第3学期 終業式が終わりました
いよいようめ組のお部屋で過ごす最後の日が来ました。
終業式では、園長先生から進級証書をいただいたり、担任から進級プレゼントももらったりして、そら組になることに期待を膨らませていたうめ組の子ども達でした。明日からは春休み。また4月8日に皆さんに会えることを楽しみにしていますね! そら組さん ご修了おめでとうございます!
5歳児そら組28名の子どもたちが、本日、修了式を迎え巣立っていきました。
今年度は保護者の方だけでなく、ご来賓の皆様もご臨席くださいました。一人一人保育修了証書をもらい、ひと言ずつ幼稚園で楽しかったことや将来の夢を話す子どもたちを温かいまなざしで見守ってくださいました。 4歳児うめ組と保護者の方、預かり保育の先生方等みんなでお祝いの花道をつくり、そら組の子どもたちをお祝いしました。 今日はお天気も心地良い日でしたが、何よりも皆様の心が一番温かく感じられた日となりました。 そら組さん、保護者の皆様ご修了おめでとうございます! お別れ会の当日
お別れ会当日、「どっちにはいってるでしょうゲーム」「〇×ゲーム」「椅子とりゲーム」「映画館」など、4歳児うめ組が中心となり、ドキドキした様子ながらも司会をしたり、ゲームの進行をしたりしていて、一年の成長を感じました。5歳児のそら組も大盛り上がりで楽しんでいました。最後には「時間割表」のプレゼントも渡して、そら組さんにありがとうの気持ちを届けました。そら組さんと一緒に過ごせるのもあと少し。一日一日を大切にしていきたいです。
お別れ会の準備
お別れ会に向けて、4歳児うめ組が「どんなお別れ会をしようか」と相談して、自分たちで5歳児のそら組に楽しんでもらえるようなゲームを考えて、チームごとにいろいろ準備をしてきました。ゲームの準備や司会の言葉など、いちから自分たちで考えてつくり、当日を楽しみにしながら取り組んでいました。
修了式の胸花製作をしました!
地域の方が講師をしてくださり、修了式当日に子どもたちが胸に付ける花を、5歳児の保護者がつくりました。地域の方が下準備として、白い花を桃色に染めて、綺麗にコスモスの花になるようコテで型押しをしてくださっていたことを教えて頂き、保護者からも「おおっ!」と驚きの声が上がりました。本当に感謝しかありません。
つくっていると、5歳児も自分のお家の人がつくっている様子を嬉しそう見にきました。 修了式当日は、心のこもった手作りの胸花をつけるのが楽しみですね。 コスモスプロジェクトの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 就学前の安全指導を行いました!
城東区役所の安全パトロールの方々が、就学前の5歳児に安全指導を行ってくださいました。3つのやくそく「こうつうルールをまもる」「あいさつをする」「ついていかない」ということを分かりやすく教えてくださいました。就学への関心が高まっていることもあり、子どもたちもよく話を聞いていました。
ルールを守って安全に気を付けて過ごそうとするだけではなく、こうして地域の方が応援してくださったり、見守ってくださっていることが安心感につながっていると思います。 まもなく本園を旅立つ子どもたちですが、これからも地域の皆様の温かい目に見守られながら育っていってほしいなと思います。 生活発表会 その後2
4歳児うめ組の「おおかみと16ぴきのこやぎ」ごっこを、5歳児そら組と一緒にしました。おおかみが登場すると、子どもたちは大盛り上がりで逃げていました。
そら組の「ピーターパン」は、5歳児が4歳児に衣装を着せてあげたり、セリフや動きを教えてあげたりして遊びました。うめ組の子どもたちは、そら組のピーターパンを「もう1回見たい」とずっと言っていたので一緒にできてうれしそうでした。 いろいろな登場人物になりきって遊ぶ姿や、友達と一緒に協力したり教え合ったり役割分担したりしながら劇遊びを楽しむ姿がたくさん見られ、子どもたちの成長を感じた時間でした。 子どもたちも、先生も、笑顔いっぱいの楽しい時間でした。 生活発表会 その後1
未就園児の「なーちゃんクラブ」と「まーくんクラブ」のお友達に4歳児うめ組の劇遊びを発表しました。
なーちゃんクラブのお友達もおもちゃのチャチャチャで楽器遊びをしました。 5歳児そら組は合奏を、まーくんクラブのお友達と一緒に楽しみました。 未就園のお友達が帰った後は、そら組が、うめ組に合奏を教えながら一緒に楽しみました。 いろいろなお友達と一緒に遊んで楽しい1日になりました! 大阪市立鯰江小学校との交流(校内探索)
1年生との交流が終わった後、校長先生より「どうぞ、自由に見ていいですよ」と言っていただき、そら組で校内探索に出かけました。
ちょうど休み時間で廊下で出会った6年生のお兄さんに「こっちにおいで」と案内され、小学校のいろいろな場所を探索してきました。 出会うお兄さん、お姉さんが「めっちゃかわいい!」「いやされる!」と大歓迎で迎えてくれ、うれしくて仕方がないそら組の子どもたちでした。 最後は、校長先生や教頭先生や、先生方とタッチをして幼稚園に帰りました。 小学校に行って、温かく接してもらったことを、ずっと忘れないと思います。 みなさん、本当にありがとうございました。 大阪市立鯰江小学校 1年生との交流
5歳児そら組が大阪市立鯰江小学校の1年生の授業参観に行かせていただきました。
