。運動会の経験を通して、またひとつ大きく成長することができましたね。 うんどうかい7
さくら組さんの「ダンシング玉入れヒーロー」では、80年代の懐かしい音楽に合わせて、子どもたちがダンスと玉入れをします。 どちらもとても楽しく、会場も盛り上がっていました! うんどうかい6
うんどうかい5
うんどうかい4
フラフープを列車やロケットにして、冒険の旅に!フープを使った運動遊びや、ザリガニやカエルになっての可愛いダンスを楽しみました。途中で恐竜が出てきて、慌ててフープの中にかくれんぼ! 大好きなお友達と一緒に活動することや、たくさんのお客様に見ていただくことを楽しみながら頑張る姿に成長を感じました! うんどうかい3
うんどうかい2
未就園児活動ひよこランドのお友達は『はらぺこあおむし』をテーマにおうちの人と一緒にアオムシやチョウチョウの表現遊びをしたり、なかよし遊びをしたりして楽しみました。 うんどうかい1
令和5年度運動会を行いました。連日の猛暑と悪天候予報に無事に実施できるかドキドキでしたが、みんなの願いが届き、過ごしやすいお天気のなか行うことができました。 開会式では園長先生と「力を合わせて頑張るぞ、エイエイオー!」とかけ声を合わせました。準備体操では、またまた西淀川区マスコットキャラクター“に〜よん”が会いに来てくれて『に〜よん健康体操』を元気いっぱい体操しました! 運動会について
おはようございます。
本日の運動会は予定通り実施します。午後から雨予報なので、状況に応じて雨天プログラムに変更する場合があります。 よろしくお願いします。 歌島中学校のテント設営
運動会まであと5日となり、歌島中学校のテントをお借りして会場準備をしました。毎年、運動部の生徒たちがテントを運んでお手伝いしてくれます。幼稚園の運動会のために、たくさんの方の協力があることを子どもたちにも伝えていきたいなと思います。歌島中学校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました! 令和6年度園児募集について
願書交付:10月2日(月)〜10月12日(木) 午前9時〜午後5時 土日、祝日を除く 願書受付:10月2日(月)〜10月18日(水) 午前9時〜午後5時 土日、祝日及び16日(月)の運動会代休を除く よろしくお願いいたします。 |