校長先生が出迎えてくださり、ごあいさつ。大きな声であいさつすると気持ちがよかったです。 1年生3クラスに分かれて国語の授業(小学校の紹介、音読など)、昔遊びの発表を見せてもらいました。 その後は、一緒に昔遊びを楽しみました。 就学に向けて、少しずつ緊張することもあった子どもたちでしたが、授業の様子を見せていただいたり1年生の優しいお兄さん、お姉さんとふれあったりすることができ、期待や憧れの気持ちを高めることができました。 貴重な機会をありがとうございました。 生活発表会 ありがとうございました! その3
5歳児そら組は「ピーターパン」の劇遊びをしました。
クラスでいろいろと意見を出し合って、友達と協力したり工夫したりして劇をつくっていきました。 毎日「先生!早くピーターパンしよう!」と言うくらい劇遊びを心から楽しんでいました。 自分たちでつくりあげた劇遊び、いつも通り裏方も元気よく頑張る姿を見てもらえてうれしかったです。 生活発表会 ありがとうございました! その2
4歳児うめ組は「おおかみと16ぴきのこやぎ」の劇遊びをしました。
遊びの中でイメージを広げ、先生や友達と一緒に、思ったこと感じたことを表現し劇遊びを楽しんできました。 歌も楽器遊びも元気いっぱい披露しました。 たくさんのお客さんに見てもらって、ドキドキしたけれど、うれしかったですね! 生活発表会 ありがとうございました! その1
生活発表会がありました。
オープニングやフィナーレでは、全園児の元気な歌声をお届けしました。 コロナ禍があけて、マスクなしで歌うかわいい子どもたちの姿を見ていただき、私たち教職員もうれしかったです。 保護者の皆様も、温かいまなざしや応援をありがとうございました。 劇遊び
5歳児そら組は「ピーターパン」4歳児うめ組は「オオカミと7ひきのこやぎ」をテーマに劇遊びを楽しんでいます。
友達や先生と一緒にいろいろな登場人物になりきって遊んだり、大道具をつくったり、どんどんお話の世界を広げていました。 5歳児は、セリフや動きも友達と一緒に自分たちで考えていました。日曜参観では、お家の方と一緒に小道具づくりも楽しみました。 子どもたちと少しずつつくりあげていく劇遊びを、異年齢のクラスで見合いっこ。 お互いに素敵なところをたくさん見つけ、刺激を受けていました。 豆まきをしました!
明日は節分ですね。
幼稚園では今日、豆まきをしました。 自分の心の中の鬼はどんな鬼?と子どもたちに聞くと『怒りんぼ鬼』『泣き虫鬼』『めんどくさがり鬼』などいろいろな意見がありました。 自分の心の中のたくさんの鬼を追い出せるよう「鬼は外〜!!」と叫ぶと、なんと大きな鬼が登場!そして、みんなで豆まきを楽しみました。 優しい心や、幸せがやってきますように・・・。 保健指導『くじら列車』のお話
早寝早起きの大切さについて知らせるため保健指導『くじら列車』の話をしました。
夜9時までに寝る準備を終えて、布団に入って眠った“はやねちゃん”が夢の中でくじら列車に乗ってお出かけします。そして朝起きる前に体が元気になるプレゼントを3つもらいました。 (この話の続きは【配布文書】→【ほけんだより2月号】に掲載していますのでご覧ください。) この話の翌日、朝9時までに登園し、くじら列車の切符をもってきて、ベルを鳴らし、『くじらトンネル』を抜けて元気よく走って保育室へと向かう姿が多く見られました。 城東区PTAフェスタに5歳児が参加しました!
城東区PTAフェスタに城東幼稚園と鯰江幼稚園の5歳児が参加し、一緒に歌を歌いました。大きな舞台で歌うことは初めてでしたが、素敵な歌声を聴かせてくれました。会場の皆さんから大きな拍手をもらいとても嬉しそうな子どもたちでした。日曜日にも関わらず、5歳児が全員が参加できました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
裏方でこの会を支えてくださり、控室でもお世話してくださった城東区PTA協議会の皆様に感謝しております。ありがとうございました。 PTA救命講習会
PTA成人教育講習会として約20名のPTAさんが参加し、城東消防署の方に来ていただき、『救命講習会』を行いました。
子どもと大人の心肺蘇生法の違いや方法など、丁寧に教えて頂き、実際にやってみることで様々なことに気付きました。緊急時があってほしくはないのですが、もしそのような事にであったら・・・。一刻を争う時に「命」を救うために「勇気」を出せるようにこのような講習を受講し正しい応急手当を身に付けることが大切である感じました。 みんなで走ろう!!そこで体を動かし温かくなろうと、朝一番にみんなで体操をして、マラソンランナーのように走っています。走り始めた日は、最初から全速力で走り、後半は息が切れてしんどくなってしまう子どもも大勢いました。何度か走るうちに最後まで走れるように自分なりにペースを調整するようになってきました。 体も温まり、体力も付いてきそうですね。体が温まると怪我の予防にも繋がります。 一石二鳥ならぬ一石三鳥ですね。 鏡開き鏡餅や飾り物についてのいろいろな意味について話を聞き、その後に一人ずつ鏡餅を開きました。鏡餅に手を合わせてお願いごとをする子どももいてとてもかわいらしかったです。 今年もみんなが無事に楽しく過ごせますように・・・・・。 今後も日本の伝統行事にふれる機会を大切にしていきたいと思います。 |